おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

今年の総括-監督・コーチ編

2018-10-14 20:18:15 | 千葉ロッテ
いやー,ようやくシーズンが終わり,ほっと一息というところではあるんですが,冬眠する前に,ちょっと思ったところを書いておきたいと思います。

井口の監督初年度の感想を一言で言うと,


本当に,シーズン前に言っていたとおり実行したなあ

というところですね。

井口は,選手時代から,自分なりの考え方をずっと温めて来たんでしょうが,とにかくシーズン前のインタビューが多かったという印象。それだけ言葉に力があるタイプなんでしょう。

走塁を重視するとか,奨吾をキーマンに指名するとか,キャンプまでは横一線だけど,シーズン開始後はレギュラーを固定する,心中する,更には日本人だけの打線が理想と宣言し,それを1年やり通した精神力は,ものすごいものがあると思います。

もちろん,それは裏を返せば,いつも同じメンツ,疲れてつまらん野球というところと裏腹ではあると思うんですが(ま,実際8月以降は苦行でした・・・),やっぱり前にも書いたように,このドングリーズ集団には,一度,強制的にでも,そういう機会が必要だったんだと思います。

その結果,実際,6人の選手が規定打席入り5人が40打点超え,しかも日本人だけで達成とは,近年のチームではなかったことで,間違いなく一つの成果が出たんだと思います。何よりも,この指名された選手たちが,カクとアジャを除いては,一度も離脱することなく走り抜けたことは,今後を考えれば,大きな財産だったかと。(ちなみに,2017年2016年も貼っときます)

一方で,井口が図らずも順位確定のときにのたまっていたように,長年チームを背負ってきたカク・大地が今一歩で,更には,キヨタン・翔平という外野陣が,期待を大きく裏切ったことが,この惨状の大きな要因と言えましょう。あと,まだ若いはずのレギュラー陣の想像以上の体力・気力の持たなさ(アジャを除いて)と,脚が速いのに,この走塁下手,盗塁死・憤死率の高さは,多分想像を超えてただろうと思うなあ(苦笑)

ただ,改めて個人成績見ても,やっぱりこのメンツ使う以外の選択肢は,それほどなかったという気がするんですよね,残念ながら。もちろん,控えに落とされた選手にとっては辛かったでしょうが,間違いなくキャンプ・オープン戦までは横一線のチャンスがあったわけで(キヨタンはアレだったけど,本来,仲良しのはずの吉田くんがずっと2軍だったのを見ても,井口は冷静に見てるように思うんですよね),その後,わずかな機会に,キャッチャー陣,三木くん,ホッシャン,伊志嶺くんあたりが,力を出しきれなかったことは否定できない事実だと思います。たまに出てきた選手が,やらかしたりしてたら,そりゃチャンスは来ないと思うよ,実際。


というわけで,その有言実行の姿勢,とりわけ,明らかに負けが混んでも,つまらん補強に走ってCS狙いに行かなかったことは,大したもんだと思ってます。本来,勝ちたがり,勝ってきた男だけに,歯がゆさ,悔しさは人一倍だったと思うけどね。(くどいようだけど,その結果,かつてないくらいの,おもんない後半戦になったことは事実ですが・・・)

ただ,来年度以降に考えるべきことは,やはり年間通して戦うレギュラーシーズンでは,己の言葉を打ち出し過ぎ,それに縛られることは,間違いなくマイナスの面も大きいということですね。実際,井口も一人でやってる選手時代も,その言葉に縛られて,明らかに調子が悪くなっても出続け,結果,チームの足を引っ張るということがあったわけで,ましてや人を使う立場,ひ弱くもあり故障等も発生しやすい多くの選手を預かっている以上は,言葉通りに行くわけではないということは,おそらく今年,より一層噛み締めたのではないかと思います。

まあ,幸か不幸か,来年度からは,いちいち開幕前に井口に抱負や方針を聞きに来る人もいなくなるでしょうから(爆),自由度は高まるはず。今年の課題を受けて,大方針を微修正し,またシーズン中に,選手の調子もにらみながら,どのような手を打っていくのか,それは2年目以降の課題としてほしいところですね。というわけで,来季は


君子豹変す(いい意味で)

を,オプションの一つに加えて,戦ってほしいところです。




一方,改めて,井口の政治力を当然のように受け入れてしまってるんですが,そもそも,このコーチ陣を,昨年まで選手だった,しかも記録的な最下位だったチームにいた彼が連れてこれた事自体が奇跡的と言うか,やっぱりすごいの一言だと思うんですよね。(ちなみに前任者はこちら

鳥越さんは,ヘッドコーチとなり,守備面の一線からは引いて姿が見えにくくなったところもありましたが,選手が死球食らったときとかには真っ先に出てきてくれて,また,昨日,あまりの険悪な雰囲気に,ライトスタンドを敬遠する選手が多い中で,さっそうと,マー君とかけっこをしながらライトスタンドに赴き,サインボールを投げ入れてくれた,その度量,包容力は本当に素晴らしいと思います。

なんと言っても,昨年の秋季キャンプまではいなかったわけですから,この方の本当の力量が発揮されるのはこれからだと思います。とにかく首脳陣も底抜けに若い(しかも,金森さんが抜けて,更に若年化。というより,あの迫力で鳥越さんがまだ47歳ということに驚いた(苦笑))このチームを支えるべく,来季からは更に前面に立ってがんばっていただきたいところですね。あ,今岡さんには,そのまま阪神残ってたら,いきなり1軍監督の目もあったと思われ,ちょっと申し訳ない気持ちすらしますが・・・(それでも後悔せずに来年度以降も支えてくれるのなら本当にありがたいけどね)。

ちなみに,金森さんについては,間違いなく,シーズン中から,巌の育成方針と異なっていると思われ,また,フライボール革命が到達しつつある野球界と残念ながらマッチしていない感があり,早い段階から話し合いがあったのではないかと思います。

でも,あれだけ尊敬・執心し,入ってもらった金森さんを,スパッと切れる(おそらく,前任秋田の東北つながりで楽天へ話をつないだ可能性もあるんではないかと思ってますが),その辺りは大したもんだなあと思うところです。

昨日,井口は,最後の挨拶では明確には言いませんでしたが,うちにとっての大きな課題は


打線のひ弱さとリリーフ陣の崩壊

にあることは明らかというほかないでしょう。金森さん,雅やんを更迭し,そこにきっちりと,しかも早急にメスを入れる姿勢は,やはり評価したいと思います。雅やん,ブルペンコーチとしては良かったと思うんですけどね(笑)

ただ,その代わりに,再び人脈を駆使して,名のあるコーチを連れてこれるかどうかは,今シーズンが,ファン目線ではなく,玄人・プロ集団から見てどのように評価されているかの一つの試金石になりそうですね。

誰も引き受け手がなくOBでお茶を濁すようであれば,前任者の轍を踏む可能性大,一方で,きちんとしたコーチを連れてこれれば,間違いなく評価の現れ,将来に明るい兆しが見えてくることでしょう。

とにかく,コーチをOBの単なる再就職先,花道とする時代は終わり。今年の課題を踏まえて,どのような首脳陣を構成していくのか,この辺にも注目してみていきたいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ま,とにかく本当の評価はオフの動向を見てからですな・・・とお手並み拝見な同志もクリックお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする