センター・レッスンはバットマン・タンジュのシンプルなアンシェヌマンから。
そのあと先週練習したフォンデュ・バロネのアンシェヌマン。
「あの、ブログに書いてあった順番どおりに練習しようとしたんですけど、あの…
」
とヒメさん。
あぁ、それはね、文字で書かれたパの名前やポジシオンの名前がまだ覚えられていないからだね。
言葉を覚えられれば大丈夫よ。
一緒にやってみましょう
左脚アティチュード・ア・テール・アン・ファス→左脚ピケ‐右脚ルティレ→右脚プリエ‐左脚ク・ドゥ・ピエ→左脚ピケ・ルルヴェ‐右脚フォンデュ・バロネ→左脚プリエ‐右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール⇒右脚ピケ‐左脚ルティレ→…………
…と、ね、大丈夫でしょ
それではアレグロを…
右脚後ろ5番アン・ファス→右アッサンブレ→右前5番タン・ルヴェ→左アッサンブレ→左前5番タン・ルヴェ→右にグリッサード・ドゥシュ→右プティ・ジュテ→アンボワテ→アンボワテ→左アッサンブレ→シャンジュマン⇒左アッサンブレ→左前5番タン・ルヴェ→…………
グリッサーッド→プティ・ジュテのあとのアンボワテは、跳びあがって右ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンにして左足で着地、もう一度跳びあがって左ク・ドゥ・ピエ・デリエールにして右足で着地
いいね、順番は大丈夫ね…。
では音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
あ~、アイさん、後半のリズムが惜しい
グリッサード→
→
プティ・ジュテ→
→
アンボワテ・ドゥヴァン→
アンボワテ・デリエール→
アッサンブレ→
シャンジュマン
プティ・ジュテしたらアンボワテを慌てないこと。
ヒメさん、アンボワテは単なる足の踏み替えではなくてね。
跳びあがって空中で5番タン・ルヴェを見せてから、着地の瞬間に片方の脚をク・ドゥ・ピエに
ってことを大事にしてね
「これやるの初めてで…。動き方とか初めて聞きました…
」
あら、そう。
これが基本の≪基≫だから、しっかり身につけましょうね。
ではもう一度
…
…
…
…
…
…
…
…
なぁんか、アンボワテのところになると二人とも“必死”だなぁ…
もっとこう、軽やかにひょい
ひょい
と弾むんだよぉ
そのあと先週練習したフォンデュ・バロネのアンシェヌマン。
「あの、ブログに書いてあった順番どおりに練習しようとしたんですけど、あの…

とヒメさん。
あぁ、それはね、文字で書かれたパの名前やポジシオンの名前がまだ覚えられていないからだね。
言葉を覚えられれば大丈夫よ。
一緒にやってみましょう

左脚アティチュード・ア・テール・アン・ファス→左脚ピケ‐右脚ルティレ→右脚プリエ‐左脚ク・ドゥ・ピエ→左脚ピケ・ルルヴェ‐右脚フォンデュ・バロネ→左脚プリエ‐右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール⇒右脚ピケ‐左脚ルティレ→…………
…と、ね、大丈夫でしょ

それではアレグロを…

右脚後ろ5番アン・ファス→右アッサンブレ→右前5番タン・ルヴェ→左アッサンブレ→左前5番タン・ルヴェ→右にグリッサード・ドゥシュ→右プティ・ジュテ→アンボワテ→アンボワテ→左アッサンブレ→シャンジュマン⇒左アッサンブレ→左前5番タン・ルヴェ→…………

いいね、順番は大丈夫ね…。
では音楽でどうぞ

…








あ~、アイさん、後半のリズムが惜しい










プティ・ジュテしたらアンボワテを慌てないこと。
ヒメさん、アンボワテは単なる足の踏み替えではなくてね。

ってことを大事にしてね

「これやるの初めてで…。動き方とか初めて聞きました…

あら、そう。
これが基本の≪基≫だから、しっかり身につけましょうね。
ではもう一度

…








なぁんか、アンボワテのところになると二人とも“必死”だなぁ…

もっとこう、軽やかにひょい


