牛乳パックの椅子を作ってから、なんだか工作思考にハマってしまい
その後余ったフェルト生地でミニクッションを作ってみたり
それでも余ってるフェルトの端切れ…。
その後余ったフェルト生地でミニクッションを作ってみたり
それでも余ってるフェルトの端切れ…。
なんか小っちゃいの作ってみようかなんて。
あんまり上手とは言えないのだけど
一応作ってみた、はなかっぱ。
一応作ってみた、はなかっぱ。


頭の花を作るのに苦労した。
その後ももかっぱちゃんも欲しいってまる子。
あんまり生地もなくなって来たので
小っちゃいさげるももかっぱちゃん。

さげるタイプのももかっぱちゃん

こんなのも作ってみた、同じくさげるタイプ
今度はスポンジボブがいいって
最初は手のひらサイズ大のを作ったけど
中途半端で、リュックに提げるからってサクぼん。
最初は手のひらサイズ大のを作ったけど
中途半端で、リュックに提げるからってサクぼん。

最初は顔から作って二枚を縫い合わせる。


リュック用の小さいのを作ってみたら
最初作ったのはボロッちくってさ~恥ずかしいけど対比!
最初作ったのはボロッちくってさ~恥ずかしいけど対比!
今度は体ごと作って~~って
何を無理な事を!
今までこんな針仕事なんてしたのは
夫の作業服のズボンの裾上げとか
緩くなったゴムの入れ直しくらいで…。
何を無理な事を!
今までこんな針仕事なんてしたのは
夫の作業服のズボンの裾上げとか
緩くなったゴムの入れ直しくらいで…。
でも作ってみる…適当にだけど
型紙もなく、ザクザクと切って…こんな感じかな?って
合わせて縫って、綿を詰める…それでも何となくらしくなったみたい。
型紙もなく、ザクザクと切って…こんな感じかな?って
合わせて縫って、綿を詰める…それでも何となくらしくなったみたい。
こんな不格好の小物達だけど
喜んでくれるなんて、なんて良い子たちなんだ!!
喜んでくれるなんて、なんて良い子たちなんだ!!

口の周りが白いのは牛乳を飲んだからですかって嫁
まだ手芸用のボンドが乾かないんだよっ!!
ばあば、感激!!
そんなこんなで、今度はまる子のマゲマゲを作ってみようかと思い立って
100均へ行ってクルミボタン用のキットがあって
あんまり大きくない金具を買って、いろんな種類の布もあって
それも買って作ってみたら、これが意外と面白くって
赤とピンクのと二種類作ってみた。
100均へ行ってクルミボタン用のキットがあって
あんまり大きくない金具を買って、いろんな種類の布もあって
それも買って作ってみたら、これが意外と面白くって
赤とピンクのと二種類作ってみた。

芯にする金具と何種類かの端切れが売られているけど
布は薄ければ何でもいいみたい。

プラスチックの型に布を挟んで、そこに金具を入れて
回りの布を金具の中に入るようにし
紫色のでギュッと押し込む…けっこう力がいる。

出来上がったクルミボタン

ひとつのマゲマゲに3個のクルミボタンで
2個の方を一緒に縛って1個はそのままゴムに通すだけ。
2個の方を一緒に縛って1個はそのままゴムに通すだけ。

きゃ~~ん、可愛い!!
さっそくマゲマゲ結ってあげたけど
写真を撮るの忘れた!!
なんて遊んでばっかりいたけど
今度は市県民税の申告が迫って来てるので
領収証を整理したり、収入と経費と…あ~ 面倒くさい。
今度は市県民税の申告が迫って来てるので
領収証を整理したり、収入と経費と…あ~ 面倒くさい。
でも頑張って終わらせて、また何か作るのやってみたいな。