昨日のアンシャンテ原宿バレエ&ダンスのバー・レッスン&ポワント・バーのクラスは、先週に続きアイさんとマンツーマン。
ひとりでバー・レッスンするところをじぃ~
と見られてるのはヤダっ
な彼女なので、お付き合いしまして。
グラン・バットマンが終わったらポワントに履き替える。
いつもの通りきちんとポワントを立てる練習をしたら1番と2番でルルヴェの練習。
そしてエシャッペ&ドゥーブル・エシャッペの練習。
右脚5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→右後5番→エシャッペ→右前5番→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→右後5番シュル・レ・ポワント→左前5番ドゥミ・プリエ⇒…………
エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→右後5番シュル・レ・ポワントの部分がドゥーブル・エシャッペです
はい、音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉぉ、いいねぇぇ。
「だいたい5打数4安打くらいで完璧なシュル・レ・ポワントしてるよ
」
「くふふ~…、今日は脚が軽いような…
」
うん。トルソーから引き上げるってことが分かってきてるのかな
片足ずつピケ・ルルヴェの練習をしたりルルヴェの練習をしたりしてバーは終わり。
センター・レッスン。
初めにバットマン・タンジュのアンシェヌマン。
その終盤にバーで練習したドゥーブル・エシャッペを。
音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
よし、いいわ。
5番シュル・レ・ポワントがバーなしでもきちんと立ち上がれてる。
それじゃぁね、エシャッペを4番に変えてみましょう。
右脚前5番ドゥミ・プリエ→右前4番エシャッペ→右前5番ドゥミ・プリエ→2番エシャッペ→右後5番ドゥミ・プリエ→右後4番エシャッペ→4番ドゥミ・プリエ→左前5番シュル・レ・ポワント⇒
右後4番エシャッペ→4番ドゥミ・プリエ→左前5番シュル・レ・ポワントの部分がドゥーブル・エシャッペ
アームスの順番も大丈夫ね。
ではどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
うん、いいわよ。
4番でもエシャッペが安定してる
ではピルエットの基本の≪基≫を
右脚前5番ドゥミ・プリエ→右脚ルティレ-左ルルヴェ→右後4番ドゥミ・プリエ→右脚ルティレ-左ルルヴェで右に90度方向転換→右後5番で正面に戻る⇒左脚ルティレ-右ルルヴェ→左後ドゥミ・プリエ→左脚ルティレ-右ルルヴェで左に90度方向転換→左後5番で正面に戻る⇒…………
顔をきちんと正面に残してね。
回ろうと考えるより、真横を向いたところでルティレ-ルルヴェが完成している、と考えましょう。
はい、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
ん、ルティレ-ルルヴェがきちんと立てているからいいわよ。
「90度でとまれなぁい…
」
うん、自然に回るなら回っちゃっていいわよ
姿勢を崩さないで、余計なことをしなければ回れるよ。
もう少し動いてみようね。
右脚前5番から→右にグリッサード・シュル・レ・ポワント×4回→左脚ポワン・タンジュ・デリエール→4番ドゥミ・プリエ→左ルティレ-右ルルヴェで左に90度→左前5番アン・ファス⇒左にグリッサード・シュル・レ・ポワント×4回→右脚ポワン・タンジュ・デリエール→4番ドゥミ・プリエ→右ルティレ-左ルルヴェで右に90度→右前5番アン・ファス⇒…………
グリッサードはドゥシューとドゥスを交互に
はい、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
うん、そうそう
そのあとも、アッサンブレ・シュル・レ・ポワントやアンボワテ・シュル・レ・ポワント、パッセ・ルルヴェの練習をしたり。
ポール・ドゥ・ブラをしてお疲れ様
「んふふ~、動いたぁぁ…みっちり1時間、濃いぃ~
」
ひとりでバー・レッスンするところをじぃ~


グラン・バットマンが終わったらポワントに履き替える。
いつもの通りきちんとポワントを立てる練習をしたら1番と2番でルルヴェの練習。
そしてエシャッペ&ドゥーブル・エシャッペの練習。
右脚5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→右後5番→エシャッペ→右前5番→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→右後5番シュル・レ・ポワント→左前5番ドゥミ・プリエ⇒…………

はい、音楽でどうぞ

…








おぉぉ、いいねぇぇ。
「だいたい5打数4安打くらいで完璧なシュル・レ・ポワントしてるよ

「くふふ~…、今日は脚が軽いような…

うん。トルソーから引き上げるってことが分かってきてるのかな

片足ずつピケ・ルルヴェの練習をしたりルルヴェの練習をしたりしてバーは終わり。
センター・レッスン。
初めにバットマン・タンジュのアンシェヌマン。
その終盤にバーで練習したドゥーブル・エシャッペを。
音楽でどうぞ

…








よし、いいわ。
5番シュル・レ・ポワントがバーなしでもきちんと立ち上がれてる。
それじゃぁね、エシャッペを4番に変えてみましょう。
右脚前5番ドゥミ・プリエ→右前4番エシャッペ→右前5番ドゥミ・プリエ→2番エシャッペ→右後5番ドゥミ・プリエ→右後4番エシャッペ→4番ドゥミ・プリエ→左前5番シュル・レ・ポワント⇒

アームスの順番も大丈夫ね。
ではどうぞ

…








うん、いいわよ。
4番でもエシャッペが安定してる

ではピルエットの基本の≪基≫を

右脚前5番ドゥミ・プリエ→右脚ルティレ-左ルルヴェ→右後4番ドゥミ・プリエ→右脚ルティレ-左ルルヴェで右に90度方向転換→右後5番で正面に戻る⇒左脚ルティレ-右ルルヴェ→左後ドゥミ・プリエ→左脚ルティレ-右ルルヴェで左に90度方向転換→左後5番で正面に戻る⇒…………
顔をきちんと正面に残してね。
回ろうと考えるより、真横を向いたところでルティレ-ルルヴェが完成している、と考えましょう。
はい、どうぞ

…








ん、ルティレ-ルルヴェがきちんと立てているからいいわよ。
「90度でとまれなぁい…

うん、自然に回るなら回っちゃっていいわよ

姿勢を崩さないで、余計なことをしなければ回れるよ。
もう少し動いてみようね。
右脚前5番から→右にグリッサード・シュル・レ・ポワント×4回→左脚ポワン・タンジュ・デリエール→4番ドゥミ・プリエ→左ルティレ-右ルルヴェで左に90度→左前5番アン・ファス⇒左にグリッサード・シュル・レ・ポワント×4回→右脚ポワン・タンジュ・デリエール→4番ドゥミ・プリエ→右ルティレ-左ルルヴェで右に90度→右前5番アン・ファス⇒…………

はい、どうぞ

…








うん、そうそう

そのあとも、アッサンブレ・シュル・レ・ポワントやアンボワテ・シュル・レ・ポワント、パッセ・ルルヴェの練習をしたり。
ポール・ドゥ・ブラをしてお疲れ様

「んふふ~、動いたぁぁ…みっちり1時間、濃いぃ~
