保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

笠杉TN  水晶 2回目

2012年04月28日 | 鉱物採集 兵庫
次に R429 高野峠から一宮鉱山を目指すが崩土通行止め。

前回も大雪で採集できんかったし相性悪い。



迂回して一宮町井内で聞き込み

お婆 「ワシはずーーーっとココに住んでるが鉱山はナイよ。隣の黒原の事と違うかね?」

お婆の言う通りに黒原で再度聞き込むと、

お爺 「ワシの家の裏にあったぞ。 今はもう何も残ってないやろうねぇ。

その植林と雑木の間の脇谷から山腹抜いて、表の墓の場所まで穴掘っててな。 昔は賑わったもんやなぁ。」

家の横に駐車させていただき覗きに行く。





「そろそろヒル出るからな。」と言われたとおりの泥濘具合。鹿の足跡だらけやし、ヤバげ。

結果は 施設跡らしき台地とズリらしき石英がチョロっと。いずれも凄く苔むしていた。

お地蔵さんの庇の上に水晶ゲス板を置いてあった。  

偶然にしては出来すぎか。

礼を言い神子畑方面へ進む。











件の笠杉TN越えた カーブ林道部の石英脈を覗く。

相変わらず豆ガマしか見当たらないが、紫も混じる。




こりゃ、上登ったら。。。

平福鉱山

2012年04月27日 | 鉱物採集 兵庫
平福鉱山

資料によると、スカルン鉱床とのこと。

安易に脳内が天川村とリンクし、パキパキー!としたザクロが目に浮かぶ。 GO

桜山鉱山を出て、R373・r556経由 奥土居集落へ。

この辺かなー?と見回すと、いかにもな焼けた石垣。民家脇。




コレかな?と並びの家人に話しを聞く。

婆や「私が嫁に来た頃は、もう掘ってなくて穴は残ってたけど、今はどうかねぇ。」
「何年か前に聞きに来はった人は革靴でねぇ。あんたは研究かね?」

違います ただのマニアです。


と苦笑いで答え、駐車の了承を得て散策へ。

お墓の横から上り、鉱山跡をグルリ。
焼けたズリは残るが、石英も綺麗な柘榴石も見当たらない。




粘板岩と石灰岩のスカルンとあったが、光モノは見当たらない。
黄鉄鉱はサイコロ状にパキパキーっと美しかった。

滞在30分。 

いざさーらばー


桜山鉱山

2012年04月26日 | 鉱物採集 兵庫
桜山鉱山

金生鉱山から山を挟んで桜山集落側へ。

集落でまず話を聞く。野良仕事のオジイが笑顔で応えてくれた。

「砂防(工事)やって石が かき混ぜられてるぞー」

「銅掘ってたぞー 入口は塞いでるが残ってるぞー」

「池まで(その)車で行けるぞー」との由。 礼を言い進む。



うぉっちずでは徒歩道の表記になってるが、鉱山道跡の未舗装林道。

シミ谷池北の二股の先で林道は崩壊していた。駐車し歩く。

砂防堰堤からズリ石やカラミが見られ、3分も歩くと最初のズリ。広い。





坑口まで詰めてから何かないかなー? とズリ散策

石英は少なく、碧玉がチラホラ。方解石もチラホラ。
金生と比べてコッチのズリの方が面白くない印象。





目を凝らすと、やっと蛍石。

やっと出たー やっと出たー 待ちに待ってたやっと出たー







向こうは紫色主体やったけど、コッチは緑色が多い。




2 良い塩梅に緑と紫が同居してるが、写真には映えにくいな。


















色は濃いが母岩付きは少ないなぁ。


金生鉱山

2012年04月17日 | 鉱物採集 岡山
金生鉱山

新見市から中国道で兵庫方面へ戻り、金生鉱山へ。

途中、勝央PAで値段だけ一丁前なカレーを食う。

マズい・ノロい・高い。 ありゃヒドい。

再始動後、作東ICで降りて金生鉱山へ。
谷のカラミを追うと、すぐズリに着いた。


山の上からズリが数カ所広がる。



散らばって採集開始。

坑口は何処かいな?と、かなり登るも良さげな石も坑口も見つからん。

危なげやし、谷に降りて指定銘柄の褐錫鉱と蛍石を探す。

石英が母岩の青い石を刻むと、黄銅鉱や、褐色の結晶がチラホラ。



自然銅、褐錫鉱は、そう簡単には見つからんやろなぁ。

また、教えを乞う石が増えてしまった。



一服~とズリに座ってR連隊長と喋ってると、

ムスビメ旦那さんが 「この石・・・」と綺麗な蛍石を。

紫色の結晶が多々乗る母岩やった。

アレはキシリア様に届ける逸品やろね。。

コレで皆のハートに火が着く。





目が出来てきたのか、その後アチコチで蛍石を発見するも17時

後ろ髪ひかれながら、撤収~





ココの蛍石は、紫色の濃いモノが多かった。






結晶の真ん中を境に、緑と紫が同居。





紫外線で蛍光。




とにかく、わぁわぁと笑顔の耐えない楽しい採集行でした。

ムスビメ・カオナシ夫妻、R連隊長に感謝です。

金生鉱山は またリベンジします。
日亜のUV-LED搭載懐中電灯、購入しました。


ナイトアタックしようぜぇー!


河本ダムのガーネットを追え!

2012年04月16日 | 鉱物採集 岡山

webで見て綺麗なぁ。。

と常々思っていた石の1つが、

新見市河本ダム付近のマスカット色のガーネット。




Cさんから、大まかな産地情報を分けて頂く事が出来た。

ありがたや~




Iさんからは、河本ダムアクセス道が土砂崩れ通行止めなってるよー
と現地情報を下さった

ありがたや~ ありがたや~



musubime夫妻、かおなし夫妻と力強い援軍も加勢に加わって下さる事となった。

ありがたき幸せ!





満開の桜の中、一個連隊で河本ダムへ出撃!

R連隊長の号令の元、3班に分かれ捜索開始。

草の根分けても探し出せ!






ラッキーも重なり、呆気なく連隊長が見つけた。 さすが~




白い珪灰石~方解石の中に黄緑色の柘榴石が、斑銅鉱が綺麗に映える。
小粒ながら、まさにアレキサンドリア級。

自分たちが見つけたのは、マスカットよりも黄色がかっていた。

全員でワイワイと採集後、ダムサイドの広場へ移動して小割りに。

めっちゃ硬い母岩を自分が小割りにハツってると、何やら後ろでワァワァと賑やか。

R連隊長が自分の肩を叩き、「コレ足元から・・」と大粒のマスカットを。


何で???


ルーペ撮影 実寸幅8mm



母岩風化説?他人の割り跡説?

とにかくモノが有った。






小割り役の自分を見かねた、カオナシ嫁さんが1粒くれた。

「カオナシ嫁は くれたー!」

と大声で言うと、ムスビメさんもくれた。

言うてみるもんやなぁ。




結果オーライ。満足して、次の産地へ移動!





太子温泉

2012年04月12日 | 温泉 ☆☆☆   梅

太子温泉 ☆☆☆

相方 ☆☆☆☆☆

大阪府太子町

二上山の裏にあった。 看板に聖徳太子の湯とある。




大人 土日祝 1000円 17時以降 700円

日曜日、まぁ混んでました。 洗い場7基は少ない。
並ばないと使えませーん。

湯船の石、床には一切堆積物が着いてないけど、内湯のお湯の吐出し口は、堆積物風の所から出てた。

コレは、しらこい(笑)

特筆すべき特徴は無いお湯。 循環・加温の単純泉。

露天は寝風呂と湯船の2つ。 「湯量が豊富で云々」と何故か書いてた。

17時以降、用事が有ればまた寄るかも。






------------------------------------------------------------------







ゆたか鉱山 ・ 山之内鉱山の水晶

2012年04月06日 | 鉱物採集 兵庫


酸処理クリーニングしたら予想以上に美しくなった


ので、別窓で。



シュウさん 1






シュウさん 2

母岩の青味がいいかんじ。






シュウさん  3

はんなりどすえ紫




エンさん




褐鉄鉱を溶かした後に出てきた、この黒いモジャモジャが気になる。。。

昨日たんくらサンで エエもん貰った。 ヒヒヒ。

よふど温泉 

2012年04月04日 | 温泉 ☆☆☆   梅


よふど温泉   ☆☆☆
相方 ☆☆☆




和田山市街から南東に5kmほど。

のどかな田園が広がる中にあった。
綺麗な建物に600円払って入湯。

内湯と露天と。
お湯はアルカリ単純泉の加温循環で特筆すべきは無く感じた。

内湯は光の取り入れ方が上手で明るく気持ちイイ。
露天は屋根付きで、奈良曽爾のお亀の湯を小さくした感じ。



写真HPより

山で遊んだ後、手足解しに寄るに便利なお湯やね。

相方「女湯、めっちゃ垢浮いてたで!」
と申しておりました。

ゆたか鉱山

2012年04月02日 | 鉱物採集 兵庫


真っ赤な薔薇はー あいつの唇ー




やさしく抱きしめてー くれとー ねだる




瞳の奥にー 獲物を映して




淋しく問いかける 愛の在りかー





男にはー 自分のー 世界がある





たとえるならー 空をかけるー ひとすじの流れ星~





ルパンザサー!!











「ゆたか鉱山」「山之内鉱山」と地元では呼称。

銀を主に採掘。本坑は山を抜き隣鉱山と繋がる。

昭和5年頃まで稼働。(ICPO調べ)



とっつぁん談 

「ワシの親父も鉱山で働いてたぞ。

(東を指差して)鉱山道が山中にあり、そっちにも小さな鉱山有ったぞ。」





キラキラは黄鉄鉱

自然金は残念賞と思われる。