センター・レッスンの最後にグラン・ワルツを……、ま、まぁ…、“グラン”といえるほどではないけど…
上手奥で右脚アティチュード・ア・テール・クロワゼ→アラベスク・ソテ→アラベスク・ソテ→シャセ→アラベスク・ソテ→アラベスク・ソテ→アラベスク・ソテ→シャセ→アラベスク・ソテ→ピケ-アラベスク→シャセ→フェッテ-ソテ→ピケ-アラベスク→シャセ→フェッテ-ソテ→ピケ-アラベスク→オフ・ステージ
4分の3拍子、20小節ってちょっと中途半端だけど、オフ・ステージするところをいかに見せるかを大事にしましょう。
アイさんから、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
ん~、そうね。
フェッテ・ソテのあとのアラベスク・プリエのときにトルソーが傾かないように気を付けて。
フェッテ・ソテはね、ドゥヴァンにバットマンしながら跳び上がったら空中でア・ラ・スゴンド&アームスはアン・オーを見せてから3番アラベスクに方向転換。
あ、それから、アラべスク・ソテのアームスがカキカキしすぎ…、もっと柔らかく、曲線的に。
さて、ヨウさんはアラベスク・ソテだけでいいですよ
「…
…
…
…」
そうかぁ、そうですかぁ…、やっぱりなぁぁぁ…
「あぁ、じゃぁね、音楽に合わせてスキップしてみな
」
「す、すきっぷ、ですか…
」
うん、できるでしょ、音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
出来ていないわけではないが、ビミョ~じゃなぁ…
いいですか…3拍子でスキップする場合は
1
踏み切る→2
空中にいる→3
着地→1
踏み切る→2
空中にいる→3
着地→…………
と、こういう動きですよ。
もう一度、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
う~ん…。
あのね、スキップはお膝を前に上げて跳んでるでしょ。
前に上げてる脚を後ろに上げてアラベスクすれば…、ほら、アラベスク・ソテ
「あ゛…っ
」

上手奥で右脚アティチュード・ア・テール・クロワゼ→アラベスク・ソテ→アラベスク・ソテ→シャセ→アラベスク・ソテ→アラベスク・ソテ→アラベスク・ソテ→シャセ→アラベスク・ソテ→ピケ-アラベスク→シャセ→フェッテ-ソテ→ピケ-アラベスク→シャセ→フェッテ-ソテ→ピケ-アラベスク→オフ・ステージ
4分の3拍子、20小節ってちょっと中途半端だけど、オフ・ステージするところをいかに見せるかを大事にしましょう。
アイさんから、どうぞ

…








ん~、そうね。
フェッテ・ソテのあとのアラベスク・プリエのときにトルソーが傾かないように気を付けて。
フェッテ・ソテはね、ドゥヴァンにバットマンしながら跳び上がったら空中でア・ラ・スゴンド&アームスはアン・オーを見せてから3番アラベスクに方向転換。
あ、それから、アラべスク・ソテのアームスがカキカキしすぎ…、もっと柔らかく、曲線的に。
さて、ヨウさんはアラベスク・ソテだけでいいですよ

「…



そうかぁ、そうですかぁ…、やっぱりなぁぁぁ…

「あぁ、じゃぁね、音楽に合わせてスキップしてみな

「す、すきっぷ、ですか…

うん、できるでしょ、音楽でどうぞ

…








出来ていないわけではないが、ビミョ~じゃなぁ…

いいですか…3拍子でスキップする場合は
1






と、こういう動きですよ。
もう一度、どうぞ

…








う~ん…。
あのね、スキップはお膝を前に上げて跳んでるでしょ。
前に上げてる脚を後ろに上げてアラベスクすれば…、ほら、アラベスク・ソテ

「あ゛…っ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます