小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

ジャーナリズムとは

2011-06-30 18:25:47 | インポート
ジャーナリズムとは何か?
考えさせられる内容です。
道新社内にも色々な意見があるんだろうな。

---------------------
ソース:柴田鉄治のメディア時評

6月18日の朝刊の社会面に小さな記事が載った。朝日新聞も読売新聞も毎日新聞も、どこもベタ記事だったから、気がつかなかった人も多いに違いない。北海道警の裏金問題について書かれた2冊の本の記述に名誉毀損の部分があると、元道警総務部長が北海道新聞社と2人の記者、それに出版社を訴えていた訴訟に対し、最高裁が上告を棄却して道新などの敗訴が決定したという内容である。

 3紙の記事とも詳しい経緯の説明もなく、「72万円の支払いを命じた2審の判決が確定した」という骨子だけの記事だから、これまでの動きを詳細に追ってきた人以外は、何のことかさっぱり分からなかったに違いない。

 たまたま私は、この訴訟の背景にある事実を知って「日本のジャーナリズムにとって重大な問題だ」と注目してきたことなので、この機会にその事実を皆さんに伝え、皆さんにも一緒に考えてもらいたいと思う。

 話は7年前にさかのぼる。北海道新聞は、2003年から04年にかけて道警の裏金問題を徹底的に暴く大々的な調査報道を展開した。裏金とは、正式の予算として認められている、たとえば捜査報償費などの項目を予算通り使用したように見せかけて、他に流用することだ。これまでにも全国各地の警察で時々、明るみに出た問題である。

 裏金の目的は、飲み食いなどの私的な流用もあるだろうし、転勤者への餞別などにも使われていたようだ。「不正を取り締まるべき警察が裏金づくりとは」と明るみに出るたびに大きな話題にはなってきたが、それ以上には進まなかった。

 ところが、北海道内で抜群の力を持つ道新が、全力を挙げて取り組んだ裏金キャンペーンだけに成果も大きかった。03年11月、ついに道警本部が組織的な裏金づくりをしていたことを認め、警察官らが自腹を切って合計9億6000万円のカネを国庫や道に返済するとともに道民に謝罪した。組織的な裏金づくりを公式に認めた全国初のケースとなったのだ。

 この偉大なジャーナリズムの成果は、04年度の新聞協会賞をはじめ、日本ジャーナリスト会議(JCJ)大賞、菊池寛賞、新聞労連ジャーナリスト大賞など、ジャーナリズムに関する賞を総なめにするという輝かしい結果となって現れたのである。

 ここまでは「さすがは道新だ!」という絶賛の声が全国に鳴り響いたのだったが、そのあとがいけなかった。恐らく、この道新の輝かしい成果に対して道警側が「報復的な行動」に出たのだろう。道新だけには教えないといった嫌がらせがつづき、それに悲鳴を上げた道新側が毅然とした姿勢をとらずに、道警との「関係修復」に動いたようなのだ。

 05年7月から06年5月にかけて道新の編集幹部と元道警総務部長が30数回にわたって密かに会談したことが、のちに明るみに出る。この会談で、道新側から「どうしたら許してもらえるか」といった奇妙な問いかけまであったようなのである。

 この会談と併行するような形で、道新側の不可解な動きが次々と出てくる。06年1月に、9ヶ月も前の記事に対する訂正記事が突然出て、編集局長や裏金取材班が処分されたり、裏金取材班の主要メンバーを次々と人事異動したり、したのだ。

 06年5月に、元道警総務部長が起こした名誉毀損の裁判も奇妙なものだった。講談社から出た『追及・北海道警「裏金」疑惑』と旬報社から出た『警察幹部を逮捕せよ!』のなかに出てくる「総務部長が本部長から叱責された」という部分に限っての訴えなのだ。

 いずれも出版されてから2年も経ってからの訴えであり、その間に、出版社への抗議なども一切なかったというから不思議である。しかも、総務部長が本部長から叱責されたそもそもの原因が、裏金問題について「知事が調査すると答弁しないように」と道庁幹部に頼んだことだったというのに、その事実を大々的に報じた道新の記事は、裁判の対象からはずすという奇妙な訴訟だったのである。

 この裁判の判決にもいささか首を傾げざるを得ないが、それよりなにより理解に苦しむのは、自社の輝かしい報道の成果を自ら貶めるという道新幹部の行動である。

 メディアの調査報道によって不祥事を暴かれた権力や組織が、報復の脅しや嫌がらせをするケースは珍しいことではなく、それに対して最も大事なことは、当のメディアの幹部がいささかも揺らぐことなく、毅然とした姿勢を保つことだ。

 米ワシントン・ポスト紙のウォーターゲート事件報道で、ニクソン政権からさまざまな脅しや嫌がらせを受けた同社のグラハム社主が「私が刑務所に行けばいいのでしょ」と平然としていたという話は有名だ。

 また、道新に対する道警のあからさまな嫌がらせをそばで見ていながら、見て見ぬふりをしている他紙の姿勢も、いただけない。特ダネ競争は競争として、権力と闘うときにはメディアの連携が重要だ。

 メディアの連携といえば、米ニューヨーク・タイムズ紙のペンタゴン・ペーパーズ報道で、政府から掲載を止められるやワシントン・ポスト紙やロサンゼルス・タイムス紙が次々とリレー掲載した話を思い出すが、何もそこまでいかなくとも、道新の孤立化を黙ってみていることはなかったと思う。

 ところで、こうした道新の「変身」ぶりに嫌気がさしたのか、裏金取材班のデスクとして中心的な役割を果たしてきた高田昌幸氏が、この6月いっぱいで途中退社するという。社内に残って闘ってほしかったが、前途に希望が見出せなかったのだろう。

 政治家の介入によるNHKの番組改変事件で、内部告発や法廷証言などで闘った永田浩三氏や長井暁氏らも相次いで途中退社している。

 こんなことで日本のジャーナリズムは大丈夫なのだろうか。

 もちろん、戦後の日本のジャーナリズムの歴史に燦然と輝く、あの道新ともあろうものが、こんなことで魂を失うとは思いたくない。いや、必ず立ち直ると、私は信じているが…。

-----------------------------

それにしても、理路整然としていて、なんてすっきりした文章なのだろう。
プロってすごい。



今朝のラン

2011-06-30 08:09:22 | インポート
朝ランのときにはIPODをシャッフル再生しているのですが、
走り始めて30分過ぎ、勝納大橋にさしかかった辺りのちょうど苦しいときに
アイオブザタイガーが選曲された
ちょっとなりきって、やる気がみなぎりスピードアップ 




閑話休題。

昨日の委員会での発言。
「はっきり言って○○新聞をとっていないと福祉の仕事は仕事になりません。」

おー!明確で潔い答弁。
△△新聞、☓☓新聞もあるなかで○○新聞と言い切った。
賛否両論のご意見があるだろうが、私はこの信念を持った潔い発言を支持する。
どっちつかずの曖昧な発言よりもよっぽど分かりやすく信頼できる。
発言を聞いていると日々勉強しているかどうかが歴然と分かるものだ。


仕事にならないのなら、会社の公費での購入を検討すべきなのだろう。



北海道新聞に田中酒造の記事。
興味深く拝見。
実際に行動し、実行している人はすごい。尊敬。

今日も頑張ろう。





















ユニクロ帝国の光と影

2011-06-29 08:18:59 | インポート
今朝のランは高島トンネルまで。
今日も45分過ぎた辺りで電池が切れたように苦しくなり、
どうしても走っていられず歩いちゃいました

目標の50分まであと3分だったのに根性ないな




ともちゃんからディズニーグッズが届いた



ふたりとも大喜び。

ありがとうございました

ママさんもまた行きたい気持ちが強くなったようです







図書館から予約していた本が入ったと連絡あり。



ユニクロ帝国の光と影



出る杭は打たれるものなのだろうな。



朝ラン

2011-06-28 08:01:48 | インポート
今朝は平磯トンネルまで。

45分走ったところでどうにも体が重くて歩いちゃいました。

そんなときもあるさ。無理しない無理しない。




今週土日は北海道ラグビーフットボール選手権大会。

今年もAブロック、初戦は北大か。
体調を万全に整えて、学生相手にガチンコ勝負、やってやろうじゃないの。




一定の目処がつくまで

2011-06-27 18:56:01 | インポート
一定の目処がつくまでが、小学校で流行語になりつつあるそうです。

「一定の目処がつくまでに宿題はやっておきます。」

「一定の目処がつくまでは休憩しておきます。」




「ねえ、ピアノの練習ちゃんとするって言ってたよね。一体いつやるのさ?」

「一定の目処がついたらやるから」



なんて言われたら嫌だねえ。



マックカード

2011-06-27 07:31:18 | インポート
今朝のランは高島トンネルまで50分。
昨日は平磯トンネルまで1時間。

ときどき自分よりもずっと速いおじさんが走っています。
すごいなあ、とリスペクトしつつも自分はマイペースを崩さず。

一番重要なことは継続すること。
自分に甘いとは思いつつも焦らずに。
あと3カ月継続できたら、そのときに何をすべきか次のステップが見えてくると思っています。




先日、マックカード500円分が100円で購入できるというので、
ものは試しに申し込んでいたが、さっそく郵送されてきた。

自分はそれほどでもないのですが、子どもたちはマックが大好き。
今度使ってみよう。


りす公園 ミルクプラント

2011-06-27 05:02:18 | インポート


かなみちゃんとれいちゃんが遊びに来た。
パパとどっか行こう!ということで天狗山のリス公園へ。




いたいた。
葵はリスが手に乗ってきたと興奮。



気持ちのいい風が吹いていました。





ミルクプラント。激コミでした。
NYジャンボを食べてる兄ちゃんを発見。(つのじゃないよ。)見てるだけで頭がキーンと痛くなりそう









やまびこ公園で汗だくになって遊ぶ4人。

元気あるね~。




愛燦燦

2011-06-26 10:46:02 | インポート


圧倒的な歌唱力。
なんなんだ、このオーラ。

---------------------------
雨 潸々(サンサン)と この身に落ちて
わずかばかりの運の悪さを 恨んだりして
人は哀しい 哀しいものですね
それでも過去達は 優しく睫毛(マツゲ)に憩う
人生って 不思議なものですね

風 散々(サンサン)と この身に荒れて
思いどおりにならない夢を 失くしたりして
人はかよわい かよわいものですね
それでも未来達は 人待ち顔して微笑む
人生って 嬉しいものですね

愛 燦々(サンサン)と この身に降って
心秘そかな嬉し涙を 流したりして
人はかわいい かわいいものですね
ああ 過去達は 優しく睫毛に憩う
人生って 不思議なものですね

ああ 未来達は 人待ち顔して微笑む
人生って 嬉しいものですね
---------------------------




小椋佳。1944年1月東京、上野に生まれる。
67年東京大学法学部卒業後、日本勧業銀行(現みずほ銀行)に入行。
同行に約四半世紀勤務、浜松支店長・本店財務サービス部長等を経て93年退職。
94年東京大学法学部に再入学。文学部思想文化学科に進み、哲学専攻にて2000年大学院修士号取得。
この間、71年初アルバム「青春・砂漠の少年」を発表。3作目のアルバム「彷徨」は100万枚のセールスを突破。
以来、ソングライターとして、布施明、中村雅俊、堀内孝雄、美空ひばり等、多数のアーティストへ作品を提供。
「シクラメンのかほり」「俺たちの旅」「夢芝居」「愛しき日々」「愛燦燦」など数多くのヒット作品がある。


天は二物を与えたな。
白い一日を初めて聴いたときの衝撃。
どうしたらこんな歌詞が書けるのかと幼心に思ったものだ。




ウイングベイ小樽まで

2011-06-25 14:50:05 | インポート
土曜日の今日はママが仕事のためパパと3人で。



朝ごはんも食べずに出発。



ハーレーが止まっていた。
かっこいいなあ。






カーナビやドリンクホルダー、音楽まで聴けるんですね。
すごいなあ。







すき家で朝食。




築港臨海公園で鉄棒をしたいというのでバスに乗ることに。



突然ですが、なぞかけをひとつ。



観覧車とかけて、たこと解きます。

その心は?






足が八本




築港臨海公園の遊具は、小樽市と姉妹都市であるNZのダニーデン市から贈られたもの
だったはずでしたが、こっちのもそうだったけ?
札幌よりの方の遊具だけだったっけか?





葵はさっそく鉄棒かい







草刈り作業をしていました。
お疲れさまです。



これを干せば、ハイジのベッドになるのかな。





うまいもん祭りをのぞいてみました。





あんかけ焼きそばも、もちろん美味しかったですが、



北とうがらしのジンギスカンはホント美味しい。





勝納川沿いを国道5号線まで歩いて上り、奥沢口からバスに乗って帰りました。









犬ロボット

2011-06-25 06:46:50 | インポート
帰宅すると机の上に置いてあった。



葵がつくったとのこと。




へー。うまいねえ






なんかメモまであるよ




手にとって、色々な体勢で置いてみたりしながら書いたんだろうな。

その様子を想像したら、パパはなんだか嬉しくなってきた。





葵は葵なりに色々なことを考えてるんだね。

あーおもしろい




ほくほく

2011-06-24 06:00:04 | インポート
今朝の朝ラン、花グラを軽く30分ちょっとだけ。



そんなことメールで報告してくれればいいですよ。
丁寧な仕事をしていると自分では思っているかも知れませんが、
それは単に非効率なやり方で仕事をしているだけですよ。

結論から言ってください。
言い訳がましいまわりくどい言い方は、必要ありません。

どうしてそんな判断をしたのですか。
今大切なことはこっちですよ。
幹と枝葉、良く考えてみてください。


若い後輩自身が自分で考えて、納得できるまで言葉にして説明しなければならない。
社会人の先輩としてするべき重要なこと。
忙しいからといって時間を惜しんではいけない。




今朝の道新



今朝も美味しそうな記事を発見。
食欲をそそるように書けるのってすごい。
自分も食欲があるから書けるのだろうか



パパ
「繰り返し言葉(畳語)、かぼちゃといったら何~んだ?」


「ごつごつ!」

パパ
「かぼちゃはほくほくなんだよ」


「どうしてほくほくなの?ごつごつじゃだめなの?ごつごつしてるでしょ。」


どうしてほくほくなのか?

あつあつやほかほかじゃないのか。
きちんと分かるように説明してあげなければいけないと思いつつも・・・・この説明は難しい




朝ラン

2011-06-23 07:08:53 | インポート
今朝の朝ランは1時間。平磯トンネルまで。
昨日の食べ過ぎがカーボローディング効果を生んだとみえて、楽に走れました。



今朝の道新。緩みの構造。
良く取材しています。

1万人ウエルカム事業を肯定的に取り上げ紙面全体のバランスをとっていますね。




遥と葵のぎょう虫検査。

「ママにやってもらう~」
パパがやるのはもう抵抗あるんだね。

ぎょう虫検査って必要あるの?

ふと疑問に思って調べてみた。

---------------
衛生環境がよくなって、ほとんどの寄生虫が消滅していったなかで、ぎょう虫だけは現在でも高い寄生率を維持しています。
年齢別では幼稚園や小学校の子ども(5~10歳)に5~10%の高い寄生率がみられ、この子ども達の両親の年齢層である30~40歳にも第二のピークがみられます。
---------------

へーそうなんだ。
こわー。

参考:ヤフー知恵袋
小学校でぎょう虫検査の必要性に疑問を感じます。


森内名人誕生

2011-06-22 21:55:51 | インポート
第69期将棋名人戦七番勝負の第7局は22日、挑戦者の森内俊之九段が羽生善治名人を破り、
対戦成績4勝3敗で4期ぶりに名人へ返り咲いた。

--------------------------
最終局までもつれた今期の名人戦。
3連敗のあと3連勝し、大逆転にあと一歩、羽生前名人にとっては残念な結果になりました。

実力者同士の本当に見応えのあるシリーズでした。

トッププロの将棋は難しすぎて細かいところはよく分かりませんが、
すごい高い次元で戦っている、ってことだけは分かります。







朝ラン

2011-06-22 08:06:02 | インポート
今朝は短めのラン30分ちょっとだけ。


スーパバームを飲み始めて約1カ月が経過。
確かに効果はあるように思います。

前に購入した分がそろそろなくなってきたので
新たに購入するかどうか、、、お財布とにらめっこしながら悩む。

自分の小遣いだと、ちょっと高いんだよなあ。
・・・まあ、その分アルコールを減らせばいいんですけど




若い職員に対する説得力

2011-06-21 18:09:55 | インポート
>今までのやり方がベストとは限らない。
>長く同じ職場にいると、これまでのやり方が当然となって、
>なかなか違う視点で見るということができなくなってしまう。

まったくそのとおりだと思う。


>昔は発令後ダラダラと引継ぎをして、新しい職員が席に座るのは1、2週間後くらいだった。
>今では、発令日からバリッと仕事をしている様を見て、時代とともにこんなにも変わっ
>てきているんだなぁ…と感じずにはいられない。


昔の話であるとはいえ、このような仕事の仕方を許容してきた者たちが、
新しい視点で業務の見直しを進めていかければならないのだと、
いくら旗だけを振っても、若い20代、30代の職員に対しての説得力はないだろう。


リーダーとして組織を引っ張る立場にある各人がこのことを自覚し、
率先して自らの行動をもって示さなければ、この難局は乗りきれない。