あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

脛っかじりの雛セキレイちゃん

2013-07-05 22:47:58 | 野鳥

先日の事になるのだけど、まだ梅雨空になる前の
カンカン照りの続いていた頃に、pochiko農園へ行こうとして
庭の脇を通ったら、何やら鳥の鳴き声が聞こえる。

頭上を見上げると松の木に、雀か?とも思える野鳥が止まっていて
でも、雀とは違う鳴き声だったし、姿も微妙に違っていた。
灰色っぽい雀の模様とは違い、雀特有の小ぢんまりとした格好でもなく
気持ちスラっとした感じ? なんという野鳥なんだろうと思っていた。


松の木に止まっていたネズミ色っぽい野鳥

骨組みだけとなったハウスの天井近くには見覚えのある野鳥
俗にイシタタキとも言われるセキレイ。

因みになぜイシタタキと言われるかというと
主に水辺に住み、長い尾を上下に振る習性があるからのようで
ニワタタキとかイワタタキとも言われているところもある。

そのセキレイが、松の木にいた謎の野鳥に近づくと
途端にピーピーと鳴いたかと思うとパカッと口を開ける。
セキレイは近づくと一瞬にして朝を与えたかと思うと
すぐさま飛び立ってしまった。


そっか、あれはセキレイの雛だったんだ。

親セキレイとは違う色合いの姿だけど、微妙に尻尾が長い。
イシタタキたる所以なのだろうな~それが特徴みたいなもんだし!

それから家の中からとか、ソッと近づいてみたり
毎日 セキレイの雛の写真を取るのが日課みたいとなった。

しかしね~ よくよく観察をしていると、体もけっこう大きくなってる。
まだ親と同じ模様は出てはいないけど…もう少しかな?
そんなセキレイの雛ちゃんに、しょっちゅう餌を運ぶ親セキレイ。
時として間に合わなくて、松の木から飛び降りて
川を飛び越し道路まで追っかけて餌をねだる雛ちゃん。


お母さん、どこにいるの?


あ、いたいた!! お腹すいたよ~~


早く、早く…ご飯ちょーだい!!

とかいってるんだろうな~(笑)

良い年こいて、いつまでも親のすねをかじってる…。
はて、人間界のどっかにもいたような?
人間の脛ならかじれる余裕はあるけど
セキレイの枯れ枝の様なか細い足じゃ
かじれる余裕もへったくれもないだろうに(苦笑)

とか思ったけど、親セキレイに比べると
まだちっちゃかったんだね~~^^;

そんなセキレイの親子を見るのが楽しみだったが
ちょっと天気の良くない日だったりとか
私が忙しくて観察してる暇がなかった何日か…。
あのピーピーという鳴き声は聞こえなくなり
松の木のあちこちでウロウロしてる姿は見かけられなくなってしまった。


羽を伸ばしてみたり…


羽を広げてみたり…飛ぶ練習をしてるんだろうな^^

何日か見てない間に、すっかり一人前になってどこかへ行ってしまったのだろうか。
pochiko農園や隣に畑で見かけるセキレイがあの雛ちゃんだったのだろうか?


脛っかじりの雛ちゃんは、どうやら一人前になって飛んで行ってしまったようだ。

ともあれ、可愛い時期をじっくり観察で来て良かったよ♪

 

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫太郎の白虎隊剣舞に大感激... | トップ | 連作障害に遭ってしまった、... »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mayumiさんへ (pochiko)
2013-07-12 21:45:33
セキレイの雛ちゃん、雀かと思ったらそうじゃなかったんです。
親セキレイはよく見かけるのですけど
雛を見たのは初めてでしたよ。

まだ雛だったからか、松の木の枝に止まって鳴くだけだったので
よく撮れたのだと思います^^

今までで興味がなかったので気が付かなかったのですね。
いろんな野鳥が見れて嬉しいです^^
カメラマン (Mayumi)
2013-07-12 14:28:19
素晴らしいpochikoカメラマン!
よく撮れてますよ。プロみたい。
いや、プロじゃあんな暖かい感じに撮れないよ。
愛情感じます。
よく観察されたと思いますよ。すばらしい!

ホントにかわいく撮れてますねェ。
特に最後の1枚、表情もいいですねェ。
動きのすばしっこい鳥さんをよくとらえてますね。
実久美さんへ (pochiko)
2013-07-09 13:50:28
大人のセキレイはよく見かけられるんですけど
雛を見たのは初めてでした。
親鳥と違って動きも遅いので、けっこうクッキリと撮れて良かったです。
一番のお気に入りは、道路まで出て来て
親に餌をねだる一枚でしょうか…可愛いものですね~~
いつの間にか巣立ってしまったようで、いつも止まっていた松の木の枝には
何も居なくなってしまって、ちょっと寂しいですけど
どこかで、すっかりと大人のセキレイになった雛ちゃんが
元気でいてくれたら嬉しいです^^

この辺りは田園地帯なので、夜はカエルの鳴き声と
晴れた夜には満天の星…良いものですよ^^
アップで綺麗な野鳥 (実久美)
2013-07-08 23:47:51
セキレイの雛ちゃんですか!また又可愛い野鳥さんですね。やっぱりpochikoちゃん、撮るのがお上手です。
姿を見ない様になっても少しの間成長の様子を観察してた事。
あれがそうかなぁ~~??って思える事嬉しいですね。でも懸命に生きる生物とっても可愛いです。いつも見入ってしまいます。
緑の多い自然の中、夜の星空なんかも、今にも落ちてきそうなんでしょうね。空気の綺麗な田舎を思い出します。
山小屋さんへ (pochiko)
2013-07-07 22:26:30
雛なので動きも鈍かったから上手く撮れたのだと思います。
でなかったら、セキレイの動きは素早くて
なかなか上手く撮れないです。

うふふ、鳥撮りカメラマンとまではいきませんが
近隣にいろんな野鳥がいる事に興味が湧いてきました。

山小屋さんの方は梅雨が明けましたか。
ますます暑くなりそうですね。
会津は時々雨の蒸し暑い一日でした。
タキコさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:25:50
そうなんです、セキレイに限らず野鳥は動きが素早いですよね。
もたもたしてたら外敵に襲われてしまいます。
ちょうど雛だったので上手く撮れたのだと思います。

道路にまででて餌をねだる雛の姿は微笑ましかったです。
本当に野鳥も人間も母親と子は同じですね^^
ひろしさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:25:02
特に野鳥は動きが激しいので
もたもたしてると、すぐに姿を見失ってしまいます。
雛で松の木のどこかに巣があったのでしょう。
だから上手く写せたのかもしれません。
今度はどんな野鳥に出会えるか楽しみです。
レオママさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:24:31
セキレイはよくイシタタキとか言われていたので
独特の尻尾を上下に揺らして、あんまり人を恐れないのかしらね?
コンビニで見かけたセキレイは人慣れしてるみたいでした。

そうですね。
野鳥にも母親がいて子供がいて
人間となんら変わらないのですね。
きっしぃさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:23:12
そうですね、だって一生懸命に飛ぶ練習をしていたのですもの。
今頃は親鳥と同じように白黒になって
家の辺りにいるセキレイが、あの時の雛かもしれませんね^^
今度はどんな野鳥が見れるか楽しみです。
azamiさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:22:34
雛ちゃんって全体的にふわっとしてますよね。
道路まで追いかけて餌をねだるって、どんだけ貪欲なのか(笑)
でも一羽だけで見てると大きくなったようですけど
親鳥と見比べると、まだ小さいんですね~
脛かじりなんて言って悪かったかなと反省です^^;

羽を伸ばしたり広げたりで、そろそろ巣立ちの準備だったのでしょう。
親鳥になると動きが早くて、なかなか写真に撮れなかったのですけど
やっぱり雛は動きが鈍かったみたいです^^

雀くらいしか知らなかったのが、興味を持ってみると
実にいろんな野鳥が入るものなのだと
目からうろこでしたよ。
アルママさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:21:57
あれには私もビックリしました。
まさか道路まで追いかけて餌をねだるとは思いもしなかったです^^;
でも雛の姿が一番可愛いのは餌をねだって大きな口を開けてるところかもしれません。

ちょっと見ない間に松の木に姿が見えなくなって
きっと元気に巣立って行きましたよね^^
和さんへ (pochiko)
2013-07-07 22:20:57
岳温泉近辺に国立公園があるのですか。
きっと野生の生物の宝庫なのでしょうね。
いつか行ってみたいです。

セキレイは良く見かけられる野鳥です。
白黒でちょっと長めの尻尾をパタパタとが特徴みたいですね^^
動きが早いので、なかなかクッキリとは撮れないです。
キーさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:20:11
セキレイは喜多方市の市鳥でしたか。
セキレイはどこででも見かけられますよね。
以前コンビニにいたセキレイは
人間に慣れているのか、近づいてもあまり逃げなかったです。
やくさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:19:31
何でもそうですが可愛いのは子供のうちだけかもしてません(笑)
やくさんとこの薬局にもセキレイの巣があったのですね。

静かになって寂しいでしょう。
きっとやくさんの所に巣くったセキレイの雛も
同じように餌をねだっていたのでしょうね。
さっちゃんさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:18:51
すっかり野鳥にハマってしまったようです。
以前はカラスとか雀などの良く見る鳥しか目に入らなかったんですけど
こうしてみると、いろんな野鳥が入るものなのですね^^

雛はあまり姿を見せないものの様です。
セキレイの雛はそろそろ巣立ち時だったのでしょう。

梅雨はまだまだ続いているようですよ。
今日は一日降ったり止んだりでした。
おっちゃんさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:18:16
そうそう、よくあちこちで見かけるセキレイの雛だったようです。
いつもチョコチョコと動きが激しいので
雛の時くらいしか上手く撮れなかったです^^

雛ちゃん 無事に巣立っていったと思いたいです。
元気でいてくれたら良いですね^^
吾亦紅さんへ (pochiko)
2013-07-07 22:16:59
いつも家の前の松の木に止まっていたので
居なくなってしまうと寂しいですね。
元気よく飛んでるセキレイを見ると
あのセキレイが雛ちゃんだったのかなとか思いますよ。

飛ぶ練習は、続けて何枚も撮ったうちの数枚でした。
運良く撮れて良かったです。
kikiさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:15:53
雛ちゃんの可愛さに…っていうか、いつもピーピー鳴いているので
つい気になって写真を撮ってました。
雛が親鳥に餌をせがんでる姿って、ホント可愛いですね。

幼稚園の祖父母会、孫太郎の幼稚園も
なかなかシャレた事をやってくれるなと思いましたよ^^
白虎隊の剣舞と絞りのいバンダナ
とても嬉しい一日でした。
ナニナニさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:15:07
親鳥はどこにでも見かけるお馴染みの野鳥ですけど
雛を見たのは初めてでした。
親と全然違うんですね~
でも尻尾辺りが長くなってきて、そろそろ巣立ちなのかと思ってました。

いえいえ、雛ちゃんに見つからない様に
ソッと撮っていたので、何とか撮れたのだと思います^^
siawasekunさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:14:36
いつまで親鳥から餌をもらうのか
見てて微笑ましくなりましたよ。

一羽で見てる時はけっこう大きくなったと思ってましたが
親鳥から比べると、まだ小さかったみたいなので
これじゃ、脛をかじってても仕方ないかと思いました。

いつもコメントありがとうございます。
ぐりさんへ (pochiko)
2013-07-07 22:11:45
何の野鳥かと思ったのですけど
セキレイの雛だったみたいです。
親鳥と全然違うので分らなかったですよ。
餌をもらい所を見て初めてわかりました^^

羽を広げたり伸ばしたりしていたので
きっと巣立って行ったのでしょうね。
ハクセキレイのヒナ (山小屋)
2013-07-07 07:04:34
ハクセキレイのヒナ・・・
よく撮れています。

いよいよpochikoさんも鳥撮りカメラマンにデビューの
ようですね。

梅雨が明けました。
今日も暑くなりそうです。
セキレイ (タキコ)
2013-07-06 23:56:20
セキレイなどの小鳥の撮影はすぐとびたっていってしまうのでむずかしいでしょう。わたしなんかどんくさいのでいつも飛びたって行ってしまった後でシャッターを押しています。
pochikoさんはうまいですね。
母親セキレイが愛情たっぷり子育てをしているのですね。
エサをおねだりしているところなど人間といっしょですね。
 (ひろし)
2013-07-06 20:59:19
生き物の撮影って難しいですね
シャッターチャンスを待っていると居なくなってしまったり
僕も何度も挑戦しましたが、満足できる撮影はほとんどありません 野鳥上手く撮れましたね
Unknown (レオママ)
2013-07-06 20:57:42
可愛く写してますね。
普段見かける鳥もあまり気にしないでいるからどんな名前なのかさえしらないでいます。

良く見るとちゃんと家族がいたり生活観見えてきますね。
こんど見覚えのない鳥とかであったら観察してみますね。
Unknown (きっしぃ)
2013-07-06 20:24:06
ホント、ちゃんと大きく育って巣立っていったんですね(*^_^*)
pochikoさんの愛情を感じますよ
ずっと見守って来たんですもんね
とっても可愛いね~
時間があれば観察に余念がなかったればこそ! (azami)
2013-07-06 19:52:01
わぁ~まだ羽がふわっふわっな感じでヒナちゃんそのものですね~可愛いなぁ^。。。
道路に下りてヒナちゃんの餌を頂戴~~!のショット、絶好のチャンスを物にしましたね。
本当にほのぼのする光景だわ~。

6枚目と最後の写真、目がキラッとして撮れているので凄く生き生きして見えて良いですね~。
今から飛び立とうとしている2枚もこんな所が良いタイミングで撮れてて素晴らしい~~!って思いました。

家の周りでチョコチョコ歩いている姿はよく目にするるけど、こんな素敵な写真撮れたことないですもん、
pochikoさん、やるなぁ~。。。
時間があればカメラ片手に観察に余念が無かったpochikoさんの努力あったればこそですよね。
今はもうイッチョ前に道やあちこちを叩いて元気にしていることでしょうね。
セキレイ (アルママ)
2013-07-06 17:46:17
素敵な童話を読んでいるようでした。
道路までおりてきて、大きなお口で餌をねだる子セキレイ、なんとも可愛いです。
良いショットをお撮りになられました。
元気に巣立って行ったのでしょう。
メデタシ、メデタシ
職場で見かけた! ()
2013-07-06 16:20:43
こんにちは。
岳温泉に職場があります。
場所が国立公園内だけあって、
いろんな虫や鳥が・・。
そう。おんなじ鳥をよく見かけます。
セキレイっていうんですね。
親子でみかけることはなく、白黒の親鳥のほうを
よくみかけます。
セキレイ (キー)
2013-07-06 14:44:32
喜多方の市鳥に指定されています
チョコチョコチョコと歩く姿が実に可愛い!
子供の顔 (やく)
2013-07-06 14:28:37
まなざしにも幼さが現れてますね。素敵な写真。

わが薬局の屋上にあったセキレイのヒナも巣立ったようで、今は静かになりました。

こんなふうにしてたのかなあ。
Unknown (さっちゃん)
2013-07-06 14:26:31
バードウォッチングですね。
しっかり育ってきてすぐに1人立ちですね。
我が家の近くではものすごい大きい声でキーキーとなく
鳥がいます。姿が見えません。

もう梅雨は終わりでしょうか?
今日は雨なしです曇ってはいますが。
Unknown (おっちゃん)
2013-07-06 14:02:30
オッ
これがセキレイっか。。。
畑ん中、ちょこちょこ歩いてる♪

(~ヘ~;)うーん 雛ちゃん、無事に巣立ったんだと
い~よねぇ!!
猛禽類ばかりか、カラスまで狙ってるかんねぇ!!
観察 (吾亦紅)
2013-07-06 09:09:39
よく観察していらっしゃいましたね。
いなくなって、淋しいでしょう!

松の木で、今にも飛び立とうとしている写真、その下の飛ぶ練習かしら?という写真など、よくタイミングがあって撮られたものと見入りました。
Unknown (kiki)
2013-07-06 07:30:33
セキレイのきめ細かな観察に拍手です。
良く見ていると親子の関係か?でも今はどこへいったのでしょう・
私は庭さきにご飯を置いておくと、雀がくるんですね。
親子だとおもうんですが、口先で与えてあげてる姿をよく見かけます。可愛いしぐさです。

幼稚園の祖父母会 孫太郎ちゃんの白虎隊を観られて感激されたことでしょう・先生の教え 素晴らしいですね。
園児たちも覚えが早いのでしょうね。
手作りのプレゼントの嬉しかったと同時に大切にしなくては・・・・孫ちゃんに感謝です。
Unknown (ナニナニ)
2013-07-06 07:03:13
セキレイのヒナちゃんでしたか、
すごい観察ですね、道路まで下りてエサをもらう、良く撮りましたね。
セキレイは見かけますが、ヒナは見たことがありませんでした。

カメラの腕もすごいなぁ、いつも感心しています。
Unknown (siawasekun)
2013-07-06 04:00:42
脛っかじりの雛セキレイちゃん、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。

可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。

いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
pochikoさん (ぐり)
2013-07-05 23:47:46
撮り写真がとても上手になられましたね
セキレイですか
親子だったのですね
鳥さんは餌を運び立派に育てますね

飛ぶ練習をしていたところだったのでしょうか
無事に巣立っていったのですね

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事