実家に帰ると黄色のモッコウバラが盛りでした。
離れた所には遅咲きの黄色のフリージア。
そのそばではスズランも咲き出していました。
少し前にはサクランボのナポレオンと佐藤錦が順に咲き、家の反対側にはユキヤナギが雪のようでした。
今は緑一色になった桃もそれは見事でした。
10数年前に家を建て直した時に庭木はかなり替わりましたが、家族がてんでに好きな木を植えたので敷地は賑やかです。
鳥が種を運んだのか勝手に生えてきた木もあったりします。
自宅の団地のベランダから見える所に私も白いモッコウバラとコテマリを植えています。
情けない事に枯らすのが専門の私ですが、地植えにしたこの2本はほったらかしでも健気に花を見せてくれます。
団地から出られるメドは立ちませんが、実家はかなり住人の老齢化が進み、ふとあと何年こんな光景を見られるだろうかなんて思いが過ぎります。
ちょっと切ない春なのです。
離れた所には遅咲きの黄色のフリージア。
そのそばではスズランも咲き出していました。
少し前にはサクランボのナポレオンと佐藤錦が順に咲き、家の反対側にはユキヤナギが雪のようでした。
今は緑一色になった桃もそれは見事でした。
10数年前に家を建て直した時に庭木はかなり替わりましたが、家族がてんでに好きな木を植えたので敷地は賑やかです。
鳥が種を運んだのか勝手に生えてきた木もあったりします。
自宅の団地のベランダから見える所に私も白いモッコウバラとコテマリを植えています。
情けない事に枯らすのが専門の私ですが、地植えにしたこの2本はほったらかしでも健気に花を見せてくれます。
団地から出られるメドは立ちませんが、実家はかなり住人の老齢化が進み、ふとあと何年こんな光景を見られるだろうかなんて思いが過ぎります。
ちょっと切ない春なのです。