日本遺産「北前船」のまち小樽
小樽と北前船の関係が約7分の動画にまとめられ、よく理解できる。
小樽市民ならば、語れるようになりたい、我が町のストーリーである。
日本遺産とは何か?
文化庁では, 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定している。
つまり、
日本遺産=ストーリー
なのだ。
国公認の歴史的ストーリー。
地域に点在する一つ一つの文化財(点)をつなげ、ストーリー(面)として展開し、活用する取り組み。
ーーーーー
日本遺産とは(日本遺産ポータルサイトより)
主旨と目的
我が国の文化財や伝統文化を通じた地域の活性化を図るためには, その歴史的経緯や, 地域の風土に根ざした世代を超えて受け継がれている伝承, 風習などを踏まえたストーリーの下に有形・無形の文化財をパッケージ化し, これらの活用を図る中で, 情報発信や人材育成・伝承, 環境整備などの取組を効果的に進めていくことが必要です。
文化庁では, 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定し, ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援します。
世界遺産登録や文化財指定は, いずれも登録・指定される文化財(文化遺産)の価値付けを行い, 保護を担保することを目的とするものです。一方で日本遺産は, 既存の文化財の価値付けや保全のための新たな規制を図ることを目的としたものではなく, 地域に点在する遺産を「面」として活用し, 発信することで, 地域活性化を図ることを目的としている点に違いがあります。
ーーーーー
ものが売れるにもストーリーが必要なのだという。
なんでもそうだ。
ここに至るまでの背景。
そこに今ある意義。
あの場所に辿り着いた経緯。
どこに向かうのかその理由。
ストーリーを語れないといけない。
背中だけで語ることができる男もいるそうだ。
生きざまというストーリーを。