goo blog サービス終了のお知らせ 

まっさんの模型屋blog

楽しんでいますか?

2016.1.21入荷商品のお知らせ

2016年01月21日 15時09分29秒 | 商品紹介

本日、次の商品が入荷いたしました。

●バンダイの「1/100 シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)」が入荷いたしました。

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場するMSで、グレイズの試作機を改修し高機動化させたカスタム機です。

ワイヤークローは付属のリード線を使用して射出ギミックを再現できるようになっており、「1/100 グレイズ(一般機/指揮官機)」の付属パーツと組み合わせることでガンダムバルバトスの第3形態を再現できるようになっております。

ライフル、バトルアックスが付属しており、バトルアックスは腰部へマウントすることが出来るようになっております。

もちろん、頭部開閉ギミックも再現されています。

●コトブキヤの「ヘヴィウェポンユニット バイオレンスラム」が入荷いたしました。

昔似たような名前の漫画があったような気が・・・

人気のヘヴィウェポンユニットシリーズの新アイテムはラム(衝角)です。子羊とかお酒とかじゃないですよ、念のため。

各種形態への組み替えが楽しいシリーズのこのアイテムは、先端アタッチメントがスピア、マズルブレーキ、スパイクの3種類から選択でき、ロングバレルを使用して各種ロングモードとしても楽しめるようになっております。

外部ジェネレーターにも対応しております。

●JTTの「新緑樹(薄緑)(ジオラマ・鉄道レイアウト用) 60本入り」が入荷いたしました。

●JTTの「新緑樹(濃緑)(ジオラマ・鉄道レイアウト用) 60本入り」が入荷いたしました。

ジオラマ・鉄道レイアウトに最適なストラクチャーです。

リアルな新緑樹の完成品が60本も入っていますので、手軽で簡単に作業をすることができます。

樹木の全高は3.8cm~7.6cmとなっていますので、1/12~1/220の幅広いスケールでも違和感なく使用することができます。


新製品ではありませんが、JTTの「シダ」も入荷いたしました。

他にもいくつか発注していますので、近いうちに入荷できると思います。


CGSモビルワーカー製作(その6)

2016年01月19日 13時52分09秒 | プラモライフ

北九州市でも雪がパラついています。降らなくても良いのに・・・(´・ω・`)

早速ですが、モビルワーカーはボディが大体完成しましたv( ̄Д ̄)v ブイッ

と思ったら、牽引用のフックを作り忘れてる・・・

まあ、そこはこの後作ることにして、全体的にはこんな感じです。

どんどんモチベーションが上がって来ています。

この調子でこれから脚部の切り出し用の図面を引こうと思います。


2016.1.14入荷商品のお知らせ

2016年01月14日 14時32分11秒 | 商品紹介

本日、次の商品が入荷いたしました。

●バンダイの「HG ガンダムキマリス」が入荷いたしました。

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェズ」に登場するMSです。

バルバトス、グシオンに続いて3体目のガンダムフレームの機体です。

西洋風の甲冑をモチーフとした特徴的なデザインの機体が最新のフォーマットで再現されています。

脚部の高出力ブースターは展開し、内部バーニアパーツが露出するようになっており、肩部スラッシュディスクはパーツの差し替えにより射出状態を再現できます。

武装は特徴的な「グングニール」、折りたたみ式の「コンバットナイフ」が付属します。「コンバットナイフ」は腰部に装着することが出来るようになっております。

●バンダイの「HG MSオプションセット3&ギャラルホルンモビルワーカー」が入荷いたしました。

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」で使用される武器とギャラルホルンのモビルワーカーのセットです。

今回は「HG ガンダムグシオン」、「HG マンロディ」にぴったりの武器がセットされています。

パーツの差し替えにより展開/収納状態を再現できる「ハルバード」やグシオンに最適な「グシオンチョッパー」、「グシオンアックス」といった近接武器が付属しております。


2016.1.13入荷商品のお知らせ

2016年01月13日 14時20分27秒 | 商品紹介

本日、「アーマーモデリング2月号」が入荷いたしました。

巻頭特集は「ブリティッシュタンクミュージアム」です。

他国と比べてあまり知られていないイメージの英国戦車にスポットライトを当てた特集です。

戦車発祥の国でもありますし、英国戦車を知ることは戦車好きの嗜みと言えるかもしれません。

また、巻頭特集以外でも、英国戦車の作例が多数掲載されています。


CGSモビルワーカー製作(その5)

2016年01月11日 15時13分10秒 | プラモライフ

ようやく、冬到来といったところですね。

CGSモビルワーカーですが、加工へ移行し着々と進捗しております。

実は写真は先日の木曜日に撮ったものなので、現在はもう少し進んでいます。

ほぼ、プラバンによるもので、黄色の部分は鳥目箱を使用してポリパテで製作しました。

ここまで来ると、モチベーションもかなり持ち直しました。何とか完成させたいと思っています。

 

ただ、1/35スケールの指揮車輛も欲しいなぁ、と少し欲が出てきたりも・・・