あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

梅雨の晴れ間の野菜たち

2023-07-03 22:43:54 | pochiko農園

夜明け前、早々と目が覚めた。


梅雨の晴れ間というか、久しぶりに湿度も低くそれでも夏日だった。
ここんとこの雨に何もできないでいた最近で
ちょっと晴れ間があって、何かできるかなと思うのだけど
すぐにしとしとと…またはザーザーと降ってみたり
先日は下校時間雷が鳴ってて、落ちると怖いからって
せっかく持って行った傘もささずに走って帰って…水も滴るいい男サクぼん!
それで、ちょっと風邪気味になってしまった。


最近夫農園の方へも行ってみれなかったので
何日かぶりに行ってみたら、長ネギやサツマイモ
余った赤カボチャの苗もずいぶん育っていた。
ジャガイモの葉も少しずつ横たわってきた感じで
収穫も近いだろうと、なにもシワシワのジャガイモを食べなくてもと思い
どのくらい大きくなったか、少し掘ってみようかと…思ったよりも育っていた。
 
夫農園の長ネギとジャガイモ
 
サツマイモとこぼれ種のスイカ
 
金山風赤カボチャ
 

早めだけど少し食べ始めても良いかなって
一株バケツに入れてお持ち帰りをした。



pochiko農園は、蒸し暑さにうえに雨も降ったので
野菜たちも成長著しいけど
それにも輪をかけて雑草の逞しさには目を見張る!
晴れたら除草剤と野菜たちに殺菌剤の消毒したほうが良くはないかと
みんな同じ思いのようで、昨日はあちこちで野菜の消毒をしている姿が見受けられた。
 
シジミチョウ
 
羽化したばっかりのトンボ
 
でぶっちょカエル


朝仕事には殺菌剤の消毒をして、朝食後は除草剤の散布と
汗だくになるかと思ったけど、湿度が低く風もあったせいか
思ったより快適な気候で
昼間は30度超え、3時ころは31,8度だったそうだ。


トマトやキュウリ、ナスやトウモロコシ、オクラなどなど
スイカの勢いもビックリするくらいで、小玉に育ったスイカが見え隠れしている。
 
pochiko農園のスイカ
 
 
 
オクラの土に触れる部分の下葉を欠いた。
 
 
 
近くにはノリとにゃあた
 



今 一番pochiko農園で好きな野菜はというと
金山風赤カボチャとぼっちゃんカボチャの空中栽培で
棚を作り天井はアーチ型に、網を張ってそこにカボチャの弦を這わせる。
坊ちゃんカボチャの緑色があちこちに下がってて
アーチ型の天辺まで行って、そこから更に弦を伸ばしてくれるはず。
 
ぼっちゃんカボチャ空中栽培
 



一方、金山風赤カボチャの種も保存3年目で
もうそろそろ芽の出も悪くなるかなと芽出しをしたら
4本だけ苗として大きく育ったので、夫農園へ2本pochiko農園へ2本
夫農園は少しでも草の生えるのを阻止しようと思って植えたが
pochiko農園は、どうもあの赤くなったカボチャが下がってる姿の可愛らしさが忘れられずに
やっぱり棚を作って吊り下げ式にした。
 
pochiko農園金山風赤カボチャの空中栽培
 
赤くなって下から見上げると、とても可愛い!!


今のとこどの野菜をいくら見ても飽きないくらいだけど
2種類のカボチャ…思わず声をかけてしまう。
可愛いなあ、ホント可愛い…手を掛けたら手を掛けた分愛おしい。


pochiko農園の通路や作物の間など農耕地用の除草剤を散布して
あとは野菜たちの間や根元辺りは手で草むしりするしかないか。
朝早くの涼しい時だけの農作業…無理しないようにマイペースで頑張ろうと思う。





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野ネズミに味見された里芋 | トップ | 我が家のトマトは桃太郎 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiki)
2023-07-04 06:53:47
おはようございます。
pochiko農園を見させてもらいましたよ。
凄いですね。
あんなに沢山のお野菜 主におひとりでしてるのかしら? 見る限りお野菜が立派 一つ一つのお野菜 可愛いでしょうね。
私もミニトマト 枝豆 なす ピーマン サツマイモ オクラ ハックルベリーなどほんの少しずつ植えていますが大変なんですよ。
今日は久しぶりに晴れてます。暑くなりそうな気がします。
Unknown (m)
2023-07-04 09:39:13
草の生える勢いがすごくて夫は汗だくになりながら草取りしています(笑
もう除草薬に頼ったほうが良いかもしれないって思うようになってきました

かぼちゃもトウモロコシもスイカも。
大収穫できそうですね。
楽しみ~って私が言ってもねぇ(笑
Unknown (1948of)
2023-07-04 11:33:00
新鮮な 野菜は格別ですね。
広い畑の草引きも大変ですね。

カボチャ🎃、昨日、姉から貰いました。
全て我が家よりいいお野菜です (うばゆり3)
2023-07-04 15:20:11
こんにちは。

我が家も少しずつ採れ始めてますが、スイカも花が咲いたばかりです。
でも、これでいけば8月の初旬にはいただけます♪
お盆に間に合えばね♪その間に買いますが(笑)

我が家は畑は除草剤は使わずです。
家周りが広いので塀の外にはまきますけど・・・ですので草との戦いです。
朝は1時間草刈でした。少し横になったら回復し、また刈ろうかなんて思うほどです(若いです)。
暑いので止めておきます(^_-)-☆
カボチャ。 (きっしぃ)
2023-07-04 15:45:42
pochikoさんの愛情をいっぱい貰って
どの子も美味しそうに可愛く成長してますね(*^^*)
空中栽培っていうのが凄技です
スイカも楽しみですね。
暑いですから
お身体と相談しながら、お世話して下さいね(*^^*)
kikiさんへ (pochiko)
2023-07-07 00:00:17
pochiko農園、夫農園ともに一人農業です。
息子夫婦はお勤めしてるし、もともと夫は田んぼ畑は私的な感じでやってました。
kikiさんもいろいろと作られて、他にも庭のお花なんかも手入れされて
10年後…私もそうありたいです。
今日はかなり暑かったですけど、中通りの方もかなりの暑さだったと思います。
無理せず熱中症に気を付けて…昼間はほとんど畑はやっていません。
mさんへ (pochiko)
2023-07-07 00:01:06
さすがに一人では草むしりは無理になって
除草剤だって、ちゃんと農耕地用と非農耕地用と売られていて
葉に除草剤を散布すると、葉から根へと枯らしてくれますので
効果が見られるまで約一週間くらいはかかると思われます。
天気次第ですけど。

野菜作りは収穫の時が一番の楽しみです。
1948ofさんへ (pochiko)
2023-07-07 00:02:15
雑草が生えるので、なるべくマルチを張りたいんですけど
敷き藁の方がいい野菜もあったりで
雑草との戦いですよ。

これからカボチャ美味しいですよね。
うばゆり3さんへ (pochiko)
2023-07-07 00:05:39
此方でもスイカはお盆頃が収穫時期です。
キュウリやナスが採れ初め、今度はオクラでしょうか。

うばゆりさんのとこでは除草剤は使わずに手作業で雑草を取られているのですね。
本当はそれが一番いいのですけど、一人では取り切れず
ついつい除草剤を使ってしまっています。
畑は農耕地用で非農耕地用と分けて使っています。
土手の雑草は草刈り機で刈っています。
きっしぃさんへ (pochiko)
2023-07-07 00:07:32
毎日毎日手入れをしていると、それに応えようとしてくれるみたいで
可愛いと思てしまいます。
空中栽培は土地の少ない所向きで
けっこうこういう栽培好きなんです。
そのまま地面に這わせた方が収穫率は良いんでしょうけどね。

いつも涼しい朝仕事とか週末で食事の支度をしない時にだけの農業でやっています。
昼間の暑さは厳しい分、朝の爽やかなことったら
気持ちいいです。

コメントを投稿

pochiko農園」カテゴリの最新記事