木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

マスコミのさじ加減

2016-03-22 23:51:16 | 社会
3月11日、ハワイの米軍基地に掲げられている星条旗は半旗になっていたんだそうだ
米軍にとってもあの大震災は忘れられぬ大災害であり、
実際にその光景を目にした人たちにとって、半旗にせざるを得ないほどの衝撃だったということ
そして日本人の凄さを見せつけられたとその日を経験した多くの米軍人が口にする
それに引き換え自分はその光景を肌で感じることはなく
遠く離れた地にいるだけで同じ日本の人たちが文字通り死ぬ思いで生き抜いてこられたことを
遠い記憶の中に閉じ込めようとしている・・・

沖縄にいた米軍に所属する何とかさんが観光客に悪さをしたらしい
基地反対のそこいらの人やマスコミがまた糾弾するんだろう
確かにそういうことをする人間は許し難い
昔の僕は騒ぐマスコミなんかに踊らされて沖縄に駐屯する米軍自体を心の中で非難していた
でも彼らはある面では僕なんかよりはずっと人間らしくて、自分の方が全く劣っているんじゃないかと思うこともある
どうも僕らはマスコミのさじ加減に翻弄され続けてきたのではないか
そう思えてならない

保育園落ちた、日本死ね が随分と有名になって、そのおかげか政府が保育園不足の解消に本気になった
そのブログのおかげかどうか別にして、これも民主党の政治家の質問と一方でそれに火をつけたマスコミの力が大きかったと思う
その一方で東京の新宿にある商業高校の跡地を都知事の一存で韓国人学校に貸与されそうになっている
新宿区は空き地が少ないという理由もあり、その学校跡地に保育所とか老人用の施設を作りたいらしいのだが、都からその要望を却下された
僕ら都民じゃない者から見たらここはマスコミの攻勢でなんとか保育園確保とできれば足らない老人用施設へ と思うのだがこの部分は騒ぐところまでは行ってないようだ
一部都民の講義の電話が入ってるようだが、多くの都民はそれでいいと思っているのだろうか?

概して韓国や中国に甘いマスコミ
このあたりのさじ加減に翻弄されないように日々の出来事にアンテナを張っておきたいものだと思う

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水族館 | トップ | 小ハンドル »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マスコミのさじ加減にはまっています。(苦笑) (masamikeitas)
2016-03-23 05:10:10
かっつん、おはようございます。

>どうも僕らはマスコミのさじ加減に翻弄され続けてきたのではないか
そう思えてならない

私も気をつけようとは思うのですが、マスコミのさじ加減にはまっています。(苦笑)
マスコミは江戸時代の瓦版体質と変わっていません。
今はネットという武器もありますので、新聞・テレビ以外からの情報入手も可能です。
別の角度から日本を見ることも大事なような気がします。
それがマスコミのさじ加減に翻弄されない方法では。
返信する
Unknown (oldオードリー)
2016-03-23 08:57:03
正確に色々なことを知りたいけれど
最近はどこまで信じていいのか?
TV報道でも、やり過ぎと違う?とかおもうこともあります。
個人の気持ちが入り過ぎているのか、会社の方針なのか?
自分の考えをしっかり持っていないといけないなとも思うし、全部をうのみにするのは恐いかもしれないと思うようになってきました。
色んな方向から、見る事は必要ですよね。
返信する
Unknown (根岸冬生)
2016-03-23 17:08:24
日本死ねという人に
何かをしてあげなければならないって
気分的に嫌です。

メディア・リテラシー(メディア からの情報を見きわめる力)という言葉が最近のトレンドだそうです。
返信する
疑問をもつこと (寧々)
2016-03-23 18:19:55
鵜呑みにしないこと

マスコミに限らず自分の周り
人の話は話半分に聞く

それで十分とおもう
ぜんぶ判るなんてそもそも無理だもの
返信する
復帰前の沖縄で (すみこはん)
2016-03-23 23:24:07
オープンカーに定員オーバー、ウイスキーらっぱ飲みで大騒ぎしながら突っ走って行く米兵の車を見ました。
同じ日、基地内のレストランとスロットを教えてくれた米兵は紳士的でした。
今なら見えるものだけで判断してはいけないとわかります。

聞く事を含めた、この見えるものだけで判断しない、という事が大事だと思います。
面倒くさがらないということも。
返信する
masaやん (かっつん)
2016-03-24 00:27:02
うむ・・
まさしくおっしゃる通り
平和主義者そのものだった僕はネットに接することによって本当の平和を願うなら身構えるべきだということに気付きました
一番最初は韓国の子供たちの書いた絵であり
一番嫌いな国 というアンケートだったと思います
大好きだった韓流ドラマが一気に遠くへ消え去りました
https://www.youtube.com/watch?v=U3Yup85zNuw
何も韓国の子供たちが悪いわけじゃないのはわかっていますが国絡みで日本を貶めようとしている国の作品が信用できなくなりました
それを機会にいろんな言動を耳にし目にすることによって教育の恐ろしさも実感するようになったわけです

ネットでいろんなことを知り、自分なりの正義も確立してきたような気がしています
日本が平和で豊かな国になるのを切望しています(笑)

返信する
オードリー (かっつん)
2016-03-24 00:44:43
虎の門ニュース8時入り って番組があります
これは右側ニュースだと思うことは思いますが
僕は納得することが多いし感激することもしばしばです
木曜日の青山さんの話はそんなこと話してもいいの? という特ダネ級の話がめっちゃ面白いし、他の曜日も遅ればせながら仕事しながら見れないけど聞くだけ聞いています。
今日は昨日の百田さんの放送を聞きましたが
僕が記事にした韓国人学校のことを例に舛添さんとマスコミをめっちゃ批判していました
一番万人受けするのは月曜日の武田先生ではないかと思いますが、何処か気になるニュースを聞いてみませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=zIEVHGSyBRA
武田先生は原発反対派です
昔は推進派だったんですが科学者の立場から今は反対するしかないのだそうです
リンクしたのの中にそれがあったかどうか忘れましたが彼の話はすんごい勉強になります
返信する
ネギさん (かっつん)
2016-03-24 01:00:59
その 死ね は僕も納得がいかないのですが
この言葉があったからみんなの気を引いたんでしょうね
「死ね」という言葉はどっちかというと西の方面でよく使われる言葉だそうで、この言葉を使う地区は何故か犯罪が多いという統計も見られるんだそうです
上でリンクした武田教授がこの動画の中で話していました
そういえばなんとかというお人形さんみたいな名前の女性精神科医がよく誰かに向かって「死ね」って連呼してましたっけ
誰かにそんな言葉を使うと逆に使われますよね
http://gensen2ch.com/archives/57097258.html
返信する
寧々さん (かっつん)
2016-03-24 01:06:49
同じ出来事でも Aさんから聞くのとBさんから聞くのとでは180度違って聞こえたりしますもんね
昔はだから聞かなくてもいいんじゃないかと思うこともあったのですが、自分の周りに関しることだとなんとなく知っていたいし、どうしたらいい方向に向かうのかと考えるようにもなりました
やはり気にすることは悪いことではないと思います
その点ネットは上手に使えば最高のツールだと思います
ただ自分の意見に近いものだけを見るのではなく、反対の意見も聞いてみることも大事だと思います
またそうしてるつもりもあります
返信する
すみこはん (かっつん)
2016-03-24 01:12:41
実際に見聞きしたことは心に残りますね
今の僕の生活の中ではなかなかそれを実体験することはできません
それをネットで知ることが出来ます
憤りも生まれる。そして感動することも日常茶飯事です
良い物に接することが出来て幸せだと感じます

そしていろんな人に出会えて刺激を受けられることも限りなくうれしいことであります。

返信する

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事