「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

想う

2017年03月06日 | 音楽・music



ここは四国松山のライブの殿堂・築52年経つ松山市民会館です

多目的ホールとしても稼働率高く音響も中々のもの
僕も数度来場してますし 自宅から商店街・市役所などにチャリ移動する際は脇を通り掛かりますね

この日は大型ツアートラック3台で乗り付けた
Little Glee Monster(リトル・グリー・モンスター)の松山公演
日本の音楽シーンも入れ替わり激しいし ジジイな僕は頭が追い付かない

どんなパフォーマンス展開するグループかは帰宅後Google検索かけて理解できましたよ
あとYoutubeで動画見たけど歌唱=6人のハーモニーもハイレベルだったし

ツアートラックやメンバーがセット組んだりリハーサルの為早めに現地入りするのは当然
しかし熱心なファンが開場4時間半も前!から50人は並んでいたのはちょっとした驚き
全席指定だし恐らくはグッズ購入(買い溜め)するためでしょうが 皆熱意あるなって。。。
先述したように先入観ナシにYouTubeで試聴して気に入ったから
TSUTAYAで借りてウオークマンに転送しましたよ
(でもファン層かなり若そうだからliveまでは漕ぎつかないでしょう)



当日はもう3月に入り寒さ緩み 荒天な心配もなかったです
でもなぁ 立ちっぱなしかヤンキーみたくウンコ座りだよ 同じファン(趣向)な仲間と連れ立って
飲み物や食べ物の調達 トイレで用を足す際交代するのでしょうけどお疲れ様な事です・ハイ(^^;

このホールは2000人収容 先月僕は120人収容なライブハウスで矢井田瞳(ヤイコちゃん)の
ライブに参戦しましたが 熱心なファンはいてもここまで長く開場待つ光景ではなかったもん
応援してもらえるファンに支えられて所属する事務所・プロモーター・協賛スポンサーは
景気付いて喜ばしいことでしょう 中には全国ツアーをどこまでも追っかける方もいますから
(2年前県武道館のサザンのときもいかにも全国行脚してます!って出で立ちなファン見かけた)


好きだ。作詞:丸谷マナブ、前田甘露・作曲・編曲:丸谷マナブ
TBS金曜ドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌として
Little Glee Monsterとしては初のドラマタイアップとなる
12月頃からは毎日放送制作・TBS系列で放送中の
『林先生が驚く初耳学!』のエンディングテーマにも使用 



景気が思ったほど上向いてなくても「 余裕ある方はホントたんまりお金と時間あるんだね」
一方でサービス残業に追われる流通に身を置く人 大手通販に負けた地方百貨店の撤退などと
そこ方面に従事する方は趣味にお金かけることままならず格差は広まるばかり

結果いい事なのか悪い事なのか?事務所とかメディアの戦略に操られ皆の意識が歪んでるのか?判りませんが
少なくとも定番なTシャツってアーティストによってはちょっとロゴ入れただけで結構お高い

あとチケット代も決して安くはないのだしガッチリスポンサー付いてるなら記念になるパンフくらい

クラシックでもジャズでも 来日公演でも座席に置いてほしいって思うの僕だけかなぁ???
いっつもプロモーターのペラペラな他公演の宣伝チラシばかりでは辟易するから。。。


念の為補足しますが決してアーティストやファンに罪はナイ
ただ妙にギラギラした野心の商業主義に走る興行主と
通常盤・初回生産限定盤・はたまたおまけが異なるのみな期間限定盤で
CD売れないからってここぞとばかりセールス煽ろうって展開な
レコード会社のセコさ(姑息さ)に軽く疑問呈するだけ

「露骨すぎるとメンバーの寿命ってか才能短くするだけだよ」
だって今俳優・女優さんが待遇巡って移籍で揉めてるでしょ
それは大手=大人たちの不透明な搾取が端を発してるから



最新の画像もっと見る