goo blog サービス終了のお知らせ 

保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

鉱物 錆び落とし クリーニング

2012年12月27日 | 鉱物採集を始めるにあたって。初心者向き






*** 結局出た時からガサガサの石は、酸してもナカナカ綺麗にならないと思う。

最近はダメ元で行け!って石と泥落としのみ酸を使用してます。 ***





・泥落としに蓚酸は有効かと。

スカルンで方解石に切られた石英の空隙や粘土もサーっと落ちてくれる。

60度程度のお湯で溶き、飽和水溶液にして使用。

漬ける時間は20~30秒。 同じ温度のお湯を横に用意して漬けた蓚酸抜く。

泥の落ち具合の様子見ながら、石によってはリトライ。 

やりすぎは厳禁。白焼けする。


--------------------------------------------------------------------------------


例 

天川村産(スカルン)水晶

ジオード内部は泥が詰まってたが、予備洗浄後 飽和蓚酸40秒。





---------------------------------------------------------------------------------






ちょっと離れた薬局へ赴き聞くと、塩酸の在庫があった。

「注文も出来るよ」と教わり、判子ついて喜んで買って帰った。



で、鉱物の錆び落としでは、皆さん頭を悩ませてはると思う。

どの鉱物には この酸なり薬品が良い! と断言してるWEBページも見た事無いのです。



100均のネオナイスとか、1週間かかるのは辛抱出来へんし。



自分は泥を粘土を落としてから、蓚酸か塩酸で錆び落とししてます。





いずれも劇薬。  警察とか面倒らしく、売ってない薬局が多い。










水晶は綺麗になるけど、モノによっては白く焼ける。



褐鉄鉱を溶かして出た水晶。 ゆたか鉱山




黄鉄鉱が残ってる。

白く焼けてしまった。




大塔鉱山、皆瀬川の蛍石。



コレは泣いた・・・   蛍石の表面が真っ白け。

蓚酸と蛍石は最悪や。




塩酸もガス出るので屋外で使用。

使ううちに、シュワシュワ感が無くなり威力が落ちてくる。

蓚酸で焼けた蛍石を未練タラタラで塩酸に漬け直し中。




塩酸は水晶の錆びをクリアに落とす印象です。

ただし飽和水溶液沸騰蓚酸の方が威力あり、埋れてんの溶かすのは蓚酸が強いような。。

先の五代松の磁鉄鉱は蓚酸でいけた。




ガソリンタンクの錆び落とし



ワコーズのピカタン

コレも鉱物には威力弱かった。


--------------------------------------------








最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アドはありませぬが ()
2012-12-27 20:00:30
極力、薬品は使わないようにしてます。
塩さんにも、シュウさんにも泣かされました。
白濁したり、水晶の中に黄色く残ったり、表面についてとれんようになったり・・・・(´_`。)

でも、力を借りたいときがある。分かる・・・ます。
返信する
使わない派 ()
2012-12-27 21:19:58
俺も基本的に酸や薬品は使いまへん
スカルン系水晶やつや消し系水晶には特に(><)

でも褐鉄鉱ブリブリの物にはしかたなく使うけど・・・(^^;

多少土残ってるほーがワイルド感あって好みでつ

酸使う時はマスクやゴーグル必着ね~
返信する
こっちでは売ってないです (ドーソン石)
2012-12-28 07:20:16
お疲れ様です。
蓚酸、塩酸、は長崎では手に入りません。
注文もできませ。と断られてしまいます。
なので、大阪に戻る数日前に
馴染みの薬局に手配していただいています。
豊栄鉱山の蛍石に使用してみましたが
粉吹いちゃいました。
返信する
Yくん (jim男)
2012-12-28 14:46:43
薬品を使わず済む、クリアな物だけ採集すれば良いのやけれど、
そうもいかん時も有るですよねぇ。

「綺麗なお前を、真のお前を見せてくれ!」
て、サビサビやったら一縷の望みにかけてまう。

でYくん同様に泣かされます。。
すくも谷の水晶なんかは成功したですよ?

返信する
山さん (jim男)
2012-12-28 14:57:17
確かに、艶消しやスカルン水晶は蓚酸で失敗した事あります。
乾くと老婆の様なカサカサになりました。

透明度の高い水晶は、酸処理してもイケるのかもですね。

土残っても格好いい石は地黒で健康な日焼けみたいやけど、蛍石の錆は どーしても許し難いのです。

色白美人がガングロしてるようで、どうにも勿体無い。。。

返信する
ドーソン石さん (jim男)
2012-12-28 15:03:28
東大阪の薬局も、10軒目位でやっと販売店にあたりました。
劇薬扱うと警察になんちゃらかんちゃら。。
と言われました。
手間の割に利益が出ないんかもですね。

豊栄の蛍石に使われたの、蓚酸ですか、塩酸ですか?
塩酸でも粉吹いたなら、自分も考え直さないと。。

てか、酸処理する大物をゲットされたんやろなぁ。
羨ましい・・・
返信する
塩酸派です (flounder)
2012-12-29 10:14:59
ハンコついて塩酸買ってる方には参考にはならないでしょうが、僕は100均のネオナイス使ってます。
塩酸の濃度が低い分、液温調節して反応のスピードを補ってます。
でもガスがでるので、常時換気が必須です。
完全に落ちきらないところは、味だと思うことにしてます。

母岩が石英で、相手が硫化鉱物ならとりあえず塩酸かな?と思ってます。
マンガン鉱物は必ず新鮮な破面が出るので、洗浄の必要無しってことで、ほとんどやらないです。
一度、方解石の多い低品位の炭マンで試したら、濃度が低い塩酸でも悲しい結果になりました。
知人に聞いた話だと、濃度の高い塩酸で煮沸して炭マンを溶かし、きれいなバラ輝石の単独結晶を出したことがあるとか・・・。でもすごく危険です。

水晶の表面に細かい凹凸があって、そこに入っていた錆を酸洗いで除去したら、あとは凹凸だけ。つやが無くなり、粉吹いたみたいに見えることがあります。

シュウ酸は敵ですから使ったこと無いです。
でも還元剤なので、鉱物本体にダメージ与えるケースが多いかも・・・。
イオン化傾向低いから大丈夫と思っても、そこは自然物なので不純物が含まれると思うような結果にならないことはあり得ます。

あと、肺には痛覚無いです。塩酸のガス吸ってのどが痛いということは、肺の中も少なからずダメージ受けてます。
何十年後かに酸素ボンベ引いて歩くことにならないよう、気をつけましょう・・・。

それでは良いお年を。
返信する
Unknown (てんてん)
2012-12-29 22:18:50
蛍石は薬品ダメですよね(>_<

私も始めた頃に
知らずにやっちゃって泣きました(>_<

チキンなので
怖くて塩酸は使った事ありません(^^;

もっぱらシュウ酸

んでも 褐鉄鉱いっぱいのやつとか
ちょっと長く漬け置くと
いつのまにか まっきっきになってたり(>_<

こないだ「ネオナイス」で煮る

をやってみました

結構綺麗になりましたが
あまりに褐鉄鉱ガチガチのやつには
効きませんでした(・_・

クラスターなどの泥汚れは
シュウ酸や塩酸ではとれませんが
パイプユニッシュ(パイプ洗浄剤)
が効きますよ(*^_^*)
返信する
洗浄 (ちくわ)
2012-12-30 09:18:24
悩みますよね^^;

仕事関係で薬局と取引あるので薬品はいつでも揃いますが、塩酸は未購入です。来年は塩酸も試してみようかなと思います。

あと、ここには上がってませんが隙間のドロ落としなどは超音波洗浄が役に立つかと。メガネ用の小さな物しか有りませんので、サイズが限られてきますが、業務用の大きなものなら威力も半端ないと聞きましたよ。下手したら割れるので自己責任で笑
返信する
flounderさん (jim男)
2012-12-30 09:21:53
丁寧で、なるほどー!と合点がいく説明です。
自分含めて、見た人が凄く参考になると思います。

ベテランさんの意見は有難いです~
有難うございました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。