小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

図書館で借りた本

2022-06-30 07:42:00 | 図書館
図書館で借りた本











読書がはかどらず、睡眠導入剤と化している。
読書の時間が取れていないのは、タイムマネジメントがうまくいってない証
生活のリズムが乱れているから、一定の読書量を確保できないのだ。
仕事と生活との調和。
ワークライフバランスをいかに実現するかは、これからの社会では必須の考え方。
一年を通してみれば繁閑あるが、常にこのバランスを意識していく必要がある。
自分の場合、その一つのバロメーターが読書量なのかもしれない。


チャンスがやってくる15の習慣

2022-06-29 06:27:35 | 雑感

チャンスがやってくる15の習慣

  1. 人間は自分のことしか興味がないと知っておく。
  2. 相手のことだけ話題にする。
  3. 認められている、と相手に感じさせる。
    ①相手の話に耳を傾ける。
    ②相手を褒める。
    ③話しかけるときには、相手の名前を呼び、折に触れて相手の写真を使う。
    ④答える前に間を置く。
    ⑤相手のことを話すための言葉「あなた」を使う。
    ⑥人を待たせたことをきちんと認める。
    ⑦グループで話す場合は、グループの一人一人に気を配る。
  4. とにかく、同意する。
    ①同意する習慣が身につくよう努力する。
    ②同意することきは相手にそれを知らせる。
    ③相手に同意できなくても、どうしても必要な場合を除いて反対しない。
    ④自分が間違っていると分かったときは、素直に認める。
    ⑤自分の意見を一方的に主張するのを控える。
    ⑥けんか好きの人間には、取り合わない。
  5. 聞き役に徹する。
    ①話している人の方をきちんと見る。
    ②話しての方に体を傾け、熱心に聞く。
    ③質問する。
    ④相手の話題の腰を折らないようにし、別の話題を持ち出さない。
    ⑤相手の言葉「あなた」を使う。(私を使わない)
  6. 相手の求めているものを見つける。
  7. あなたの意見は「ある人の意見」として語る。
  8. 「ノー」とは言わせない状況にする。
    ①「イエス」と言う理由を示す。
    ②「イエス」としか答えられない質問する。
    ③「イエス」と言ってもらうための質問んをするときは、確実を期すため、ちょっとした工夫を。質問しながら、「イエス」というようにうなづきましょう。質問は「あなた」という言葉から始めましょう。(あなたは、安定した将来を望んでいますね。イエスと言うように頷く)
    ④相手が「イエス」と答えると確信を持って質問する。そのとき、あなたが「イエス」という返事を確信していることを相手に知らせる。
  9. 会った瞬間に笑顔を向ける。
  10. 一日に3人、誉め言葉をかける。
    ①ほめるときは心からほめる。
    ②その人自身をほめるのではなく、その行動をほめる。
  11. 相手のミスに怒りで反応しない。
    ①そばに誰もいない場所で行う。
    ②ミスを指摘する前に、必ずねぎらいの言葉や、褒め言葉をかける。
    ③その人個人を批判するのではなく、行動を批判する。
    ④解決方法を示す。
    ⑤命令するのではなく。協力を求める。
    ⑥1回のミスにつき。批判を1度まで。
    ⑦和やかな雰囲気で締めくくる。
  12. 「ありがとう」と声に出す。
    ①心を込めて「ありがとう」と言う。
    ②感謝の言葉は明確にはっきりと言う。
    ③相手の顔をきちんと見る。
    ④名前を呼んで感謝する。
    ⑤感謝する訓練をする。
  13. 自分には価値があると信じる。
    ①率直に話す。
    ②意気込みを示す。
    ③心配しすぎない。
    ④他人を貶めて、自分を偉く見せようとしない。
    ⑤人や物を悪く言わない。
  14. 5つのルールを守って話す。
    ①話す内容を知っておく。
    ②言いたいことを言ったらすぐ終わる。
    ③聞いている人の顔を見ながら話す。
    ④聞き手が聞きたいことを話す。
    ⑤演説をしようとしない。
  15. この習慣を実践する。

 

知識自体には、なんの価値もない。
知識は使うことによって、価値が生まれる。
それと同様に、人生の価値は、あなたが何を知っているかということではなく、あなたが何をしたかという行動で決まる。
この知識は、覚えるだけでは価値のないことを忘れないこと。

 

「知識自体にはなんの価値もない。」

これからの人生においても心に留めておきたい名言だ。

良書。
おすすめの一冊。

 


お祭り

2022-06-25 04:14:59 | 小樽
今週はじめ、仕事の帰りの梁川通り。龍宮神社のお祭りをやっていた。


3年ぶりの光景。

高校生があちらこちら地べたに座って屯する様子も久しぶりに見た。
いつの時代も若者は行儀が悪い。
自分だってそうだった。
仲間と宵宮に繰り出すときの日常とは違ったワクワク感。

やっぱりお祭りはいいな。






1万歩達成

2022-06-22 07:15:57 | 雑感
今朝のランはオタモイ方面へ50分。
時々小雨がぱらつく曇天。
蒸し蒸ししていたせいもあって、たっぷり汗をかきました。



スマホを腕に装着しているだけで自動的にアプリが作動し、歩数をカウントしてくれる。
便利な時代だ。
本日も朝から一万歩達成😃

風呂に入ってすっきり。
今日も1日頑張ります!



街角ピアノ

2022-06-21 04:45:49 | 雑感
ビデオ予約していつもみている街角ピアノ。
 
 
弘前編vol2は五番街のマリーへを弾く男性がとり。
この番組を見ているとたまに別格が現れる。

 
ピアノを鳴らした瞬間にもう別世界へ連れていってくれる。
最近見た中では、渋谷編で出ていたウクライナ国歌を弾く女性もすごかったが、この男性の演奏にも聞き入ってしまった。

 
気分に任せての即興だが、コード進行が何ともかっこいい。
 
 
旅行が趣味で世界各国の音楽を聴き歩いていると言う。
世界中を旅しながら、こんなふうにピアノを弾けたらなんて楽しいことだろう。
 
もしもピアノが弾けたなら♪
かぁ。
 
生まれ変わって来世は、ピアニストになりたいな。
 





坂の街なんの街

2022-06-16 07:35:29 | 小樽
今朝のランは奥沢星ヶ丘を回って45分。
時折小雨が降るあいにくの天気。
蒸しているせいか、汗をタップリかいた。


坂の向こうに海がみえる。
小樽の街を歩けば、そこかしこでみることのできる「小樽あるある」の風景だ。

昔グランパがFMおたるで担当していた番組名は「坂の街交差点」。
小樽は坂の街。


おたる潮まつりでかかる「潮踊り唄」では、小樽は「坂のまち」のほか、
「海のまち」
「情のまち」
「恋のまち」

と唄われる。
どれをとっても納得感はある。

さて自分なら、何のまちと言おうか。
「北のまち」
「港のまち」
「運河のまち」

ではありきたり。

うーん、なかなか難しい。

ちなみに、
小樽の観光プロモーションビデオでは、小樽を「青の街」と紹介している。


小樽はさて、なんの街?











散歩

2022-06-15 07:21:50 | 雑感
散歩に出かけたママと遥。
血圧が高いから運動しなければと帰宅後にわざわざ出掛けるって真面目だなあ。
それにつきあう遥、なんて優しい娘だこと🥴


LINEで写真が送られてきた。
夕暮れの花グラ。
空の色がきれいだ。


天狗山に気球が浮かんでいる。
滑り台でいいポーズだね。

どうぞ継続に努めて下さい。



天狗山

2022-06-14 05:24:36 | 小樽
久しぶりに天狗山に行ってきた。
 
 
へー、第3展望台は、満天ステージと呼ばれているんだ。
後志高速道のほか、10年後には、ここから新幹線の新小樽駅がみることができる。





 
新しくできたジップラインのゴール地点。
へー、ワイヤーは木に結んであるのだな。
足をバタバタしながら着地するのか。
勢い余って転ぶ人もいるという。
 

 
向こうがスタート地点。
このあと、ジップラインに乗って人が来た。
けっこうなスピードが出るなあ。

 
ジップラインのスタート地点は結構な高さ。
高所恐怖症の自分なら足がすくむだろう。

 
屋上の展望台。
天気が良くて気持ちがいい。

 
お土産コーナーに並ぶ土産物が洗練されてきているなあ。



 
昔のPRポスター。
おそらく昭和50年代と思われる。
DISCOVER JAPAN
日本国有鉄道がJRのことだなんて今の子たちは知らないよない。
 


 
せっかくなので、レストランで小樽祝津産ホタテ「おタテ」をいただく。
「おタテと季節野菜の炙り殻焼きペペロンチーノ」
ドリンク付きで1,500円。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。

 
天狗テラスにはお客さんがたくさん。
みんな気持ち良さそうだこと。



小樽駅前から天狗山行きバスの終点。
ここにあったトイレが撤去され更地になっていた。
旧式のトイレで老朽化が進んでいたから、かえってないほうがイメージがいいかも。
 
気球にも乗れる天狗山。
先日のズームインサタデーでも取り上げられていた。
観光客がたくさん来て、以前の賑わいが戻ってくれると嬉しい。
 
 
 
 
 

図書館で借りた本

2022-06-13 06:50:00 | 図書館
図書館で借りた本。












この時期はどうしても読書がはかどらない。
それでもちょっとした合間を見つけては、本を開いて目で文字を追う。
時には上の空で、内容が頭に入ってこないときもあるが、それはそれでオッケー。
ただ文字を目で追うだけの時間が実は精神的な安定を得られる大切な時間だと知っているから。




ルール講習会

2022-06-12 08:47:17 | 小樽のラグビー
土曜日、からまつグラウンドでレフリー委員会主催のルール説明会を行いました。
高校生、大学生を中心に、昨年変更となったルールについての理解を深めました。
実際にスクラムを組んで、レフェリーの掛け声と合わせる練習をしたほか、日頃疑問に思っていることなどの質疑もありました。
小樽のチームが一堂に会して共通の理解を深めるこうした取り組みは大変有意義なものだったと思います。
北海道協会の涌井レフリー委員長はじめ、レフリー委員の皆さん大変ありがとうございました。
















写真撮影に協力してくれた商大マネ、ありがとう。


おたる潮まつり大玉花火

2022-06-10 07:14:13 | 小樽
3年ぶりとなるおたる潮まつりの開催。

北海道新聞後志版


全道版にも掲載された。

直径550 M ともなる三尺玉を道央圏で初めてあげるという。
小樽港内に台船を浮かべ、そこからの打上げを予定する。
これは打上げ場所から半径700 M を保安距離として立入禁止にする必要があるからだ。
保安距離700 M を取ることは、海のない札幌市では実質的に不可能だろう。
港を持つ小樽ならではと言うことができる。

おたる潮まつりの開催テーマは
「全市民をあげて海への感謝を表す」

大玉花火を見られるのは海があるおかげだから、まさに潮まつりに感謝しなければならない。

市制施行100周年を記念して、大きな花火が小樽の夏の夜を彩る。

大玉花火でコロナ退散!


にっぽん丸飛んでクルーズ北海道

2022-06-09 05:28:00 | 小樽

人気クルーズ「にっぽん丸飛んでクルーズ北海道」が3年ぶりに小樽港へ就航する。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
「北海道内のJTB店舗にてお申込みの方限定」
札幌駅⇔小樽の往復専用車(ハイヤーまたはバス)を
各出発日先着30名様、ご用意いたします♪
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─

コース内容や船内の感染症対策を詳しく聞いてみたいお客様へ、説明会もご用意いたしました。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
★「にっぽん丸飛んでクルーズ北海道」説明会★
~予約制・参加無料~
①開催日時:6月29日(水)11:00~12:30
ーオンライン説明会同時開催ー
会場:JTBトラベルゲート札幌
(札幌グランドホテル東館地下1階)
<20名様限定>

②開催日時:7月1日(金)10:00~11:30
会場:札幌グランドホテル東館17階白雲
<10名様限定>

飛んでクルーズ北海道 Aコース【にっぽん丸 公式サイト】|商船三井客船(株)


一本の鉛筆

2022-06-08 04:12:21 | 雑感

たかばあからボケ防止に書いたとLINEが届いた。

 

 

ありふれた日常の一場面を切り取り、そこにある人々の心の機微を捉える。

向田邦子。とまではいかないが、ボケ防止のために書いたにしては、いい文章だと思う。

読後、グランパの記憶が鮮やかに蘇った。

 

 

一本の鉛筆

歌:美空ひばり
作詞:松山善三
作曲:佐藤勝

あなたに 聞いてもらいたい
あなたに 読んでもらいたい
あなたに 歌ってもらいたい
あなたに 信じてもらいたい

一本の鉛筆が あれば
私はあなたへの 愛を書く
一本の鉛筆が あれば
戦争はいやだと 私は書く

あなたに 愛をおくりたい
あなたに 夢をおくりたい
あなたに 春をおくりたい
あなたに 世界をおくりたい

一枚のザラ紙が あれば
私は子供が 欲しいと書く
一枚のザラ紙が あれば
あなたをかえしてと 私は書く

一本の鉛筆が あれば
八月六日の 朝と書く
一本の鉛筆が あれば
人間のいのちと 私は書く