手持ちの真空管を使うのにもったいないってあるのかな?
私の場合は次々にアンプを製作しては聴くので真空管あたりの使用時間が
少ない。だからエージング(慣らしじゃないよ)を気にせずに使っている。
そりゃ年代物のWE300Bならもったいないって気がするけど持ってないし、
自分の寿命より真空管の寿命のほうが長いかもしれないよ。
真空管は設計次第で長持ちするものだから、プレート損失を抑えてヒーター
(フィラメント)電圧を適正に保てば良いと思う。
ギターアンプなんて交換前提で無理して使っているのがあるんじゃないのかな。
私の場合は次々にアンプを製作しては聴くので真空管あたりの使用時間が
少ない。だからエージング(慣らしじゃないよ)を気にせずに使っている。
そりゃ年代物のWE300Bならもったいないって気がするけど持ってないし、
自分の寿命より真空管の寿命のほうが長いかもしれないよ。
真空管は設計次第で長持ちするものだから、プレート損失を抑えてヒーター
(フィラメント)電圧を適正に保てば良いと思う。
ギターアンプなんて交換前提で無理して使っているのがあるんじゃないのかな。