“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

海ほたるから外房九十九里海岸へ

2022-10-03 18:43:55 | Weblog

 昨日2日朝は、目を覚ますと久しぶりに青空で穏やかな天気。朝7時過ぎに突然言い出す。

 「ここのところ晴天が長続きしなくうっとうしい日が続いた。会社も中間決算で忙しかった。久しぶりに休みを取ったから、東京湾アクアラインの海ほたるまで出かけよう。東京湾を一周して、帰りには久しぶりに市川にいる義弟の家に立ち寄ろう。紅葉はまだ早いから山に行っても変化がない」と提案。

 家内も「今日は空いているわ」と賛成。

 早速出かける用意を始めた。「別に何もいらないよ。パンとここにあるかりんとう及び飲み物があれば、緊急時に車に閉じ込められても大丈夫だから」と。 家内は「いつも出掛けるのは突然だから、別にびっくりしていないよ。できることをしているだけ」と。

 私はワンちゃんの水や食べ物を用意し、午前10時30分過ぎに自宅を出発した。

 山手通り下の首都高中央環状線に入り大井ジャンクションを通り(道路トンネルとしては国内で一番長いと言われる)、後はアクアライン海ほたるまですべて高速道路で進む。

東京湾海下の東京湾アクアライン。

車のナビゲーターは海ほたるに到着したことを示していた。

 

地下トンネルからやっと青空を望める海ほたるに上がる。駐車場方面に。

小型車方向に進もうとすると止められた。今日はバス等大型車が少ないので大型車の方に進むようとのこと。

 駐車場は空いていた。自宅から約50分で着いた。

 近くにいた誘導員に「ワンちゃんは連れて入ってよろしいですか」と聞く。OKとのこと。見ましたら中型犬が歩道を歩いている。

海ほたる1階の入口。

 エスカレーターで最上階5階まで上がり、展望デッキに出る。

パッと開ける。

 

 

西方面の川崎側を望む。

まず、記念写真を撮る。近くにいた親切な女性がシャッターを切ってくれた。

 天気が良いので多くの観光客が来ている。

 南側から房総半島方面、横浜方面を望む。

房総方面工業地帯。カメラを望遠にして撮る。

横浜方面を望む。

 南側のベンチに座ったが、直射日光が強く暑い。風はほとんどない。

南側のベンチ。暑いので客が座っていない。

 北側の東京方面を望むベンチに移動する。

東京方面を望む。

千葉コンビナート方面。

 ベンチで家内がつくってきたおむすびを食べ、ジュースやOS-1水分の補給をする。

 しばらく休憩の後、東側に廻る。

この海ほたるから木更津方面には来た道とは異なり、海上の道路となっている。船の先端のよう・・・。

3階にある(?)チャペルの鐘が気持ちよく音を出していた。

南側から木更津方面を望む。

 ワンちゃんを連れているので5階のビル内には入れない。お互いに交代してビル内のトイレを借りる。

 時刻を確認すると未だ午後1時過ぎ。

 「今から市川に行っては早い。長男(現社長)が生まれたのを記念して買った外房の白子海岸に近い土地(買ってから6~7年後に売却した)付近は現在どうなっているか観に行こう。ほとんど高速道路が繋がっているから近いと思うよ」となってエレベーターで1階に下り、車に乗り込んだ。

 木更津方面に向かって走り出す。陸に上がっても高速道路が続いているので気持ち良い。途中、ほとんど青々と茂った自然の状態のところを走る。数個のトンネルを過ぎて外房に入ったことがわかる。

 茂原ICを過ぎた所で普通道路に下り、JR本納駅に向かって走る。

 突然の考えなので土地の住所も分からないし、地図も持っていない。本納駅に近いところに来、海岸に向かって走るが、50年弱前の記憶にある状態場所は一向に現れない。開発が進み、道路も広くなっている。

 白子海岸まで走るが、一向に思い出せない。

 海岸は内房と違い波が高く、荒れていた。

 

ふたりの頭には、”以前土地を所有していた時海岸に遊びに来た時、同じく波が高く、海に入れないので夜のうちに内房に移動し、子供ともども車中泊したこと” を思い出し、同じことを言い出す。

  帰りも二人で土地を思い出そうとしたが、開発が進み、確認することができなかった。

 まだ時間が早いし、市川に行くにしても早すぎる。また、ナビゲーターを視ると高速道路は一部渋滞していることを示していたので、普通道路を走り、付近をゆっくり見ることにした。

 千葉市から船橋先まで道路が渋滞していることをナビゲーターが示していたので、高速道路に上がり、進んだ。

 家内の実家である市川に到着。今日の訪問は、立ち寄るか不安定な考えだったので義弟家族に知らせていなかった。

 ドアのベルを押すと、奥さんびっくり。確かにもう数年来ていなかったのだから・・・。

 義弟は30分ほど前に散歩に出かけたとのこと。家内が携帯で本人に電話すると、″江戸川土手付近にいる” とのこと、帰るにはなお30分ほどかかるとのこと。

 「それでは仏さんにお線香をあげ、失礼する」旨を伝える。

 リビングに上がり、奥さんとしばらく雑談。お子さんやお孫さんも元気とのこと。

 家内は電話で弟と度々話しているのだが、私は本当に久しぶりのことだったが、30分ほどで失礼した。

 ナビゲーターを覗くと、高速道路は渋滞を示す記号を示していたので、新宿中落合まで普通道路で帰ってきた。

 午後6時前。オートロックを開け上がっていると義弟から家内に電話が入った。

 無事帰ったことを伝える。

 シャワーを浴びるともう7時前。ベットにもぐりこむ時間がない。

 今日は8時からNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まる。北条家の分断が始まり、親父の時政が出家、追放される場面を見たいと思い、目をこすりながら起きていた。

 長い一日だった。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逗子海岸の夕景がとても素晴... | トップ | ニコンプラザ東京を尋ねる。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2022-10-06 08:11:31
海ほたる・・・
確かに木更津方面を見ると大きな船のように
見えますね。
何度か訪ねましたが、デッキは開放的で気持ち
よかったです。
スカイツリーは見えませんでしたか?
ここから眺めたことがあります。
返信する
山小屋さんへ (Pegasus)
2022-10-06 15:07:13
 海ほたるを訪れたのは今回で3回目です。
 初回は、このアクアラインが完成して間もない頃、木更津方向にわたり、鋸山に行きましたし、2回目はもう10数年前、アクアラインを通り海ほたるで休憩後、房総半島を一周しました。
 3回目の今回は、先に記しましたように突然なことでしたし、この歳になって無理をしたくなかったので、木更津にわたっても高速道路を利用しました。
 写真で見ますように、やや靄がかかっていましたので、スカイツリーは確認できませんでした。 
 こんな立派なものをよく造ったものだと、二人で改めて感心していました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事