木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

その後

2024-05-17 18:04:03 | 介護?
母の病院 退院後の行き先が概ね決まりました。
老健? ショートステイでもなくグループホームでもなくリハビリ中心で回復を狙う医療機関。ってとこでしょうか?
まだまだシステムのことが理解できてないので恐縮です。
まだ一人部屋しか用意できないとかでこれから長い時間そこで過ごすにはやや問題ありかもしれません。
ぶっちゃけ毎月20万くらいかかりそうだとか。これは僕よりも母の方が気にしてることでもありますが親子同意見というところでもあり、なかなか大変そうです。
本人が希望してる4人の相部屋なら13万くらいかな?
それだとテレビが無さそうでそれもかわいそうな気もしています。
昨日面会してきたらまだ残ってる腰の痛み以外は割合元気そうで安心はしました。
ここを出たらもう一度違う病院?に行かなくちゃいかんと言うとそれは何となく受け入れてくれてるようですが。
あんたは何歳? 私は92歳?
それを繰り返しながら92という数字に何度も驚きながら 「ごめんねごめんね 長生きしてごめんね」 を繰り返します。
そんなん大丈夫だよ。それより元気で長生きしなくちゃね と僕も同じ言葉を繰り返すだけ。


自宅部屋に帰っても一人では食事の用意ができないのでさてどうするべきか。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ドラ | トップ | 消えたダーニングマカロン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (natu)
2024-05-17 20:12:32
我が家と同じ状態です。一昨日私も爺の行き先を探しに出かけました。パソコンで充分調べてからでしたがやはり会って話し合いをすると結局は料金が問題です。どこでもほとんど20万は越えます。何年お世話になるかが分からないので私の生活もありますし考えどころです。個室ではなく相部屋の所を探すしかないですが爺が納得するかが問題です。グループホームはもっと値段が高くなります。来週からまた探しに出かけます。パソコンだけではわかりません実際に話し合わなければ詳細は納得できないです。がんばりましょうね。
natuさん (かっつん)
2024-05-18 10:04:55
先生、ありがとうございます。
いろいろ教えてください。
やはり東京よりは料金的には恵まれてるかもしれません。基本土地代が料金の基本になってるようで名古屋でも市内よりは郊外の方がお安いような。
自分が住んでるのが割合街の真ん中なので面会に行くことを考えると少しでも近いところを自然に考えてしまっています。発想の転換も必要かもしれません。
Unknown (あんじー)
2024-05-18 10:47:14
老健ということは、短期入所になって、その間にリハビリとかして、家を整えるってことになるのかな?
どこも施設によってかなり違う(職員もそうだけど、担当ケアマネ、他の入居者さんとか)から良いところが見つかると良いですね。
仕事柄色々な所へ行ってますが、同系列でも中の人によって全く印象が違う感じです。
あんじーさん (かっつん)
2024-05-19 08:22:22
正直なところ家に帰る事は難しいかもしれません。いやあ、僕がもう引退して母の面倒をみる ならできるかもしれませんがなかなかそうもいきませんからね。
一番の懸念は食事です。これを安定的に提供し、トイレなどの世話をするとなると申し訳ないがしなくてはならない事象にプラスして僕にはやりきれないと判断しております。
せめて他の人の手を借りて安心した老後生活を送ってもらいたいと思っています。
親不孝ですかね・・・
Unknown (団塊ジジイ)
2024-05-20 11:08:38
母親を見送って1年になります。
かっつんさんの心労は良く分かります。
施設に入所後の事ですが、頻繁に面会することが
一番の親孝行だったような気がします。
あんなにうれしそうな顔をして毎回迎えてくれたから・・・
先輩としの一言、「この状況は永久には続かなので
出来ることはしてあげよう悔いが残らない様に」
今になってあれも、これもしてあげたら良かったと
思てるジジイです。
団塊おやじ様 (かっつん)
2024-05-21 00:58:48
ありがとうございます。できるだけのことをしてあげたいと思っており面会も精出して行くつもりです。
でも親父の時は毎日行ってた面会ですがそこまではできないかもしれません。(笑)
まだ僕を認識できるようですが完全ではありません。
確認します 息子? だよね そんな感じ。。
ただうちの経済状態で毎月20は結構大変です。

コメントを投稿

介護?」カテゴリの最新記事