アジア・オセアニアNews blog ~お日様とお月様の光と影~

アジア・オセアニア地域の通信社が配信する記事から『中国の領土紛争問題』を伝え日本の安全保障などのニュースブログ。

トランプ米大統領、中国の対朝貿易増加を非難 (ロイター)

2017年07月07日 | 米中貿易摩擦と東アジア
トランプ米大統領、中国の対朝貿易増加を非難
ロイター  2017年 07月 6日 12:19 JST

 
[ワシントン 5日 ロイター]

   トランプ米大統領は5日、中朝貿易が増加していることを指摘し、中国が米国と共に、北朝鮮の核開発問題に対して取り組んでいるのか疑問を呈した。

  トランプ大統領はツイッターで「中国と北朝鮮との間の貿易は第1・四半期に約40%増加した。米国は中国と手を組んできたが、こんなものか。でもわれわれは試してみるしかなかった」とコメントした。

  北朝鮮は4日、大型核弾頭が搭載可能な大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験に成功したと発表。

  その発表以前から、トランプ大統領は北朝鮮に対して控えめな措置しか取らない中国にしびれを切らしつつあると表明していた。中国に対して経済的な措置を取ることも辞さない構えを見せている。

  北朝鮮の最新ミサイルは、米アラスカ州全土を初めて射程距離内に入れる可能性があると専門家は指摘している。

  トランプ大統領は7日からドイツで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に出席する。ツイートは米国を出発する直前に投稿された。

  「われわれは首尾よく事を運ぶ」と、トランプ大統領はホワイトハウスを離れる際、質問を叫ぶ記者団に向かってこう答えた。

G20では、トランプ大統領は中国の習近平国家主席と2度目の会談を行う予定だ。トランプ氏はこれまで、北朝鮮の核プログラムを抑制させるために十分な措置を講じていないとして、習主席に対し不満を表明している。


  トランプ大統領が、中国の習主席と日本の安倍晋三首相というアジアの2大経済大国の指導者と、それぞれ北朝鮮の脅威を巡り電話で会談したことをホワイトハウスは2日、明らかにした。

  中国は北朝鮮にとって、最大の同盟国であるばかりか、最大の貿易相手国である。

  中国が4月発表したデータによれば、対朝貿易は第1・四半期に前年同期比37.4%増加した、とニューヨーク・タイムズ紙とフィナンシャル・タイムズ紙が報道。中国税関総署(GAC)のデータを引用したこれら報道によれば、中国の対朝輸出は54.5%、同輸入は18.4%増加した。

  しかしこのデータは、中国が2月26日に北朝鮮からの石炭輸入を停止した1カ月しか反映していない。中国の同措置により、輸出を通じた北朝鮮の外貨獲得能力は損なわれている。

  GACは6月23日、5月の北朝鮮からの輸入は前年同月比で30%超減少したと発表。同国からの石炭輸入停止が、引き続き両国間の貿易を抑制している兆候だとしている。

  GACのデータによると、世界第2位の経済大国である中国の5月の対朝輸入額は、前年同期比31%減の1億2380万ドル(約140億円)で、2014年6月以降で3番目に低い水準だという。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。