私のところは震度5弱。これくらいの地震では、特に被害らしい被害はほとんど起きない。
これって実は、凄いことなんだろうね。
日本は良い国だ。
防災意識で注意を怠らず、感謝を持って
地震なんかブッ飛ばせ!
EARTHSHAKER『MORE』
「大地をシェイクする者たち」ってことで。
J‐METALの歴史に残る名曲。
私のところは震度5弱。これくらいの地震では、特に被害らしい被害はほとんど起きない。
これって実は、凄いことなんだろうね。
日本は良い国だ。
防災意識で注意を怠らず、感謝を持って
地震なんかブッ飛ばせ!
EARTHSHAKER『MORE』
「大地をシェイクする者たち」ってことで。
J‐METALの歴史に残る名曲。
なんだろうね?このところホントに小難続きで、小難が起きては解決起きては解決。
そんなことの繰り返し。
まあでも結局すべて解決されているのだから、無難と言ってもいいかも知れず、
何だか怖くもあり有難くもありといった、不思議な気分。
こんな気分のときは、音楽でも聴くに限る。
加山雄三、ももクロ&THE ALFEE 『蒼い星くず』
なんでこの曲?そりゃあ、あなた。
小難だけに、湘南サウンド……。
なんつってー!
良い曲だねえ。良い曲を聴いてスッキリしたら、
感謝、ですねえ。
なにごとの おわしますかはしらねども かたじけなさに なみだこぼるる
この世の森羅万象、すべてに感謝。
どんとこい、小難!負けへんでーっ!
不肖私、このところ小難続きで少々参っておるところ。でも全部小難ですんでるところが、凄いっちゃ凄い。
めげるよりも感謝、
だねえ。
♪ララバイ 歌おうか ちょっと疲れただけ
明日からは 明日からは また元気に笑おうね♪
笑おうね。
黒夢『少年』
黒夢というバンド名の由来
【この世には神も夢もない。現実の中で前を向いて進んで行く】
ということだそうな。
私は神仏は信じるが夢はない。何が何でも成し遂げたい夢など、ついぞ持ったことがない。
特別欲しいものもなく、特別聞いてほしい願いもなかった。
だから、神仏に手を合わせても、頭にはなにも浮かばない。空っぽのまま。
私の若い頃の参拝は、いつもそんな感じだった、
今なら、「感謝」だけを思うけどね。
「あなたの夢は何?」なんて質問をする奴は嫌いだ。
その質問は、夢を持っていることを当然の前提としているからだ。
夢などなくても、生きていける。勝手に決めつけるな。
勘違いして欲しくないのは、夢に向かって頑張っている人、努力している人の姿は美しいと思う。人の夢を応援すること、努力している人を応援することは厭わない。
ただ私自身には夢がないというだけのこと。
パンドラの箱を開けたとき、多くの悪い想念が世界中に飛び散って行きました。
唯一墓の中に残ったもの、それは
「希望」でした。
残ったのは「夢」ではない、「希望」だった。
「希望」のことを、「心の中の一筋の光」と言い換えてもいいだろう。
その光を構成するもの、それは
「愛」と「感謝」。
これこそ、人が生きていく要。
夢などなくても、人は生きていける。
以上。
陰は陽より生じ、陽は陰より生ず。
凡そこの世の事象は、陰と陽との間を揺れ動き、進み行く。
揺れ動き、進み行き、変化し続けるのがこの世の理。しかして絶対とは、一つところに留まり、動かぬことをいう。
なればこの世に、絶対はない。
人は神より生ずるという。なれば神もまた、人より生ずるか。
鬼(オニ)と書いて、鬼(カミ)と読む一族あり。鬼と神は同義もしくは表裏一体、か。
人が神より生ずるなら、人は鬼より生じもしよう。神が人より生じるなら、鬼も人より
生じよう。
神、鬼、人、全ては一体。根は一つ。
それが理、
か。
陰陽座『鬼』
20年前の曲。黒猫さん、声が若い!
日本の芸能界は、真面目な人ほど追い込まれてしまう、そんな面があるのだろう。
今や変革の時代、芸能界も変わらなければ、いや、変えなければいけない。
これ以上の「犠牲者」を、出してはいけない。
素晴らしい、素敵な「役者」さんでした。大好き、でした。
たくさんの感動をありがとう。
竹内結子さんの御冥福を、心より想います。
合掌。
ここのところ、時の流れが益々速くなっているように感じる。
時空全体が、まるで加速装置をつけているかのよう。
しかもその加速度は、時々刻々と増しているようだ。
このままいくと、光速をも超えそうだ(笑)
光速を超えたらどうなるか?時空は逆回転を始めるのか?クリストファー・ノーラン監督の最新作が、そんなかんじの話らしい。
よく知らんけど。
そういえばフィリップ・K・ディックの小説に『逆回転の世界』って、あったなあ。
内容は覚えてないけど…って、そんなんばっかりやん!
しょーもな!
それとも、時空を突き抜けて新たな時空へと飛び出して行くのか。
面白いねえ。
神山健治監督の009はカッコイイ。いやむしろ、かっこよすぎる!
いいんだけどね、いいんだけど。こういう時は
「加速そ~うち!」って
言って欲しいなあ。
他人に変な期待は抱かぬこと。
他人を自分の思い通りにしようとしないこと。
自分に見えているその人の姿だけが、その人のすべてではないということ。
みんな、本当は分かっているはずなんだけどね…。
芦田愛菜ちゃんのコメントをよく聞いて、考えてみることです。
自戒を込めて。
あっ、でも基本方針は変わりません。削除すべきと判断したコメントは、躊躇なく削除致しますので、その点
よしなに。
滅多にありませんが、極まれに、「お門違い」なコメント、「だからどうした」というコメントが散見されます。
そういう場合、最悪、削除も厭いませんので。
基本、記事に直接関係のないコメント、言葉尻だけを捉えた、明らかに方向が違うコメント、質問等はお断りします。
私の方針は変わりませんので、よろしく。