有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

ロボニャンの

2014年09月03日 06時40分12秒 | モブログ
節電お守り買おうかしら?(爆)

昼夜逆転のところ、少し仮眠しただけで出掛けねばならず、少し昼寝して、また夕方から稼働。

遅めの夕飯の後、録画チェックしながらゴロゴロしてたら睡魔が…

子どもの声にちょっと返事した時、もうダメだ~と、テレビやデッキを消して~と頼んで沈没。

深夜、気がついたら、煌々と明かりが。
オマケに画面は消えてるけど、ケーブルテレビのハードディスクが動きっぱなし。

「消してって言ったのに~」とぶつくさ言ったら、長男が「ごめん…止め方、良く分からんかったから…」ううむ。さっきの私のようね。半分寝てるわ。
そして、長男沈没。

私も再沈没しかけたけど、次男が起きてて少し会話したら結局は目が覚めて、録画チェックをして、夜食。

睡眠は足りてないのでおでこのあたりが重い。

長男が起きるまで、少し寝ておこうと思ったら、窓から洗剤臭。

ここのところ涼しくなったので、窓を開けて寝てたけど、この洗剤成分に若干やられてる。

朝方苦しくなって、窓を閉めてエアコンで強制排気したりする。

引っ越せない限り、このベランダ洗濯の被害からは逃れられないのかしら?
こないだもベランダを片付けるよう、チラシが来てたけど、お隣は工事範囲じゃないのかしら?
ギリギリまで粘ってるだけ?

うちのベランダの方が低いので、いつも水が溜まってる。

うちはうちで他に迷惑を掛けてるだろうと思うから、我慢してるけど。

反対側のお隣は、ベランダがジャングル状態で、防水コーティング剤の下に観葉植物の根が潜りこんで、うちのベランダ側にワシャワシャ出てきて不気味な状態になった事があったっけ。

うちはとにかく、この夜型生活が、壁の薄いボロ団地では迷惑だろうな。
お2階さんは、「寝てしもてるから、気になれへんで。」とか言ってたけど。

お2階さんちは元気な男の子達が暴れるので、時々ビックリするような音がしてた。

ドドドドドッ!っと走りドカンッ!と飛び降りるって感じ。
体調悪くて横になってる時は堪えるし、突然ドゴンッ!と鳴って心臓飛び出しそうになったりしたもんだ。

昼間だし…。とか、大きくなれば暴れなくなるだろう…。とかって考えて耐えた。

お互い様。お互い様。

でも、自閉症傾向もあるし、こんなマイペースな人達ばかりだと、避難生活をご一緒するのは無理だわ。
どうぞ何か有っても、実家で自宅避難ですみますように!

うう。鼻の奥が痛くなってきた。
せっかく涼しいのに、エアコン頼み。

実家は実家で電気の効率悪いみたいだし、節電の道は険しい。