新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

第2回WBC 日本代表 第1次登録メンバー候補を発表

2008-12-25 22:16:29 | スポーツ
今頃?と言われてしまうと反論のしようもないのだが・・・

<script src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/blogzine/js/utf8/3615000/7cbae168edc542611223301ca77c9d6d.js" type="text/javascript"></script>





2008年12月15日(月)にWBC日本代表の原監督から、連覇を目指す第2回WBCの第1次登録メンバー候補34名の発表があった。

我が”埼玉西武ライオンズ”からは、
 【投 手】岸孝之、涌井秀章
 【捕 手】細川亨
 【内野手】中島裕之、片岡易之
の5選手が選ばれた。

WBCで活躍して欲しいと思う反面、連続日本一の事や個人的には、”WBC”って開催する意義が無いのかな?って思わないでもないので、我が”埼玉西武ライオンズ”からはWBCに誰一人選ばれなくてもいいかなとも思う。

特に岸孝之、涌井秀章の両投手が選らばれた場合は、WBC出場による副作用でシーズンで活躍出来ないのではないかと今から心配である。

さてさて、どうなりますやら。
最終メンバー(28名)は、2009年2月25日に決まるそうです。

カメの菊五郎でした。


照明器具交換(食卓)

2008-12-25 21:49:08 | リフォーム
2008/01/19の「照明器具交換(浴室)」や2008/12/10の「浴槽を交換した」の記事にあるように我が家のリフォーム残は、
 ・洗面台
 ・台所
 ・古い照明機器
   ・食卓
   ・台所(ベースライト)
   ・台所(キッチンライト)
である。

洗面台や台所のリフォームはお金がかかるし、台所の照明はどうせなら台所リフォームと一緒に行いたいので、予想以上に安く浴槽の交換が出来たので、食卓の照明を2008年12月22日(火・祝日)に行った。

今回もいつもの”AVANT鶴牧”さんにお願いした。

Before Afterは以下。





Dininglight1 Dininglight3


今までの照明器具の明るさは、70Wだったが今回は今まで薄暗かったので2割ほど明るい84Wの照明器具(HFA7642、パナソニック電工)を選択した。
消費電力は、74Wとなので今までのとほぼ同じで2割明るいというのがこの20年の技術つの進歩という事になるのだろうか?

さて照明器具を交換しての感想は2点。
 ・明るい(まぁ当たり前)
 ・天井が高くなった(家自体の天井は高いのだが照明器具が厚かった為、なんとなく天井の高さが活きていなかった)

それにしても照明機器も薄くなりました。
ノーベル賞は取れないだろうけど、小市民にとってはありがたい技術の進歩です(^O^)。

カメの菊五郎でした。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


今年も買った

2008-12-24 23:31:50 | 公共交通機関
2007/11/29の「初めて買った」の記事にある、”東京メトロネットワークカレンダー”を昨年に引き続いて購入した。
これで二年連続で購入した事になる。

Metro2008昨年は、11月29日に購入していたが今年は今日(12/24)になってしまったので売れ切れていないか非常に心配だったが無事購入でき、やれやれである。
それにしても350円というお値段は非常にお買い得である。

来年の”東京メトロネットワークカレンダー2009”では、2008年6月14日(土)に副都心線開業したので、点線から実線に昇格していました(笑)。
それ以外で気付く違いは、外枠の色が青→茶色(副都心線の色かな)になった事ぐらいですネ。

あとは、細かい所で変化があるとは思うのだが違いはまだ見つけられていないというか、まだ2009年版をまともに見ていない(^^ゞ。

東京メトロネットワークカレンダー2009”のサイズは、B1サイズ(縦1030mm×横728mm、縮尺1:16,500)なので2008年版と同様、トイレに貼る事になった。

カメの菊五郎でした。

<追記:2008/12/31
老眼palm氏からトラックバックがかかっていたので、その記事を見に行って東京メトロネットワークカレンダーの2008と2009の相違点が分かった。

老眼plam氏の記事によると、
 ・載っている範囲が北東方面に延びている
そうで確かにそうなのだ。

それに関連しているかどうかわからないが、文字が小さくなった(これは老眼palm氏も指摘)のと路線を表すカラーラインの幅も狭くなっているようだ。
その結果、地図として少し使い勝手が良くなった感じがする。


あなたは『M-1グランプリ2008』をみましたか?

2008-12-24 22:50:55 | テレビ番組
さて、今週のブログ人投票箱は、”あなたは『M-1グランプリ2008』をみましたか?”という事で、
 ・はい
 ・いいえ
の選択です。

毎年、気にはなっている”M-1”ですが残念ながら昨年まで一度も見ることはありませんでした。

今年は、見ようかと思っていたのですが午後から体調不良(嘔吐と下痢)で食事を取る事も出来ず、布団に入りっぱなしだったので今年も”M-1”は見れませんでした。

今日の午後ぐらいから少し食欲が出てきました、やれやれ。午前中に会議が無ければ会社を休みたかったな。

8代目の王者は、”NON STYLE”だそうですが過去にテレビで見た記憶がありません。
まぁこれから、どんどんテレビで見かける事でしょう。

という訳で今回の答えは、”いいえ”です。

ブログ人投票箱Vol.202」にTB。

カメの菊五郎でした。


2008年度 第6 回 京王沿線ウォーキング

2008-12-21 11:31:55 | ウォーキング
2008年12月20日(土)は、京王沿線ウォーキングでした。

今回のコースは、
 若葉台駅→若葉台公園→馬引沢南公園→聖ヶ丘遊歩道→都立桜ヶ丘公園→大谷戸公園
 瓜生せせらぎ散歩道→瓜生緑地→貝取南公園→一本杉公園旧有山家・加藤家住宅)→
 落合東遊歩道→落合南公園→青木葉公園→多摩中央公園旧富沢家住宅)→京王多摩センター駅
の約11.5Kmの道のりです。

今回のコースの大部分は地元の多摩市内ですのでいつもより写真が幾分少なめです(^^ゞ。
初めて歩く部分が少ないので他のコースと違ってなかなか写真を撮る気になれなくて・・・。












Walking20081220a1:大谷戸公園
関連記事
Walking20081220d2:下諏訪橋交差点近く
Walking20081220e3:乞田川 Walking20081220f_24:瓜生一里塚跡碑
(瓜生せせらぎ散歩道)
Walking20081220g5:瓜生緑地 Walking20081220i6:一本杉公園
Walking20081220j7:旧加藤家 Walking20081220k
8:旧有山家
Walking20081220m9:旧富沢家 Walking20081220n10:パルテノンから駅を望む


いやーそれにしても、多摩市は公園が多い街です。

次回(第7回)の”沿線ウォーキング”は、2009年01月17日(土)に
 久我山駅~八幡山駅 約11.5km
のコースで行われます。

カメの菊五郎でした。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


今日は、「冬至」(平成二十年)

2008-12-21 07:28:04 | 歳時記
きょうは、二十四節気の一つ「冬至」です。

Yuzu北半球では、一年で最も昼の時間が短い日です。
明日からは少しずつ、昼の時間が延びていく事になりますが寒さはどんどん厳しくなります。
風邪をひかないように気をつけないといけませんね。

そんなこんなで?今夜は、”ゆず風呂”とでも洒落込みますかね?
あと、南瓜を使った料理も食べないとネ。

過去の冬至の記事は、
 ・平成十九年
 ・平成十八年
 ・平成十七年
です。

カメの菊五郎でした。


忘年会

2008-12-20 13:41:19 | 日記・エッセイ・コラム
昨日(2008/12/19)は、私の部署の忘年会があった。

なかなか、日程が決まらず予約を入れ忘れていいて、慌てて予約を取ろうとしたが12月19日(金)という事もあり予約を取る事が出来なかったので、忘年会当日の夕方まで場所が決まっていなかった(^_^;)。

ただ、私の部署は人数が少ないので早めにお店に行けばなんとなるんじゃないかと言う事で店を決めるという綱渡りの忘年会であった。

で結局忘年会は、新宿西口の”和食居酒屋 八吉”というお店のなった、関連ページ
当日予約でよくぞ取れたものである。ただ時期が時期だけに2時間時間厳守である。

当日のお料理は、こんな感じ。




2008a 2008b


新鮮なお魚が沢山あるようだったが、コース料理だった事と2時間と時間が限られていたのでお店の良さが良くわからないまま終わってしまったのが残念であった。

お刺身は美味しかったですヨ(^O^)。
あと、”のど黒”という名前の魚の焼き物を食べましたが、こちらは写真を撮るのを忘れていた・・・。
”のど黒”の焼き魚も美味しかったです。

忘年会の後は、こちら

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


久々に

2008-12-19 23:55:00 | 日記・エッセイ・コラム
2008/01/10の「BAR T.R.N. La TERRAZZA SABATINI」の記事にある、”BAR T.R.N. La TERRAZZA SABATINI”に今日(2008/12/19)行った。本年3回目である。

Sabatini20081219ここ(都庁第一本庁舎45F 北展望室)からの夜景は相変わらず綺麗である。

たまに、カクテルを飲みながら見る、夜景はいいものである。

今日のピアノ演奏は、石橋さんでした。






サービス更新(その2)

2008-12-19 23:36:11 | デジタル・インターネット
キセキが2008/11/18の「サービス更新!?」に引き続いて昨日、二回目のサービス更新を行った。

Oritatamikeitai今回の更新の詳細は、こちらのページを見て貰うとして、個人的に非常に嬉しいのは、
■行動ログの削除が可能になりました
 GPSの誤差などで作成されてしまった不要な行動ログを削除することができます
である。

これで、GPS誤差による不要な行動ログが消せるのでそれだけでも、精度がそれなりに改善されると思われるので嬉しい限りである。
それ以外でも、
 ■行動ログの作成ポリシーを一部変更しました
  ・「ココで記録」した行動ログがマイページにすぐに反映されるようになりました
  ・同じ場所での滞在と判断できる範囲内で複数回「ココで記録」が行われた場合
   それらを一連の行動として「X時頃~Y時頃の行動」としてまとめるようにしました
 ■行動ログの編集で目的地候補を名前の一部を入力することで絞り込み検索を行うことが可能になりました
なども気になる変更である。

今回のサービス更新を知ったのが今朝だったので、急いでiアプリを更新(Ver1.4.6)して、出社時から使い始めたのでまだ1日弱しか使っていないのでなんとも言いようが無いのだが、
 ・新宿周辺で初めてお勧め情報が届いた(厳密には笹塚駅近辺で)
という変化があったのが嬉しかった(^O^)。

週末にでも不要な”行動ログ”を削除しようと思う。
是非、次のサービス更新時には”行動ログの修正”機能を追加して欲しいです。

カメの菊五郎でした。

<知らなかった>
2008年12月18日(木) 10:00より10:20頃まで予定で、メンテナンス工事が行われている事さえ知らなかった・・・。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い