小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

「襟裳岬」があるのは「えりも町」

2014-03-30 10:13:00 | インポート


カラオケで歌う「襟裳岬」。
一度行きたいと思っていてなかなかその機会がありません。




グーグル先生に聞いてみると、小樽からは262km、車で4時間27分。
思ったよりもずっと遠いよなあ

日本にある岬で思いついたものをあげて、というアンケートがあれば、必ずトップテン入りするでしょう。

「襟裳」って書けない。
襟裳岬のある町は「えりも町」でひらがな。
みんなこの漢字は難しいと感じているって証。


(クリックで拡大)

「何もない」とは何ごとだ
有名な話ですね。




(クリックで拡大)

風速10mを超える日が年間290日以上もあるってスゴイなあ。
ちなみに、風のふるさとで知られ「風太」がマスコットキャラクターの後志管内の寿都町は、風速10m以上の日が年間165日。
風でだけで言えば、えりも町が寿都町を圧倒しています。




森進一さんが町長あての色紙に書いたという
「えりもの春は世界一の春です」

地元の方々にとって、どれだけ嬉しい言葉だったのか。




「日々の暮らしはいやでもやってくるけど、静かに笑ってしまおう。」
自分もここが一番好きな部分。

何ごとにも動じずに静かに笑ってしまえる大きな人間になりたいものです。



-------
ソース:北海道新聞日曜版 ほっかいどう 歌の風景




Superfly - 愛をこめて花束を

2014-03-28 04:34:15 | インポート
Superfly 愛をこめて花束を

パワフルな歌声が素晴らしい。
この楽曲とこのボーカル、売れないわけがないです。




「愛をこめて花束を」は2008年2月リリースの4thシングル。
Superflyのメジャーデビューが2007年4月ということで比較的初期の楽曲です。
個人的には、2番Aメロのアレンジになんとなく違和感を感じてしまいます。ドラムが出張りすぎてるのかな。

Superflyの楽曲全体的に言えることですが、より最近の曲の方が編曲が垢抜けているような。
売れてくるとそれなりのアレンジャー、スタジオミュージシャンたちが周りを固めてくるってことでしょうか。確かな技術に裏打ちされたアイディア豊富な職人たちに囲まれ、恵まれた環境にいることで持ち前の才能がさらに開花してくるという好循環を感じます。

ところどころに挟まる古き良き時代を彷彿とさせるギターの音色がグッドですが、Superflyを聴くたびにAITANならもっと違ったアプローチをしてくれそうだ、と思ってしまいます。


「生意気なことをお前が語るなよ

はいっ、スイマセン



韓国語の勉強もしてみました。




注目の王将戦第7局

2014-03-26 04:53:17 | インポート
王将戦第7局が本日9時に始まります。
渡辺、羽生といえば、森内竜王・名人と並んで現在の将棋界の第一人者。
最高ランクの頭脳対決と言っていいでしょう。




第6局、64手目からの△3九角、▲6三歩成、△7六歩という応酬には、ただただ驚かされるばかりです。

将棋倶楽部24で1900から2000あたりをウロウロしている自分なんかにはその差し手の本当の意味すらよく分からないのですが、差し手の奥に潜んでいる変化がどれだけ膨大なのかは分かります。

持ち時間は各8時間。明日の晩には勝敗が決します。
私は年齢的に羽生びいきですが、さてどちらがタイトルを制するのでしょうか。
注目です。

----------------
ソース毎日新聞
渡辺明王将(29)に羽生善治王位(43)が挑戦する第63期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、囲碁将棋チャンネル協賛)の最終第7局は26、27日、静岡県河津町の今井荘で行われる。
第6局を羽生が制し、3勝3敗で最終局決戦を迎える。渡辺は初防衛、羽生は5期ぶり通算13期目への返り咲きがかかる。
----------------



クックパッドって便利

2014-03-25 07:12:53 | インポート
昨日ははママが仕事で遅いため3人での晩御飯。

冷蔵庫に消費期限がきた鳥の胸肉があったので、こいつをどうにか片付けたいとグーグル先生に尋ねてみる。


へー、ヨーグルトに漬けて片栗粉をまぶして焼くとこんなに柔らかく美味しくなるんだねー 

二人ともおいしいおいしいと完食しました。


便利な時代。

ありがとう、グーグル先生、そしてクックパッド。

レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド




流星ワゴン

2014-03-24 06:27:39 | 図書館
図書館で借りた本。

流星ワゴン



小説はそれほど読むほうではないですが、知人のオススメということで閉架になっているのを借りてきました。
この連休を利用して一気に読了。
面白かったです。
主人公と自分を重ねあわせて、色々と考えさせられるところがありました。

重松清氏の直木賞受賞後初の長編小説、2002年刊行。
10年も経つと話題作でも閉架になるのですね。

--------------------
流星ワゴン あらすじ(wikipediaより)

永田一雄は死んじゃってもいいかな、と思っていた。
仕事はリストラ寸前・妻からは離婚・子供は引きこもり。地元で入院している父親を見舞に行った時に貰える交通費の余りで何とか暮らしている有様。その父親も癌でいつ死ぬかも分からない。父親の見舞帰りに駅で酒を飲んで酔っ払っていると、ロータリーに1台の車が停まっている事に気が付く。その車には5年前、偶然見た新聞の交通事故の記事で死亡が報じられた橋本親子が乗っていた。言われるがままにその車に乗り込む一雄。そしてその車は一雄を、人生の分岐点へと向かう。
降り立ったのは、仕事の途中で妻を見かけた日。他人の空似だろうと仕事に戻ろうとした所に、一人の男が目の前に現れた。一雄はその男の事を、よく知っていた。
その男は今の自分と同い年、38歳の時の父親だったのだ。




葵 10歳の誕生日

2014-03-22 10:39:03 | インポート
葵の10歳をみんなでお祝いしました。

冒頭で葵、

「みなさん集まってくれてありがとうございました。」

恥ずかしがりながらもよく言えました。




赤ちゃんのころの懐かしいDVDをみんなで鑑賞。

「10年なんてあっという間だね~」




ちいばあちゃんが買ってきてくれたケーキ

「ハッピーバースデー♪」

10歳の誕生日おめでとう。




食事のあとは、カラオケタイム。

たもちゃん、グランパ、はーちゃんと熱唱。




プレゼントにゲームを買ってもらってご満悦の葵。

ゲーム、ゲーム、ゲーム。
とにかくゲーム命の葵。

やり過ぎ注意だぞ~



午前中に習字をやると硯と筆を取り出し、書いた文字は

「べー」

面白いやつだ。







格付けしあう女たち

2014-03-19 05:04:50 | インポート
図書館で借りた本



格付けしあう女たち 白河桃子 (著)

「八千円のランチに行けるか、行けないか」で「ママカースト」が決まる!?女性の間に生まれる「カースト」の苦しみは、社会的な成功だけでなく「女としての幸せ」というダブルスタンダードで計られることにある。「恋愛・婚活カースト」や「女子大生カースト」、「オフィスカースト」などの「女子カースト」の実態と対処法を探ると共に、そこから見える旧態依然とした会社組織や貧困、シングルマザーなどの日本の課題点に迫る。

----------------

印象に残った部分など。メモ。

自分のほうが格上であることを相手に印象づける「マウンティング」は女性のコミュニティにおいて日常的に行われる。
会話だけでなく、最近はFBなどに家族の幸せ写真、旅行写真、レストランでの一皿一皿までアップされるので、友だちのSNSを見ると落ち込むという人も多いという。
じゃあ見なきゃいいじゃん。と思うが、常に情報を得ておくことは、外交戦略における情報戦のように大事なことでもある。


女子カーストをサバイバルするため
①複数の足場を持つ。
②問題解決能力を持つ。
③自分を肯定する。

問題があって、なんとかしなくてはいけない。でも効果的に目的にたどり着く手段がみつからないから諦める。
人のやることを批判はするけど、率先して何かをやろうとはしない。
問題を理解しているけれど、リスクを取らずに行動せず文句ばかり言う。
こういう人間になっていないか。

カーストや格付けに振り回されてしまうのは、自分の人生を他人にコントロールされているから。
この呪文を唱えるとふと我に返り気づく。
「選んだのは自分」



正社員総合職として働く女性の草分け的な人ほど、最近の専業主婦志向、ゆるキャリ志向の女子大生たちが自分の生き方についてきてくれないと悲しみ、生き方を否定されたように思ってしまう。
女性は自分の生き方を否定できないという。

これにはちょっと疑問。
自分の生き方を否定できないことに性差があるのだろうか。


シングルマザーが生きやすい社会がすべての人が生きやすい社会。
子供を抱え、就職したくても難しく、8割のシングルマザーがパートを掛け持ちして精一杯働いているのに半分以上が貧困である。先進国としては異常な数字。

これは喫緊の課題だろう。

------------------

女子カーストが生まれる原因は、結局ヒマだからなのでしょう。
ヒマでヌルくて、狭い、逃げられない集団に女子カーストは生まれると筆者も結論づけています。

サラサラと読了。
あとにも予約が入っているようなので、すぐに返却しなければ。





どこでもユキちゃん

2014-03-18 06:00:33 | インポート
先日見かけたポスター



どこでもユキちゃん



北海道新幹線PRキャラクターだそうです。
好きな乗り物は「新幹線」、口癖は「でスノー!」だそうです。

こういうキャラって巷に繁殖していますが、やっぱり必要なのでしょうね。

パッとみたときに穴子を首に巻いていると思ってしまいました




どこでもユキちゃん、ブログやツイッターで

「ちわっスノー!どこでもユキちゃんです(´∀`∩」
「「ウィークリー赤れんが」にどこでもユキちゃんが出るっスノー♪」

などと呟いているようですが、実際にはおじさんが書いてたりして、フフフ




検索ながっ

でも、

ユキちゃんだから許せます


こういうキャラって親しみが湧いていいと思います。
ただし、このユキちゃんのキャラ制作をはじめ、ブログやツイッター、LINEなどの運営にはどれだけの経費が使われているのか興味のあるところです。こういうのって自前なのか委託なのか、また、コンサルなど業者への委託にしてもその度合いによってかなり額が振れるものです。



北海道新幹線PRキャラクター どこでもユキちゃんのお部屋



参考リンク 過去記事「北海道新幹線 新小樽駅」



クロネコメール便 厚さ測定定規をもらった

2014-03-13 06:04:53 | インポート
ちょくちょく利用するクロネコメール便。
A4サイズ、重さ1キロまでで、厚さ1cmなら80円、2cmなら160円。
とにかく手軽で安価なのがいいです。

1通からでも集荷に来てくれるといいますが、さすがに1通だけで連絡するのはちょっとが気が引けるため、自分の場合はもっぱらコンビニを利用しています。
小樽の場合だと築港にあるヤマト運輸の窓口に直接持参するのが早いようですが、基本的にメール便には早さを求めてはいけません。(プラス100円で翌日に届く速達サービスもあります。)


メール便を出すときに1cm以内か、2cm以内か、それ以上なのか、微妙なときがあります。
集荷するお兄さんによってはオマケしてくれる場合もあるようですが、何となく出す前にハッキリさせたいと思っていたところ、厚さを測定する定規があることをグーグル先生に教えてもらい、さらに無料でもらえる場合もあることを知りました。

さっそくヤマト運輸にメールで問い合わせてみたところ、すぐに丁重な返信がありました。
クロネコメール便の定規は本来配布用ではないが、要望多数により各家庭一つを条件に配付しているとのこと。

そして、さっそく次の日、荷物と一緒にお兄さんが持ってきてくれました。
メールの返信も早いし、翌日すぐ届くという対応も素晴らしい。



1cm、2cmそれぞれの計測口に荷物が通ればOK。



さらに、長辺34cm以内であるかどうかもこの定規があればすぐに分かります。


メール便は、追跡番号で集荷状況を確認することができますし、利便性が極めて高い商品だと思います。

お兄さんたちが持っているターミナルと言われるあのピッピッという機械の操作とシール打出し、伝票作成の手慣れた動きはいつ見ても萌え~。

Bluetoothですべての端末が連動しているというモバイルシステム。
調べてみるとKDDIによるソリューションのようです。
サービス向上の基盤となっているインフラのすごさにあらためて驚きました。
この便利さは手放せませんね。


---------------------
ヤマト運輸様の「次世代NEKOシステム」

ヤマト運輸様は、1999年に導入した情報システム「5次NEKOシステム」を2005年に刷新。お客様の利便性向上につながり、かつ、より快適なサービスを提供するため、「次世代NEKOシステム」を導入されました。全セールスドライバーがハンディターミナル、小型プリンタ、au携帯電話、カード決済用端末を携行。これらの端末をBluetooth®で接続することで、au携帯電話を使ったデータ通信を実現。荷物情報の、本部サーバへのリアルタイムなアップロードや、お客様宅でのカード決済を可能にしました。特に、お客様の利便性を向上させると同時に、モバイル時代に対応したシステムとなっています。


●お客さまに、より便利で快適なサービスを提供
ハンディターミナル、カード決済端末、小型プリンタとともにBluetooth®対応au携帯電話をセールスドライバーに貸与。au携帯電話を活用することで、リアルタイムな荷物情報の把握やお客さま宅でのカード決済を可能にし、お客さまへのサービス向上を実現しています。

●荷物情報はリアルタイムに携帯電話で自動送信
セールスドライバーは、荷物の“持出し”“完了”“不在”などの荷物情報をハンディターミナルで読み取るだけで、 au携帯電話が15分おきに自動的に本部サーバにアップロード。リアルタイムな荷物情報の把握を可能にしたことで、「荷物問合せシステム」の精度アップを実現しました。また、ハンディターミナルとau携帯電話を組み合わせることで、不在時にeメールでお知らせする「ご不在連絡eメール」など、お客さまの視点に立った新サービスの提案を可能にしました。

●お客さま宅でのカード決済を実現
カード決済端末とau携帯電話を組み合わせることで、カード情報をカード決済センターに送信。お客さま宅でのクレジット決済やデビットカード決済が可能となり、従来は現金に限定していた決済方法を増やし、お客さまの利便性向上を実現しました。

●簡単操作でセールスドライバーの負担を軽減
ハンディターミナル、カード決済端末、小型プリンタ、au携帯電話をすべてBluetooth®接続することで重複入力作業や接続作業をなくし、セールスドライバーの操作負荷を軽減。集配業務に集中できる環境を実現しています。

--------------------


朝の風景 スキー遠足

2014-03-12 06:36:15 | インポート
市民会館の脇にバスが4台。



中学校のスキー遠足のようです。
ニセコバスってことは、行き先はアンヌプリかな。

色とりどりのウエアを着た生徒たちがスキーを担いで集まっていました。
楽しそう。いい顔してるね



花園グラウンドごしの天狗山。



天狗山をみて回数券がまだ残っているたことを思い出した。

春のポカポカした陽気の中滑るスキーって、これまた格別なんだよなあ





図書館で借りた本とか

2014-03-11 07:29:45 | 図書館
先日ドサッとまとめて借りてきた綾小路きみまろのCD。

「あ~れ~か~ら~40年~」

車の中で聞いていたら、ついついニヤけて表情が緩んでしまう。

そんなときに、前から来た車の運転手と目が合って、あれ?みたいに怪訝そうな顔をされたときの気まずさったらないですね


図書館で借りた本。











話がうまいなあと思う人のしゃべりをテープで聞いて、文字に起こして読んでみると、意外にも何を言っているか分からないことがあります。

逆に、何を言っているのかよく伝わらないなあと思う人のしゃべりを文字に起こして読んでみると、理路整然としていることもあります。

話すこととは、結局のところ相手に自分の思いを伝えるということ。

流暢にしゃべることができなくても、自分の思いを過不足なく相手に伝えることができるようになりたいものです。



1/2成人式

2014-03-09 11:27:23 | インポート
小学校のクラスのみんなと1/2成人式をやったという葵。





先生からは二分の一成人式証書をいただきました。
粋なはからい、嬉しいですね。




学校にかよわせてくれたり、物を買ってくれたり、、、



将来の夢は、ディズニーのキャスト、ニンテンドーの社員とは・・・

葵らしいね





任せるときのポイント

2014-03-08 18:06:20 | インポート
いい話を聞いたので以下自分用メモ。

リーダーたるもの部下や後輩の成長するチャンスを奪ってはいけない。

仕事を頼まないのは「優しさ」ではない。
自分でやったほうが早いと仕事を任せられないのは、人のやる気や善意を信頼できないということ。
根底には自己中心の考え方や相手に信頼を置けない臆病さがある。

リーダーの役割とは、部下や後輩を勇気づけ、励ますことで彼らの中に湧き起こる困難に挑戦したいというエネルギーを絶えず充電してあげることだ。

任せるときのポイント

①「丸投げ」は「任せる」ではない。
②「作業」ではなく「責任」を任せる。
③相手に「失敗する権利」を与える。

いつも部下の隣を一緒に走り、どんなときでも未来志向で。




異字同訓の漢字の使い分け

2014-03-04 04:32:42 | インポート
海を臨む
行方不明の家族を探す
緊張で固くなる
暖房が効く
拍手が沸く

えーこれ全部誤用なんだー。
普通に使っちゃってるなあ

【 ここで間違う】第11回 しょっちゅう直す「異字同訓」 毎日新聞

「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告) 平成26年2月21日 文化審議会国語分科会


色々調べていて引っかかったこの記事にも「へー!」

「いなずま」?「いなづま」?毎日ことば