小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

バンテリンとサロメチールとラグビーあるある

2020-08-31 08:20:38 | 小樽のラグビー
学生時代からの愛用品



バンテリンとサロメチール



ラグビー選手にとっての必需品だ。



試合前に負傷している太ももやふくらはぎにサロメチールをたっぷりと塗り込んで、患部を熱くヒリヒロとさせて痛みをごまかす。

「サロメ持っている?」

「あるよ、ほいっ」

この会話はラグビーあるあるだ。



北海道情報誌 HO [ほ]  小樽特集は買いだ

2020-08-29 06:16:13 | 小樽
HO [ほ] は、北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。
北海道への観光はもちろん、道民も目からウロコの情報をお届けします。

最新号 2020年8月24日発売 Vol.155 ─ 630yen(税込) いま行きたい後志















知っている人がたくさんのっているなあ。
これは永久保存版だ。


運河プラザ(小樽市観光物産プラザ)

2020-08-28 07:53:10 | 小樽
通称「運河プラザ」。
正式名称「小樽市観光物産プラザ」。
小樽市観光物産プラザ条例により設置する公の施設。

地場産品の普及を促進し、併せて観光情報を提供することにより市内の産業の振興を図るとともに市民の交流の場とするため、市に観光物産プラザを設置する。(条例第1条)









中庭で屋根の瓦の補修工事を行っていました。
割れた瓦の張替え。
冬は雪が重く積り、凍ってしまうため、瓦屋根は基本的に向かないのでしょうね。



小樽市では、都市景観の保全を図るために「小樽の歴史と自然を生かしたまちづくり景観条例」を制定し、古い建物を保存活用する取組を進めています。保全すべき建物を「小樽市登録歴史的建造物」として登録し、この内、所有者の同意を得て指定する「小樽市指定歴史的建造物」は現在79件あります。
運河プラザは、この79件の一つで、第13号旧小樽倉庫として指定されています。


小樽市指定歴史的建造物 第13号 旧小樽倉庫

名称 旧小樽倉庫 Former OTARU WAREHOUSE
所在地 小樽市色内2丁目1番20号
建築年 明治23(1890)年〜27(1894)年
構造 倉庫:木骨石造1階建  事務所:木骨煉瓦造2階建
建築時の用途   倉庫
指定年月日   昭和60(1985)年7月23日

概要
色内地先の埋め立て直後に建てられた営業用倉庫のひとつ。
正面右手の倉庫が最初の建設で、増築を重ね2つの中庭を囲む大倉庫となりました。
寄棟の瓦屋根に鯱をのせた和洋折衷のデザインで煉瓦造の事務所を中心に左右対称に展開し、全体として優雅な美しさをみせています。
北側を市博物館、南側を運河プラザに活用、公開されています。

事務所を挟んで左右対称の形をしていて、とても大きな建物。
北側は、小樽市総合博物館の別館となる運河館になっていますが、小樽市民にとっては、それほど馴染みがなく、足が向かない施設かもしれません。



図書館で借りた本

2020-08-27 04:49:38 | 図書館
図書館で借りた本



















図書館だより「しらかば」に新刊として紹介されている本の中から目ぼしいものを予約し、さらに図書館に行き、書架をサーッと眺めて目についたものを手当たり次第に借りてくる。
これが自分のいつものパターン。
雑食でガツガツしてて、卑しくさもしく浅ましい読書なのである。
実際に読んでみると当たりハズレはある。
当たり本に出会えると嬉しいのはもちろんだが、ハズレ本もまんざら捨てたものではない。
よく読めば、一つや二つの「へえー」は埋もれているものだし、表4にある「定価 本体1,300円+税」などの表記をみると、あー買わなくて良かったと首肯し、妙にオトクな気分を味わえるのである。
恥ずかしながら、浅ましい小市民にとってはこれも図書館ライフならではの醍醐味なのである。











リン子

2020-08-26 05:51:03 | 雑感
所用があって北海道森林管理局に行ってきた。



さすがに建物には道産木材がふんだんに使われている。







玄関でひときわ目を引いたのが「リン子」。
森林管理局のキャラクターなのかなと思って調べてみたら、林野庁の職員が描いたものらしい。
こんな才能を仕事に活かせるなんて、すごいなあ。

絵で森林の魅力を伝える 国家公務員 平田 美紗子さんインタビュー|北海道 未来のしごとの参考書
国家公務員でありながら、イラスト・漫画の仕事でも活躍。



林業漫画「お山ん画」、正確で繊細な描写が素晴らしい。

好きなことを仕事にできるなんてある意味では最高だ。
売れない漫画家よりずっと恵まれた境遇かもしれないな。



ちなみに、北海道森林管理局の出先機関である森林管理署って、支署も含めると北海道内に24箇所もあるのだな。



国後択捉はほとんど国有林になってるwww

小樽を管轄するのは石狩森林管理署で、北海道森林管理局と同じ庁舎内にある。

国の森林を管理し守り育てる林野庁。
現場で大自然と直接ふれあう森林管理署。
比較的のんびりとしていて、自然好きな人にとっては最高の職場かもしれないな。



象が踏んでも壊れないメガネ

2020-08-25 07:36:28 | 雑感
自分のメガネは、ここ最近札幌のゾフやジンズでつくることが多かったのだが、葵のメガネをつくるためにウイングベイのメガネ屋さんOWNDAYS | オンデーズに立ち寄ったところ、インパクトのあるポスターが目に飛び込んできた。



「象が踏んでも壊れないメガネ」

これまで、落としたり、踏んづけたり、枕の下じきにしたりして何本のメガネを壊してきたか。
これはほしいかもと眺めていたところに、「2本まとめてつくると2000円引きですよ」という店員さんのささやきが背中を押した。



フレームを手に取るととても軽いのだが、グニャグニャと曲げることができる。
これは良さそうだ。
視力を測定してもらうと、老眼がかなり進んでいるとのこと。

というわけで4本目の遠近両用メガネの購入と相成りました。
できあがりが楽しみです。


【OWNDAYS | オンデーズ 】
象が踏んでも壊れない…メガネ⁉  形状記憶フレームの新ブランド「Memory Metal」新登場

この度、アイウェアの製造販売を世界12か国・地域で手掛けるOWNDAYS株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:田中修治)は、本日2020年7月17日(金)より国内全店舗・オンラインストアにて、耐久性と超弾性に優れた形状記憶フレーム「Memory Metal(メモリーメタル)」を発売します。本商品のプロモーションとして「象が踏んでも壊れない」というキャッチフレーズで日本中のお茶の間を席巻した、サンスター文具株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:小林大地、以下「サンスター文具」)が製造・販売する「アーム筆入」のCMが55年の時を経て復活し、メガネ版のプロモーション映像を同日から公開します

肉離れ(3回目)

2020-08-24 07:25:45 | 雑感
ふくらはぎの痛みがなくなったので、そろそろいけるかと朝走り出した。
多少の違和感はあるが、ゆっくり走れば大丈夫と言い聞かせながら堺町通りを過ぎた。
ユニクロ、ゲオを過ぎたあたりで違和感が大きくなってきたと思ったら、突然ピキーン!
やっちまったな。
肉離れ3回目。
老化というものを激しく感じる今日このごろ。

肉離れ(1回目)

5日静養

走り出す

肉離れ(2回目)

5日静養

走り出す

肉離れ(3回目) ←イマココ


また静養します。しょぼん。



昨日駐車場でご近所さんからいただいたとうもろこし。
赤井川で獲ってきたもぎたてだそう。



圧力鍋でさっそく茹でてみる。
我が家の小さな圧力鍋には一本まんまでは入り切らないので、半分に折って投入。
5分もあれば簡単に茹で上がる。



甘くて、シャキシャキでうんまッ。
やっぱりもぎたては違うなあ。
大変美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。


プレスカフェ

2020-08-22 08:33:04 | 小樽
ランチで久しぶりにプレスカフェへ。
この店で自分は北インド風チキンカリーの一択だ。
迷わずに注文する。

「カレー、アイスを食後、かけるにで」

一緒に行った同僚もここではカレー一択だそう。
気が合うねえ。
この店でカレー一択の人は、かなりいると踏んでいる。




きたー。
器がかわったな。
相変わらずのうまさ、まいうー

ごちそうさまでした。




【過去記事】

PRESSCAFE(プレスカフェ)のカレー 2020-02-06

つらら 2012-01-27

小樽 カレー ランキング 2011-05-03



北海道鉄道140年の節目に 「はまなす」デビュー

2020-08-21 05:46:53 | 小樽
「はまなす」といえば、2016年(H28)3月に廃止された青森行きの急行(青函連絡船廃止後、本州と北海道を結ぶ夜行列車として1988年(S63)から運行開始)を思い出すのですが、新たに特急として生まれ変わるのですね。
北海道の鉄道発祥の地、小樽で初お披露目とは粋な計らい。

JR北海道のプレスリリース。
これは楽しみです。



ーーー
北海道鉄道140 年の節目に「はまなす」編成がデビューします!
観光列車やイベント列車、繁忙期の臨時列車及び定期列車の代替輸送用として製作を進めてきた多目的車両( 261 系 5000 代特急気動車)「はまなす編成」が、北海道鉄道 140 年を迎えるこの秋にいよいよデビューします。
初めての営業運転では開業 140 年を迎える区間を団体ツアーとして運転し、10 月下旬から11 月にかけては各方面への特急列車としても運転しますので、お披露目及びデビュー運転の概要についてお知らせします。
1.デビューする車両の概要
○車両形式 261 系 5000 代特急気動車
○編成名称 「はまなす」編成(5両編成)

2.一般公開について
北海道鉄道140年を記念したデビューのプレイベントとして、車両を展示し見学いただける一般公開を行います。
〇開催日時 2020年9月 26 日(土)
〇開催場所 小樽駅
〇公開内容 「はまなす」編成の外観及び車内(1号車及び2号車)
※詳細は別途お知らせします。

3.デビュー運転について
「北海道鉄道 140 年」を記念し、140 年前の1880 年に開業した「手宮~札幌」を偲ばせる団体臨時列車 「北海道鉄道 140 年記念号」(日帰りツアー専用)として運転を開始します。ツアーでは 1号車「はまなすラウンジ」にて、JRタワーホテル日航札幌 による特製弁当「北海道のたから箱」を提供する「ダイニングカープラン」を発売します。
⑴ツアータイトル
北海道鉄道140年記念号で行く「 炭鉄港 」 を巡る旅
⑵ ツアー 発売日: 2020年8月20日(木) 14:00 より受付開始
⑶運転日 2020 年 10 月 17 日(土)、 18 日(日)
⑷運転区間
■ 10 月 17 日出発 日帰り ):小樽発コース
小樽発 岩見沢(下車観光) 追分 室蘭(下車観光) 札幌 着
■ 10 月 18 日出発 日帰り) ):札幌発コース
札幌発 室蘭 (下車観光 追分 岩見沢(下車観光) 小樽 着
【見どころ】
○準鉄道記念物「小樽駅本屋」の見学(小樽発コースのみ)
○小樽市総合博物館学芸員による「北海道鉄道 140 年」記念展示パネルの解説
○準鉄道記念物「岩見沢レールセンター」の見学(札幌発コースのみ)
○鉄道の歴史を伝える古レールを使用した「岩見沢駅舎」の見学
○準鉄道記念物「旧室蘭駅舎」の見学
○小樽市総合博物館、NPO 法人炭鉱の記憶推進事業団による特別ガイドの実施







北海道鉄道140 年の今年、ファンにとっては垂涎もののイベントが盛りだくさんです。


祝津ワーケーションモニターツアー参加者募集

2020-08-20 04:05:56 | 小樽
ホテルで3泊4日、3食ついて無料のモニターツアー。
これは絶対におとくだ。
大人のご夫婦ふたりでもよし、小さな子ども連れのご家族でもよし。
都会の喧騒を離れ、国定公園に指定された小樽祝津の大自然を満喫してみませんか。

ーーー
小樽・祝津ワーケーションモニターツアー参加者募集
おたる祝津たなげ会(外部サイト)では、仕事(ワーク)をしながら祝津の自然を満喫(バケーション)する3泊4日のワーケーション体験モニターツアーの参加者を募集しています。
ニセコ積丹小樽海岸国定公園の「祝津エリア」で大自然を満喫しながら「ワーケーション」を体験してみませんか。
※本事業は、環境省による補助金(国定公園でのワーケーション推進事業費)を受けて実施するものです。

モニターツアーのポイント
国定公園の大自然を全身で感じる
ワーケーションチラシ祝津の自然(海・山)を満喫するプログラムを体験できます。

豊富な海の幸を味わう
「浜の母さん料理」など祝津の食を味わうことができます。

ここだけの特別な環境で仕事(ワーク)する
歴史ある鰊番屋でテレワークを体験することができます。

応募要項
実施期間:令和2年9月中旬〜10月31日(土)のうち3泊4日
参加料:無料
募集組数:2組(1組あたり最大4人まで)
応募締切:令和2年8月31日(月)
参加条件
祝津地区で所定のプログラムを体験し、参加後にレポートを提出すること
SNSやブログなどの媒体で、体験の感想などを発信すること
提出したレポートやSNSの投稿内容などは、NPO法人おたる祝津たなげ会や小樽市、(一社)小樽観光協会のホームページや広報媒体などで、ワーケーションのPR・普及促進のために活用させていただきます。
実施内容:小樽祝津地区において、3泊4日のワーケーションプログラムを体験
宿泊ホテル:ノイシュロス小樽(3食食事つき)
自然体験プログラムを体験
祝津の海(おたる水族館を会場に学芸員やおたる案内人(外部サイト)がレクチャー)
祝津の山(祝津赤岩地区フットパス、自然探勝路巡り)
祝津の食(浜の母さん料理教室)
応募方法:以下について記載の上、メールにて応募
住所
代表者氏名
人数(家族構成・年齢)
応募動機
ワーケーションについて知っていること
応募申込先:NPO法人おたる祝津たなげ会(外部サイト)
選考結果:書類選考により参加決定者に連絡します。
お問い合わせ
NPO法人おたる祝津たなげ会
〒047-0047小樽市祝津3丁目303番地
電話:0134-26-6160
E-mail:tanage@marble.ocn.ne.jp(@は全角になっています。)
詳細については、おたる祝津たなげ会のページ(外部サイト)をご覧ください。

祝津ワーケーションモニターツアー参加者募集(小樽市HP)









ZOZOMATすごい

2020-08-19 05:27:16 | 雑感
ネットでZOZOMATのことを知った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ZOZOMATならもうサイズ選びに悩みません。
シューズをネットで購入する時の、サイズの不安をZOZOMATなら解消できます。
ミリ単位であなたの足を3D計測し、あなたにおすすめのサイズを提案。
これからのシューズ選びはZOZOMATにお任せください。

足の計測はご自宅で簡単にできます。
ZOZOMATとスマートフォンさえあれば、ご自宅など、どこでもお好きな場所で簡単にあなたの足の形を計測できます。

ミリ単位の精度であなたの足を3D計測
足の形を高精度で3Dデータ化し、足の長さだけではなく、足幅、甲の高さなどをミリ単位で計測します。
※表示される計測結果は足のヌード寸です。実際に購入をおすすめするシューズのサイズではございません。

あなたが満足するサイズを提案します
計測した3Dデータをもとに、対象のシューズの各サイズに対して、サイズ感に満足できる確率を相性度として表示します。

サイズを提案するシューズはシーズンごとにZOZOが厳選
サイズを提案するのは、不朽の名作と呼ばれるスニーカーから大人気のプチプラシューズまで、各シーズンごとにZOZOが厳選したシューズです。

ZOZOMATは送料も含めて無料でご利用いただけます
発送予定日:受付日から5~10日程度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料で利用できるなんてこれは試さない手はない。
スマホから申込みを済ませると、さっそく送られてきた。



QRコードを読み取り、手順どおりに進めていく。



動画や写真でやり方が分かりやすく示されているので、誰でも簡単に足のサイズを測定することができる。
このマット誰が考えたのだろう。
さぞかし頭の良い人なのだろう。



足を乗っけてスマホを持ち、色んな角度からパシャパシャと足の写真を撮っていく。
スマホ画面に色が着いてそれがガイドになって、視覚的・直感的に操作ができる。
これだけシンプルで直感的なインターフェースなら、慣れない高齢者でも使えるはずだ。



計測を終えると結果が出てきた。
自分の足は、ギリシャ型で足幅の広さはやや広めだそうだ。



足甲の高さは標準的。
自分の足は甲高だとずっと信じてきたのだけど違うのだな。

どうしてか、ちょっと嬉しい┗(^∀^)┛



左右の足のサイズって微妙に違うのだな。
へえー



自分の足の形を3Dで確認できる。
クルクル回して色んな角度から自分の足型をみてみる。
これは面白いなあ。











さらに、自分の足と相性の良い靴をメーカー別にオススメしてくれた。
相性までを数値化し、順に並べて提案してくる訴求力の高さよ。

ネットで靴を購入するのは、サイズが違ったら困るとためらいがちだったが、このZOZOMATがその懸念をすべて解決してくれた。
これを使えばオーダーメイドの高級革靴だって近い将来、低廉な価格で注文可能になってくることだろう。

本当に便利な世の中になった。
便利すぎてちょっと感動した。








痛恨のミスはすぐに忘れよう

2020-08-18 05:36:37 | 雑感
洗濯をしたズポンのポケットから糸くずのようなものがでてきた。



最初は糸くずかなと思ったが、よく見るとクシャクシャに丸まった紙くずだ。



慎重に分解していくと、辛うじて「手宮殿」の文字が読み取れる。
湯の花のスタンプカードだ。
確かハンコは5つ貯まっていたはずだ。
これは痛い、、、痛恨のミス。

やっちまったなー
でも、こういう小さなミスは、笑い飛ばしてさっさと忘れてしまおう。
良いときも悪いときもある。
良いことも悪いこともある。

人生、山あり谷あり。
だからこそ面白いのだ。

I want to enjoy my life, both the good times and the bad




先日、湯の花で食べたあんかけ焼きそば。

酢は上からかけるのではなく、別皿で取って麺をつけて食べる方法を編み出した。
こうすれば、途中からあじへんを楽しめるってわけ。

すごい方法を編み出したから痛恨のミスは、もう帳消しだぜ。

Happier people are more optimistic!

新しいシューズがきて調子に乗って走ったらピキーン

2020-08-17 05:59:25 | 雑感
ずっと使っていたランニングシューズがそろそろ限界になってきた。



上からみるとまだ使えそうだが、ソールがすり減って穴が空いてしまっている。



1年ちょっとでだめになるのだなあ。



自分の場合、必ずかかとの外側がすり減ってしまう。
ネットで調べると過回外というらしい。※



限界にきたと判断し、新しいシューズをアレコレ調べ、先週注文していたが、程なくして到着した。



ナイキの厚底靴。
自分は記録を狙うような高価なものは必要ないので、耐久性があって値段が手頃なものという基準で選んだ。
エアズームペガサス37



ネットの評判は悪くないのだが、果たして自分の足にはどうだろう。



ピカピカのシューズを見ていると、早く試してみたくなるのが世の常人の常。
先週、朝ラン途中にふくらはぎが肉離れになったため、日課のランができず欲求不満の日々を過ごしているところに新しいシューズが届いた。
発症から約1週間が経過し、患部の痛みは、だいぶ和らいできている。
新しいシューズを試したい。
ゆっくりと走れば大丈夫だろうと喜び勇んで走り出した。

ふくらはぎは、違和感は感じるものの何とか走れるな。
新調した厚底シューズは、足が地面に接地するときにグニュっとした独特の感触があり慣れないが、走り込んでいくうちに自分のものになるだろう。

そんなことを考えながら走っていると、走り出してから僅か5分、岡本病院前でピキーンと足に激痛が走った。
ふくらはぎの同じところ。
やっちまったな。

みじめに足を引きずりながら自宅へ引き返した。


当分朝ランはできなさそうなので、ダンベルを使って筋トレでも頑張ります。



※過回外
過回外の人は、本来は正面を向くはずの膝が外を向いてしまい、足を外側に向けて歩くので、ふくらはぎの骨がねじれ、足首や膝に負担がかかります。また、過回外の人の足は構造に遊びがなく、接地した時にほとんどたわまないため、足で衝撃を吸収することができず、膝や股関節を痛めやすくなってしまいます。分かりやすく言うと、ゴツゴツした足と表現することもできます。

日和山灯台

2020-08-15 20:14:29 | 小樽
葵とあいりちゃんと祝津にある日和山灯台に行ってきました。



(日和山灯台要目)
位 置 : 北緯43度14分18秒 東経141度00分56秒
光 度 : 13万カンデラ
光達距離 : 19海里(約35km)
灯 質 : 単閃白光 毎8秒に1閃光
高 さ : 地上から頂部 10m、 水面から灯火 50m
点 灯 日 : 明治16年(1883年)10月15日



日和山は、平成30年に市内構成文化財の一つとして日本遺産に追加認定されています。







鰊御殿の屋根が下に見えます。







海上を走る青の洞窟に向かうボートに向かって崖の上から手を振ると、みんなが手を振り返してくれました。



崖下に見える水族館の海獣公園ではトドのショーをやっていました。
ジャンプ台からダイビングするはずのトドが渋って階段を登らずキャストのお兄さんを困らせていました。
これだけ暑いのだから、トドさんだってバテバテでやる気なくなるのは仕方ないですね。

日本遺産の日和山があり、国定公園の集団施設地区として先端に位置する祝津。
今が一番いい季節かもしれません。

図書館で借りた本

2020-08-15 07:02:23 | 図書館
図書館で借りた本









脱アルコールのコミュニケーションの時代。

鍛えれば飲めるようになる、これは明確な誤り。

飲みニケーションという言葉を使うのはやめるべき。

多様性を理解し、「飲まない」を尊重すべき。

サントリー DRINK SMART(ドリンク・スマート)の取組。適正飲酒啓発運動。
飲酒には食欲増進、ストレスの緩和、血行促進、人間関係を円滑にするといったメリットがある一方で、お酒が健康を害したり不適切な行為につながったりする場合もあること、自分に合った飲み方の重要性、お酒をやめられないと感じたときにどうするべきかなどを伝えている。

遺伝的に欧米人と同じアルコールに強いタイプは日本人のうち約3%に過ぎないのに、日本のアルコール依存症患者の4人に1人はこのタイプ。性格的な問題というより、持って生まれた体質がアルコール依存症になりやすくさせる面もある。

アルコール→アセトアルデヒド→酢酸。気分が悪くなったり頭痛の原因はアセトアルデヒド。
アセトアルデヒドから酢酸への分解が速い人=お酒が強い大酒飲みタイプ

1次会のみ10時まで、伊藤忠商事の「110運動」

2次会、3次会はセクハラやパワハラの温床

ロイヤルティを高めるために飲み会に参加させ、お酒を介して上司・部下の関係を強化するというやり方はもう通用しない。

大集団でお酒を飲んで結束力を高めていこうとする組織や文化は歓迎されなくなり、若者が逃げていく。

お酒は適量で楽しむもの。

読み進めながら、過去の過ちを振り返って反省の連続でした。



適正に楽しくお酒を味わうことで、より健康的で豊かな生活を送ること。これがサントリーの目指す“ドリンク・スマート”なのです。

DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリー




◎サントリー飲酒啓発モデレーション広告(個人的ベストスリー)

ハロウィンの酔っぱらいは、モンスターよりこわい。
鏡にうつしても、恥ずかしくない飲み方を。
飲める人も、飲めない人も、お互いをねぎらう忘年会。