goo blog サービス終了のお知らせ 

おんにょの真空管オーディオ

趣味などのよしなしごとを思いつくままTwitter的に綴っています。

分割に失敗するロングピンソケット

2014年03月16日 | オーディオ
分割ロングピンソケットを初めて使ってみた。
カットするのにニッパーを使ったら、かなりの確率で失敗する。
カットする真ん中で割れて欲しいのに、ピンをえぐるような形で
割れてしまい、1ピンが使えなくなってしまう。
それでラジペンでへし折るようにしたら成功する確率が高くなった。
一番良いのはカッターで裏表に切り込みを入れてラジペンで折ること。
でもかなり面倒だ。
1個80円なので、いっぱい買っておいてカットに成功したのを使えば
いいのだろうか。

ペンチで手軽にカットって書いてあるけど、何かノウハウがあるのかな?
うーん、自分がヘタクソなのかなあ?


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロングピンのカット (klmnji)
2014-03-16 18:39:04
私は、カッターの歯を横から(溝に沿って)当てて、強くそのまま押し切っています。
カッターも強力タイプではなく、ごく普通のカッター。
切れた衝撃で左右に飛んでいってしまうので、なくならないようにするのがコツと言えばコツ。
返信する
Re: ロングピンのカット (おんにょ)
2014-03-16 20:30:33
klmnjiさんこんばんは。71Aミニワッター完成おめでとうございます。
画像を追加しました。失敗作が沢山(笑)。やはりやり方は同じようですね。
私の場合は力がないので、カッターの刃にラジペンをハンマー代わりにしてうまくいきました。
返信する