goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

まぼろしを求めて…1年ぶりに観音沼

2008-10-10 23:44:46 | プチドライブ・地域の事
ようやく我が家へ帰って来たばかりなのに
またもや逆戻りの施設へ…ショートステイへ出掛けたばぁちゃん。
次の日には夫が会社の休みを取って稲刈りが始まる。
しかも当日は午後からの仕事だったはずの夫が
やっぱり 稲刈りで休む人の穴埋めにと朝からの出社で
チャンスは今日しかない!

いざ! プチドライブ♪

いつもは行き先も決めずに出掛けるのだが…今回は決めていた。
wakasamaさんのブログで見たマダラヤンマに魅せられ
あの観音沼なら見れるのではないだろうか。
そんなふうに思っていた!

9時半にばぁちゃんのお迎えが来て、それから後片付け後
出かけたのは10時ジャスト、最近 お気に入りの省吾のアルバムと共に
野暮用があったのだが、それは午後からにしてもらい
秋日和の中…省吾のサングラスで颯爽と…(*^^)v

大内宿、塔のへつりを経て
観音沼のちょっと手前で写真を撮った。
遠く山々と秋空に白い雲…ススキと蕎麦の畑と…。


あの山の遙か向こう側が若松市か…思えば遠くへ来たもんだ。

平日とあって車の流れもスムーズで、アルバムを一枚聴き終わる頃には
目的地である観音沼に到着した。時刻は11時ちょい前!

携帯とデジカメだけを持ち車を降りると、思ったより観光客の多いのにビックリ。
これも大内宿で渡すチラシ効果か…チラシを持った老夫婦に日暮れの滝の場所を聞かれる。
去年行ったので道を教えたのだが、思ったより遠くて迷ってる風ではあったが
取りあえず行ってみます…と、大丈夫かなぁ~ ちょっと不安が過ぎる。


沼の中からニョッキリと出た枯れ木? こういう風景が堪らない♪

去年は観音沼の一部分しか散策しなかったので
今年は沼をひと回りしようと思っていた。
あちこちにノンプロ風のカメラマンが三脚で写真を撮っている近くへ寄り
私も傍で写真を何枚か撮らせてもらう事にした。
こういうカメラマンの面々、かなりスポットを心得ているからだ。


まるで何かのCMか映画のワンシーンのような…。

枯葉の敷き詰めたような道が沼の周りを縁取るように続いて
時おりデジカメのシャッターを切りながら
見かけた! 仲睦まじい老夫婦、思わずカメラに収めてしまった。
こういうご夫婦に憧れを抱いてる私(笑)

さてさて、お目当てのマダラヤンマはいるのだろうか。

日当りの良い場所で、何匹かの赤トンボを見つけたが
なかなか、あのガタイのあるヤンマ類を見かける事が出来ずに
沼もひと回りが終わる頃に…見つけた!
だが、動きが機敏でカメラが追いつけないでいる。
かなり近くで飛んでいるのだがピントを合わせるうちに
また何処かへと飛んで行ってしまう…かなり口惜しい!

だいたい 当たりをつけて写真を撮ってはみたがカスリもしなかった…。

オニヤンマかマダラヤンマか…全体的にブルーのまだらで明るい感じのマダラヤンマ
くっきり縞模様がオニヤンマ… あ~~ やっぱりオニヤンマのようだ。
観音沼でなら会えると思ったのに、それでもしばらく歩いてはみたが
マダラヤンマらしきトンボを見かける事は出来なかった。


雑木林の中で見掛けたら、どう見たって枯れ葉にしか見えない。





それでも枯葉とも見紛う蝶を見つけた…キタテハかな?
後はちっちゃいカミキリムシのような昆虫と
幾つかの花を見かけて、それで満足としよう…
いつか、いつかあのマダラヤンマを見つける事が出来たなら嬉しいのだが。

そう思って帰途へついた。


という事で、観音沼の風景をUP!