木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

移ります

2024-06-06 17:32:07 | 家族
母は6月8日に外科病院から老健に移ることが決まりました。
着替えやらなんやらその準備が大変です。全部みぃに頼ってしまってます。申し訳ない。
思えば母はいろんな人に恵まれてここまできました。
彼女はもちろんですがデイサービスでも病院でも親切な人ばかりでした。
ありがとうとごめんねは最強の殺し文句かもしれません。


お世話になった近所の内科医先生。
デイサービスのHさん。
病気のあらましを報告しています。
この流れだともうデイサービスにお世話になることは無いかもしれません。
デイの運営に心血を注いでおられるHさんには特にお世話になりました。
上履きを受け取り、もうお世話になる可能性が少ないのが切なかったです。
今まで本当にありがとうございました。


本人がなんともないというので重視してなかったお腹のしこりをいち早く報告してくださったのに対応できなくてすみませんでした。




面会の条件が厳しくてなかなか行けなかった病院から比較的自由にお邪魔できる老健に移るのでもう少し顔を見せられることでしょう。
昨日みぃと二人で顔を見せたら破顔。
ヤクルトをビールのように美味しそうに飲んでいました。(笑)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月1日 | トップ |   
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-06-07 16:55:48
お母様、新しいところにも、馴染めると良いですね。
以前に介護職の友人から、施設に親を預けることを懸念する人が居るけれど、
介護は専門家に任せて、笑顔で沢山面会に来てほしいと教えてもらいました。
「ありがとう」を素直な気持ちで伝えられるお母さまはとこでもカワイイお人で優しくしていただけるはず。
みぃちゃんにも手伝ってもらえて良かったですね。
かっつんもすこ~しだけ気を抜いてみてください。
返信する
Unknown (natu)
2024-06-08 18:03:21
落ち着くところが決まって本当に良かったですね。今の私には家族の気持ちがよく分かります。私も頑張って爺の終の棲家を探します。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2024-06-08 19:17:24
今までもすっと思っていたことですが
お母様のありがとうは最強の言葉です

一番なりたい姿です
きっと老健でも皆さんによくしてもらえると思います
私のイメージでは老健というのはリハビリをして元気になって元の生活に戻るための施設というイメージで、多分期間は3ヶ月という思い込みがあるのですが
またそちらでは仕組みがちがうのかな~
でも面会できる自由度が高いのはなによりですね
みぃさんがいてくださって、本当によかったと思います
返信する
アメブルさん (かっつん)
2024-06-09 00:58:07
移ってきました。
今回はとりあえず一人部屋でのスタートです。
それしか部屋が空いてなかったですから。
こんなの勿体無い、大部屋でいい とお金の心配してそればっかり繰り返していました。(笑)
いずれ切実になるかもしれませんが今のところ大丈夫。
周りの方も良さそうです順調そうに見えています。
ありがとうございます。
返信する
natuさん (かっつん)
2024-06-09 01:01:49
僕とみぃが入所の手続きに行ってる間に娘と話していたようですが本当は家へ帰るつもりのようで残念そうでした。
それでもその間中孫と楽しく話していたようで相変わらず話のテンポは快調そうです。
natuさんもうまく進みますように。
返信する
かずちゃん (かっつん)
2024-06-09 01:06:18
本来老健の目標は同じではないかと思います。
その証拠に来週家を見せてもらいに行きます と言われています。帰ったところでどう過ごせるかを確認されるようです。
ただ母の場合は悪いものを抱えているので普通とは違う進み方になる可能性の方が多いかもしれません。

今日新しいところに移りましたが相変わらずのありがとう戦法は威力を発揮している気がします。
明るい施設でありますので明るく生活していって欲しいと思っております。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事