木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

マツダ様

2019-11-28 01:12:57 | 買物
二日間で4社の買い取り見積りをしてもらった
1社はまだ具体的な金額を聞いてないが3社は60万から78万だ
よく出してくれた方だと思う
普通に考えると60万辺りが限界かもと思うのだが(傷があるから)上乗せ分はその会社がタマとして僕の車を欲している度合いって感じか
今日の夕方のオートバックスの査定は72万だった

さて仕事を終えた17:30に近所のマツダの営業所へ行く約束をしてた
青信号を渡り切れなくて1分遅れて店に着いた
セールスのO君が待ち構えていた
お目当てはアクセラの後継車 マツダ3(スリー)
まず車高の低さて仕事場の入り口で車体を道路に擦ってしまうんじゃないかという懸念を晴らすために試乗車で仕事場に向かった
道路に停めてバックで駐車場に入れる
斜めに上がってくると何とかいけるがそのままでは正確な駐車位置じゃないので切り返して一度道路に出てもう一度直角に車を入れると前のゴムのカバー部分に触る
「ここは触っても大丈夫ですよ」というが事務所から出てきた息子も懸念の表情
ここはちょっと一息入れて ホントに満足いく条件なら斜めに出し入れするとか車庫の前にある側溝の踏み鉄板を大きいものに換えれば段差が少なくなることも有るから対策は可能 
要はホントにこの車が欲しいか否か
まだ詳しい説明は受けてない

少し試乗してそこいら辺り、坂の上り具合などの様子を見る
今の車の進化系なので何の問題もない
前の前の車モビリオはこんな坂もフウフウ言って登ってたのだが

そしてインテリアも格段の文句もない
ナビなどは大きく見やすくなっていて魅力的だ
安全装置は今のに比べたら大きく進化している
パワーシートも秀逸

さてこうなると問題は車両価格
いい値段がついてる そこも想定通り
次は販売価格
車両価格と販売価格の差が買い物の醍醐味だ

凡そ270万の車両価格で諸費用込みで約330万
さて買い取り業者が出してきた値段60~78のどのあたりに落ち着くのか
そして値引き額は?



値引き1万円 下取り価格50万円



ぼーっとしてんじゃねーよぅ




何が頑張りますだ!?
値引きはきついので下取り価格で出します だって?

帰ってネットで調べたら確かに値引きはキツイ
前回のXVの対抗のためにアクセラで交渉した時はこの営業所の前人未到の40数万円引きを引き出したのとは隔世の感だが
それにしても1万円
ネットの結果は0万円~大体15万円
だから下取り頑張って80万そして値引き15万なら 買いもあり得るってとこ


もう下取りのふざけた値段を聞いた瞬間
そこに広げてあったカタログ 単価表 見積書をそのままにして帰宅しました。。


あ~~楽しかった!!

マツダ、お高く留まってます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする