goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

「 RED WOOD 」 を飲んだ!

2012-05-01 15:42:20 | 泡盛 ・ 焼酎 ・ 酒






日曜日、息子たちのチームが優勝したので、
夕べパスタやカルパッチョでワインを飲んだ。
RED WOODなんて何となく競走馬のような名前だが、
梅酒のようにモワァっとした感じで美味しかった。
680円と安かったのに、味が良かったので大満足である。







沖縄県那覇市  ・  ホウオウボクの 「沖映通り」

2012-05-01 15:28:00 | 沖縄


































沖映通りは、美栄橋駅から国際通りへと続く道をいう。
沖縄へ行くと必ず通る道であるが、
今日までデイゴと思っていたのがホウオウボクだった。
デイゴさんにご指摘していただいて間違いがわかった。
それでも花には変わりはないので、
青い空に映えるここのホウオウボクが好きである。





北九州市戸畑区  「 くろがね線 」 一枝橋梁

2012-05-01 14:39:18 | 近代化産業遺産・土木遺産





















県道271号線を下到津 ( しもいとうづ ) から戸畑に向って走っていると、
一枝 ( いちえだ ) あたりで県道をまたぐように線路が通っている。
「 くろがね線 」 の愛称がつく新日本製鐵八幡製鉄所内運搬鉄道で、
北九州の新日鉄八幡事業所と戸畑事業所を結ぶ工場内の専用線である。
八幡地区の工場内から線路が宮田山をくぐり東へ進み、
一枝当たりから北に路線を変え、戸畑地区の工場へと伸びている。

切り石を用いた橋台や袖のアーチは、何れ産業遺産になるものだと思う。