![](https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20201103/2175965_202011030717386001604386838c.jpg)
『シン・ウルトラマン』立像初お披露目 円谷英二さん出身地・須賀川に特撮センター開館
ニュース| 俳優の斎藤工が主演を務める映画『シン・ウルトラマン』(2021年初夏公開)のスタチュー(立像)が、円谷英二さんの出身地・福島県須...
ORICON NEWS
特撮の神様・円谷英二監督の故郷、福島県須賀川市に、特撮作品の資料収集、保全、修復と後世への伝承を目的とした、「須賀川特撮アーカイブセンター」が開設されました。
開設に尽力したのは『新世紀エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』の監督、庵野秀明氏。庵野氏と自治体とが一体となって、この施設を開設する運びとなった。まあ、裏では色々大変な面もあっただろうけれど、何はともあれ、
目出度いことです。
思えば、私が子供頃は、巷は特撮作品で溢れていた。テレビでは再放送を含め、毎日どこかの局で特撮モノが放送されていた。
庵野さんも私も、あの特撮全盛期を知る世代、特撮モノに情熱を傾けた少年時代を送った世代。
その世代の、ある意味代表と言って良い庵野氏が、やるべきことをやった。
良い事だ。
須賀川は円谷関連の作品に限られているようですが、庵野氏はこれに止まらず、その他の特撮作品、マイナーなもの、マニアックなものを集めて2号館、3号館、最終的には博物館までたどり着けたらと、将来の夢を語っております。
いいね!
特撮は日本の伝統芸、保全と伝承は必要。庵野氏は良いことをした。
いや、目出度い。
目出度やの~!
映画『シン・ウルトラマン』2021年夏、公開!
楽しみじゃの~。
親が国の為、未来の会津の子供の為って律してるから、こんな子供が育つ。本来の日本人はそれなんだよね。
頑張らないと。
須賀川は葉たばこ作ってる時に、乾燥した葉たばこを評価する大型施設があり何度か行きました。
庵野さん、やっぱり情熱の人だな、ウルトラマンを認知した我が子に、私もどのシリーズから見せるか悩み中ですが、とりあえず胸を熱くさせて生きよう。駄文。
スーパー戦隊シリーズは、どれから見せても基本同じだと思うけど(笑)、あれも男の子は絶対通る道だから、見せてあげてね。
こうして世代を越えて、特撮モノは伝承されていく。やはり特撮は、日本の伝統芸能だね。