ヒメさまも今年はすでに9歳で
人間で言えば、なんと52歳くらいなのだそうだ。
けっこう年とっていたヒメさまにハゲが出来てしまった!
腰のあたりで、以前から噛み噛みしていたが特に気にも留めてなく
そうこうしているうちに、腰の部分がハゲて来はじめ
病院へ連れて行かなくちゃって思ってはいたけど
ついのびのびになってしまっていた。
こういうのって噛みついて血が出たとか
膿がたまったるとかじゃなきゃ、あんまり重要視してなかった部分もあった。
先日 ヒメの散歩仲間であるサンタ、おじいちゃんワンコなのだが
エリザベスカラーをはめているので、どうしたのかと聞いてみたら
どうやら皮膚病のようで、ジクジクしているので
動きが鈍い年寄りワンコには、暖かい季節になると
その傷口にハエが止まって卵を産み付け
蛆虫にたかられるので、そうならないうちに治療中なのだと。
うちのヒメさまも、そんなになったら大変だと
ようやく事の重大さに気付くが
幸いなことにジクジク皮膚病ではなく
カサカサというか、毛が抜けて皮膚が黒っぽく
なんというか…像の皮膚みたい(;´・ω・)
黒い皮膚が像の皮膚みたいにゴワゴワしてる。
ヒメさま…女の子なのにごめんね(;´・ω・) 女に子ってとこに語弊はあるけどさ!
先日 フェラリアの薬をもらいに行くときに
ついでに診てもらったら、皮膚病が治った後で
もう毛根が死んでいるから、毛は生えてこないと言われて
特に薬とかもなかったが…ヒメさまの腰のハゲチョビンこのままなのだろうか。
これは獣医師が言ったのではなく
症状などで検索したら似た皮膚病があったので
そうではないかな~~?って思っただけだけど。
そういうのを苔癬化症候群というようで
アレルギー・アトピー・ホルモン失調・栄養バランス失調
ミネラル失調・皮膚寄生虫随伴症候・特有な犬種・遺伝性
飼育環境の不全・変則な飼料配分などあるらしい。
あ~~、もっちょ早くに病院へ連れて行けばよかった!!
後悔先に立たずとはこの事かと…ごめんな~ヒメさま
ハゲチョビンにしてしまって!!
薬もないので、せめて痒がらないようにと
ペット用のウエットティッシュでハゲた部分をよく拭いてあげていたが
なんと…ヒメさまの像の皮膚状のところから少し毛が生えて来たではないか!!
しかも最近じゃ、あまり痒がらなくなり皮膚も少し肌色になって来てる!!って
ひょっとして治って来たって事??
なんだか、ハゲチョビンの辺りから毛が生え始めたような?
ちょっとずつ復活してる??
ほらほら…最初の写真から比べたら、ずいぶん毛が生えてきてる!!
今は黒っぽい皮膚も薄くなって、ハゲチョビンも目立たなくなってきた。
苔癬化症候群って幾つかの原因が有るので
それぞれの原因を除去或いは補償する事で皮膚症状は改善し治癒に向かう
原因を良く突き止めるには時間・技術・経験・経費が掛かる
よって皮膚病に堪能な動物病院を選択する必要がある…とあるが
上手い具合にウエットティッシュで拭き取る事が
原因の除去になったのだろうか?
ってか、獣医師!!
すでに毛根が死んでしまってるから一生ハゲのまんまだって言ったじゃん!!
そういう事もあり得るって事なのか?
ともあれ、ハゲチョビンのヒメさまの腰は目立たなくなりつつある。
良かったね~ ヒメさま(*´▽`*)
そうなんですよ、痒くてガシガシかじっていた時に
早めの病院へ連れてってあげたかったです。
フェラリアの薬をもらいに行くときに診てもらったら
皮膚病で、もう毛は吐いてこないって。
ところが復活してしまったのですよん(^_^;)
腰の辺りもけがふさふさです。
もともとの皮膚が黒いのかと思ってしまうくらいで
しかもガビガビした像の皮膚みたいな感じでした。
ときどき痒がってガシガシかじるので
少しでもと思いペット用のウエットティッシュで
拭いてあげていたのが良かったのでしょうかね?
今では目立たないくらいにまで復活しました。
まさか治るまいとは思ってなかっただけに
毛が生えて黒ずみも薄くなって来たときには
本当にビックリでした。
ひろしさんも若い頃にハゲが…やっぱりストレスででしたか
今でもフサフサなのでとても想像できないくらいです(^_^;)
はい、このまま腰の辺りに黒っぱげのままかと
ちょっとお気落ちしてしまってましたが
時々痒いのか患部をガジガジやっているので
少しでもって気持ちで拭いててあげたら復活…ビックリでしたが良かったです♪
ハゲが広がったりしたら可哀想ですもんね。
そうなんですよ、皮膚病は治ってるけど毛根が死んでるから
ハゲは治らないって言われて来たって夫。
ひょっとしたら夫の聞き間違いとか?
そんな感じで、すっかりフサフサと毛が生えてきました。
はな子ちゃんもアレルギーで赤くなって黒く変色してしまった事があったのですね。
痒いのって痛いのより辛いですもん。
何とかしてあげたいと思うのは飼い主として当たり前の心情だと思います。
人間用のお薬って、考えてみたら
新薬を作る段階でワンコたちが実験台になっているのですよね。
効果があるのは必然的ですよね。
うちも今度の時は試してみようかと思いました。
よく痒がって黒っぱげのとこガシガシやっていたので
せめてペット用のウエットティッシュで拭いてあげたら
痒いのも少しは気持ちいいかと…。
それが功をきたしたのかも知れませんね^^
はい、治って良かったです。
あの獣医師腕がいいので我が家のペットたちの主治医なんですけど
弘法も筆の誤りってヤツでしょうかね~(^▽^;)
いくらワンコ年齢9歳とはいえ
まだ熟年のヒメさま、やっぱり腰に黒っぱげのまんまじゃ可哀想ですよね。
ウエットティッシュが良かったのかどうか
復活してホッとしています。
ばんばおばちゃん…何回も円形さんですと!
それは悩みますよね。
ストレスでしょうかね?
今は大丈夫ですか?
痒くてガジガジしちゃったんだね。
痒いのはある意味痛いのより辛いよね。
これから益々女盛り。ヒメちゃん、ガンバ。
でもハゲチャビンのときでもヒメさまは何だか威風堂々としてこちらが見習いたいような気持ちになりました。
pochikoさんウエットティッシュの効果ってすごいですね。
清潔にして乾燥させておくといいのでしょうね。
女の子ですから、僕は若い頃 ストレスで頭に直径
3センチぐらいのハゲが出来ましたが、いつの間にか
毛が生えて、元にもどりました
何にせよ 姫さん 毛が生えてよかった。
アルの友達ワンコに、毛がなくなって哀れな格好になった子もいるので、毛が生えてきてホッとしました。
ワンちゃんも年をとるに従い、いろいろ病に罹りますね。
毛根が死んでしまっている・・・って!
でも、pochikoさんのお蔭で、今じゃ殆ど目立たないくらいまで、
フサフサになって来たみたいで、良かったよね。
ワンコ用ウエットティッシュの成分も効果があったってことかしらね。
やっぱりね~、あのまんまだったら、「どうしたの!?」とか聞かれちゃうし、
女の子だもんね可愛そうだもんね~。
はな子も若い頃、アレルギーでお腹周りと首回りをカキカキして、
そこが赤くなった後が、黒く変色したりしてましたけど、
獣医さんが人間用の湿疹の軟膏を、使う様に教えてくれて治ってました。
もっともアレルギーがあったからフードも動物病院の物だけにしてましたけどね。
やっぱり深い愛情のおかげですね。
元気で長生きしてもらわないとね。
先生の間違いだと思います!
復活してきてる、って~~
乙女(?)がな…ハゲチャビンになるのは…そりゃぁ~~~辛いことぜよ~~~
ばんばおばちゃんな…何回も何回も円形さんになって悩んだよ~~涙
皮膚まで黒くなって禿げてしまって
そのままかと思ってましたが
復活してくれて良かったです(*´▽`*)
腰のあたりの皮膚が黒くなって痒かったのでしょうね。
その所をガシガシかじってました。
毛根が死んでしまってるので、もう毛は生えないと言われましたが
ウエットティッシュで拭いててあげたら
徐々に生えてきました。
ホント良かったです^^
もっと早く病院へ連れてあげればよかったと思いました。
こうなるまで、ずいぶん痒い思いをしたと思うと
可愛そうなことをしたなという思いです。
それでも良くしたもので、ウエットティッシュペット用のですけど
患部をよく拭いてあげていたら、少しずつ毛が生えてきて
まさか、こんなに、目立たなくなるようになるとは
思っても見ませんでしたよ。
何時もお忙しいのに、一つ一つの記事にコメントありがとうございます。
PCの具合が良くなかった…とはいえ
Mayumiさんの事ですから、チョイチョイっと直されたでしょうね。
PCが商売道具ですものね。
昨日は1日ゆっくりと過ごすことができて良かったですね。
いくら皮膚病は治ってるとはいえ
やっぱりハゲのまんまじゃ可哀想ですもん。
診てもらった獣医さんはベテランで
前犬のチョビも手術してもらった敏腕獣医師です。
弘法も筆の誤りってとこでしょうかね~
それとも私の愛の力?( *´艸`)
もう9年なんですね~
いつも訪問いただきコメントありがとうございます。
これからも、作物の事などいろいろと教えてくださいね^^
はい、ヒメ様も復活出来そうで
これからも患部を拭いてあげたいと思います。
腰巻とか食い破っちゃいそうですよ^^;
このヒメさま凶暴に付き…ですから(笑)
ウエットティッシュで拭いてあげたら
痒みも少なくなったのでしょうね。
少しずつ復活してきました♪
ワンコに人間の薬ですか。
あ~ なるほど、犬の実験済みでは効果はあるはずですよね。
今度試してみます。
濡れティッシュで汚れとかを拭いてあげただけで
痒みも軽減されて復活したのかもしれません。
ハゲチャビンが正解なのですけど
どういうわけか、昔っからハゲチョビンって言ってましたので
そのまんま使っちゃいました( *´艸`)
決して方言ではないと思います。
よく患部をガシガシかじってました。
もっと早くに連れて行けばよかったです。
せめて痒い時にウエットティッシュで拭いてあげたら
気持ちいいかもって拭いてあげていたら
徐々に毛が生えてきて…もう、なんだよ!!獣医師って思っちゃいました。
でも復活してくれて良かったです^^
毛根が死んじゃってるから、もう毛は生えないって言われて
ショックでした。
もっと早くに病院へ連れて行ったらと後悔しました。
せめて痒がらないようにと、ウエットティッシュで拭いててあげていたら
徐々に毛が生えて来て、今では目立たないまでに復活でした。
チャイ君はアトピーでしたか。
ペットの病気も人間と同じなんですね~
痒がってるのを見るのは辛いです。
チャイ君のアトピー治ると良いですね。
うふふ、ハゲチャビンなんですよね。
どういうわけか、昔っからハゲチョビンって言っていたので
そのまんま使っちゃいました( *´艸`)
いずれにしても治ったようでよかったです。
あら~女の子なのにかわいそう
もう人間でいえば52才ですか
しかし今の52才はまだまだ壮年ですよ
姫様頑張って
禿も復活してきているようで
喜ばしいことですね
『愛の奇蹟』ですよきっと。
よかったねェ、ヒメちゃん!
獣医さんに報告ものでしょう。
これからますますご家族の愛にふれて長生きすること間違いなし。
なあに、50代なんてまだまだ若いんだから。
熟年の魅力が漂うお年頃じゃん!
よかったよかった。
まとめ読みさせていただきました。楽しかった!
一ヶ月分ね。
おかしかったパソコンもやっと昨日の夕方直せ、
書き換えのブログも完成しUPでき、
溜まってた請求書も作成し、久しぶりに今日は朝からOFFで
あっちこっちのブログ訪問や自転車で用足しなど気が向くままに過ごした一日でした。
pochikoさんの愛のお蔭で女子力が戻ってきましたね
幾つになっても女子は綺麗でいたいもの
獣医さんは新米さんなのかな
でも、うれしい誤診でしたね
そりゃそうだね
私が2006年11月末に二本松に行き、2007年春に「ふきのとう」で検索してブログにたどりついた時にはヒメ様いましたものね。
皮膚病直りかけて良かったですね。
ヒメ様、治って来て良かったねぇ♪
女の子だし、腰巻巻いて禿げ隠しってのもなぁ・・・
きっと痒くってカミカミしちゃったんだろな(ー。ー)フゥ
よかったですねー
親しい皮膚科の先生、そもそも犬で実験しているから人間の薬を塗れば治ると言われましたよ(笑)
確かに我が家の犬はそれで治っていましたが。
濡れティッシュが効いてよかったですね。
笑ってしまったのですが(失礼!)
ハゲチョビンっていうのですね。
我が家ではハゲチャビンって言います。これは広島県の言葉かもしれませんけど。
面白いですね。
ヒメさま、痒かったのでしょうね、
原因不明、
ウエットティシュ、試して良かったですね、ちゃんと生えてきてます、
何か付ける薬がなかったのでしょうか、
獣医さんも色々だから、心配を取り除いてくれないとね。
元に戻ったのではないですか?
ヒメさま、病院に行かなくても
自力で治しちゃいましたね。
あ、pochikoさんのウエットティッシュのお陰ですかね!
チャイはアトピーで
しょっちゅう掻いたりベロベロしたりで
皮膚が赤くなるんですよ
なにはともあれ
女の子なのに<はげ茶瓶>にならなくてよかったです(*≧m≦*)