木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

詐欺

2022-03-17 01:09:29 | ネット
生馬の目を抜くネットの世界。
本日こんなメールが飛び込んできました。
UQ mobileにした時に確かにauPayも登録したしまだ始めたばかりなのでもしかして5円くらいポイントが入ってるかもしれん。その上で買い物なんかしたっけ?
日付を見ると前日の夕方。
そんな時間に買い物なんてしてないからこれは怪しい。
すぐ隣にいた息子に確認
あれ?本物っぽいな って言いながらスマホで検索してくれた。
あーー日付だけ変えた同じ文章が載ってるわ
詐欺だわ。
というわけでことなきを得る。
そういえばつい最近もこんなのがショートメールできた。
これは一発で詐欺案件なのだそうです。
見ても反応しないように。
お気をつけください。


架空請求業者「不正利用で逮捕されます」 ←ありえません


また東北で大変な地震が起こったようですね。
名古屋でも揺れました。
お見舞い申し上げます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難解約 | トップ | 賃貸併用住宅 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近 (sake)
2022-03-17 13:38:39
また迷惑メール増えてきましたね。会社には毎日何通も来ます。それもブームがあるようで、最近は「駅ねっと」なるメール。解約になっているから更新する場合はこちらをえクリックみたいなもの。
その前はamazonからのが多かったです。

結構似せて作っているので、うっかり騙される人もいるかもしれません。
その送信者アドレスの最後がcnで終わっている場合は中国から来ているメールだそうです。そう思ってみると、大半のメールがcnで終わっていたりします。
Unknown (natu)
2022-03-17 16:15:42
本当に詐欺メールが多いです。駅ねっとやamazonは毎日着ます。余りの多さに本物か詐欺か見分けがつかなくなることもあります。気をつけましょう。
sakeさん (かっつん)
2022-03-17 18:01:37
cnは中国からのものなんですね。了解です。
ありがとうございます。
ホントろくなことしませんね。
今も買っていただいた商品来週21日に届きます。
というのが来ててそんなもの買ってねーだろ
またか と思ったのですがよく見たら注文したものでした。たぶん一か月くらい前のことです。
もっと前かもしれません。忘れてました。
今となってはそれほど欲しくはないかも(笑)
natuさん (かっつん)
2022-03-17 18:04:55
息子が対応してくれた時
若いのが傍にいない人はわからんはず
みんなどうしてるんだろ
なんて言ってましたがnatuさんはさすがです。
詐欺を見抜く能力 お若いです。
Unknown (かずちゃん)
2022-03-17 21:21:15
ちょうど、今朝、夫にも似たようなメールが・・・
amazon payで16万の不正使用
どうしようって慌ててたので、amazon payなんて登録もしてないのに、詐欺に決まってるやんって、削除させました。
身におぼえのないメールは開けずに削除すること!!って何度も言ってるのですが・・・

でもうっかりすることってありますよね
いやなことだけど、なんでも疑ってかかった方がいいかも~
かずちゃん (かっつん)
2022-03-18 01:55:43
こういうのがくると気の小さい僕らはパニクってしまいます。(笑)
冷静な判断をすればなんてことないのにどうしようってなってしまうわけです。
でもこれだけ詐欺が多くなるとだんだん慣れてきます。
弁護士YouTuber久保田さんの動画を見てるといろんな穴を見つけられて勉強になります。
詐欺師の方がやり込められるんで面白いです。

コメントを投稿

ネット」カテゴリの最新記事