木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

虎ノ門ニュース終了

2022-11-20 22:00:04 | ネット

虎ノ門ニュースが先週最終回を迎えた。7年と8ヶ月続いたそうだ。

僕は多分最初から見ていた。というのは大阪で1コーナーを務めていた青山さんの番組が終わってちょっとしたロスだったところに今度ネットで虎ノ門ニュースという番組に出演する。しかも今までの出番は230分?だったのに2時間も生出演すると聞いて喜び勇んで見に行った格好だったから。

日本というものに少し目覚めた格好だったのだがこの番組を見ながら色々考えさせられました。

初めの頃は青山さんの出番以外はあまり見てなくて毎日視聴ってわけではなかった。当時は右側から日本を見るってほどでもなくて左の論客の出演者もいました。香山リカさんがレギュラーだったこともあったんです。彼女はビンビンの左打者です。当時はそんなに異端児感を持っていなかったんだけどある事件が番組内で起こります。

香山さんと番組終了まで勤め上げた須田 慎一郎さん、そしてもう一人当時の司会者が青山さんの放送時にはギャラリーが多いことを茶化した格好で、青山さんには信者がいる。とかウィークデイのこんな時にこんなもの見に来ずに仕事しろ。なんて言ったものだから大炎上。 信者は香山さんの言葉、仕事しろは司会者の言葉でした。

この信者に対して猛烈に怒ったのが青山さんでした。私を支持してくれてる人をバカにした。とそれはもう烈火の如くの怒り。僕の気持ちとしては信者でも良いんじゃないかなぁ。そこまで言ったると香山さんちょっとかわいそうじゃん って思っていたのよ。でねこれは僕の感覚なんだけど一番この番組のスターである青山さんが怒ったものだから番組のプロデューサーである山田社長が青山さんに忖度したのではないか、香山さんと司会者を吊し上げたんだね。まぁしょうがないかな?と思ってた。それで番組の中で二人は青山さんとそのファン?信者(笑)に頭を下げたわけよ。これが力関係なんだろうなと思ってた。

ところが終わったはずの事態が急変。香山さんが自分のTwitterに青山さん初めそっち方面の人の悪口を書いてしまったわけよ。ここでまた大炎上。今度は番組内でこのことを言われると香山さんの言い分は誰かにアカウントを乗っ取られて自分が言ってもないことが拡散されたと被害者を装ってしまった。装ったというふうにみんなに取られたわけね。そんな被害に遭ったら警察に届けるべきとか責められてしまって怒ってこの番組を自ら降板してしまった。

彼女の言い訳はとても信じられなかったし、その後の顛末を見ても何が正しいのか自分なりに判断せざるを得ませんでした。

最初に番組で謝罪させられたところまでは香山さんに対して多少同情の余地はあったのだけれどその後の行動は人間として信用できない感じがしてしまいました。彼女は大学で教える立場の人であり精神科医。これでいっぺんに左側への信用失墜が決定的になってしまったわけです。

 

何が正しいか。教育も報道もただ信用してはいけないこと。政府も同じ。

ただ自分が正しいと思うことを実行するところには正しい評価をすること。

一つの媒体でも正しい時と正しくない時があるからとても難しい。

一つ一つの事案に対して正しいか否か判断しなくてはなりません。

虎ノ門ニュースはそういうことを教えてくれた気がします。

ただそれも鵜呑みにするではなく吟味が必要。

だから疲れるんだよねーー。

でも虎ノ門ニュースには感謝している。ありがとうございました。

 

 

 

 

香山リカ氏“乗っ取り”は虚言か?番組を降板

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生 [Tanjo] / 中島みゆき [... | トップ | 勝ったけど怒れよ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ネット」カテゴリの最新記事