保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

水尾 柚子風呂と鶏すき焼き

2012年02月27日 | めし 京都府 
水尾 柚子風呂と鶏すき焼き





色々と紹介されてるのを見て、一度訪れてみたかった京都 水尾の柚子風呂と鶏すき焼き。

四名以上は比較的容易な模様。が、二名ではナカナカ予約が取れません。

以前に、水尾保勝会の一軒に予約電話を入れたが、二名で一見と解ると

「あ〜、空き有るけど雪やし辞めといたら?三月とか暖かくなったらまた電話頂戴〜」

とケンモホロロ。

コレが京都のぶぶ漬けやな?
と涙を飲んだ。

今回、数軒へ電話した中で一軒がナントカOKを出してくれました。








水尾、いざ参ろうぞ!





観光客で賑わう嵐山を抜けて保津峡沿いにグネグネと狭い道を進む。
トロッコ駅から上がって行くと水尾集落へ。
夏タイヤやと積雪時は かなりヤバイやろね。

入り口の村営駐車場に停め、小雪チラつく中を予約取ってくれたお店へトコトコ。




明るいおかみさんが、柚子茶で迎えてくれる。




お話を伺うと一見の二人客は、水尾のどこも取りたがらないそうな。

理由として、

・キャンセルが多い。
・小さい部屋が少ない。
・若いのにはガサツが多い。

一見は電話で判断するそうな。
審査に合格したら、二度目以降はちょっとした符丁で、空いてたら予約出来るシステム。
京都っぽいなぁ(笑)

そんな経緯で、迷惑かけれないので店名は伏せます。
スンマヘン!

興味あるお二人様がいらっしゃったら、水尾保勝会HP の中をあたってみてください。
「 当たり 」潜んでます。

お話の後、柚子風呂をいただく。


六畳ほどの広い浴室。
扉を開けると、柚子の香りが溢れてくる。




果肉で湯が濁らないよう布でくるんだ、たっぷりの柚子が湯船に浮かぶ。

何ともコレは爽やかだ。

気持ちええ〜

ほこほこに温まって部屋に帰るとゴハン。

さぁ鶏すき焼き

鍋に半分投入しても、コレだけ皿に残る具材。



肉の色キレイ!





モモ肉、心臓、肝、背肝
玉ねぎ、長ネギ、三つ葉、水菜、椎茸、ゴボウ、エノキ、シメジ、糸コン、麩、焼豆腐

お肉ウマイ〜 旨味ばっちり。



心臓とレバーの血抜きもばっちり。
裏の畑のネギも甘い。

ご飯と手製すぐきの糠漬も美味い。

肉も野菜もてんこ盛り!

ひとり5000円。コレは値打ち。
水尾集落の歴史的背景とかも面白く聞けました。

満ち足りたー!


*積雪期は道悪で、下の駅から村の有料マイクロバス利用が無難やそうな。

super premium gold carry boy 寒冷地用ガス & イワタニ CB-JRB-2

2012年02月22日 | 道具
イワタニのカセットガスバーナー  

CB-JRB-2 ってのを気に入っていつも使ってる。

とにかくコンパクトで有難い。 山でコーヒーとかカップ麺とか。



【送料無料】 イワタニ カセットガス ジュニアバーナー CB-JRB-3 274g ( CB-JRB-2 のリニューアル品 / iwatani / ガスバーナー / アウトドア )

価格:3,460円
(2014/2/4 16:41時点)
感想(11件)








ところが難点が気温。 冬はカセットガスて、残ってても気化しよれへん。

プリムスやキャンガスも持ってるが、なんかかさばる気がする。



ブタン 沸点  -0.5℃  普通のカセットガスはコレ。屋内使用前提

イソブタン沸点  -11.7℃  寒冷地用カセットガスなど

プロパン沸点  -42.09℃ プロパンは、常温での圧力がきわめて大きくカセットガス破裂するそうな。


プリムスなんかも、イソブタンとプロパンの混合ガスを冬季用で売ってたのを知った。




でイソブタン95%のカセットガスを注文してみた。



商品名 「スーパープレミアムゴールドキャリーボーイ」


super premium gold carry boy → 非常に高級な金のキャリー男の子

日本人のネーミングか?



気温5度で実験。 良好です。



よっぽどの雪山やないかぎり使えそう。

カップヌードルカレー湯少なめ を山で食うとめっちゃ旨いのだ。



参考までに

3本1ロット 750円*3ロット 計9本
送料600 代引き300 税込計3307円

災害用に備蓄もアリやね。



-------------------------------------------------------------

この商品もう販売してないみたい。

イソブタン70%のはトーホー製で販売してる。

【即日発送】ゴールド カセットボンベ (イソブタン配合) - 1パック

価格:576円
(2014/2/4 16:49時点)
感想(2件)




赤水晶

2012年02月15日 | 鉱物採集 和歌山
赤水晶


まぼろしのたこやき さんに聞いた 墓まで持ってゆく秘密の産地を覗きに行く。

銅山跡で、黄鉄鉱と水晶が共存するそうな。写真を拝見すると、かなり美しい。
楽しみやったのだ。

秘密戦隊が教わった谷に着くと、パッと見は小さい。
ホンマにココかな?と思いながら入る。



少し上がると、転石にカラミが混じりだして一安心。

おー合ってる!と進むと沢伝いに割り跡が飛び石のように転がりだす。
タコヤキさんに、「こっちコッチー!」と誘われるようだ(笑)

同じ種の母岩で、豆ガマや黄銅鉱の着いた石を割ると、硫黄臭がする。
割るとこんなん




紀州鉱山の地質繋がりかなー?とか考えながらパカパカ割ってたら、相方が静か。

前日2時間しか寝てないから、石に腰掛けて舟を漕いでた。

すまぬすまぬ と後ろ髪を引かれつつ舫を解く。
風呂へ ヨーソロー

また、腰を据えて叩きにきます。タコヤキさん、有難う!!


別ウィンドウ



酸処理を しないかぎりは 赤水晶

しないさせない ダメよ絶対


請川谷 探索

2012年02月12日 | 鉱物採集 和歌山
請川谷 探索




皆瀬川、松畑に続いて請川谷の蛍石鉱床探索へ。

am8:30 請川集落奥の林道突き当たりから出動。

結構な冷え込みで気温0℃
寒いサムイ!と相方とトコトコ歩きだす。

今回は極端に情報が無く、転石を追うしか手が無い。
旧 請川集落近くまで、杣道を行き、谷を遡行する作戦だ。

うぉっ地図に記載の徒歩道が、今回もかなり廃道になってた。
右岸左岸とアミダくじの様に崩落を避けて上流へ詰める。



大当りを引きますように!



と、念じたら こんなん引きました

川ヒル水晶




川岸や、植林をフラットな台地にした場所は、丁寧な石垣を組まれた箇所が多い。
ソコソコ大きな廃屋もあり、近辺を探すが手がかりナシ。





結構な人手を入れる程の理由があったんやろけど、詰めても鉱石は無い。



支流に入るも小さな水晶のみ。写真だけ撮る。



支流突き当たりは、大抵60度程の断崖に阻まれる。

本流を うぉっ地図上で川の青線が消える最上流部まで詰めたが、蛍石の転石ナシ。

尾根筋かもやなぁ。



結局、土産はこの水晶1つだけ。



アミダくじ、4等 切手シートが当たった気分で下山~


K府の山 水晶

2012年02月06日 | 鉱物採集 京都

K府のある山を探索。

Iさんと麓で待ち合わせ、相方と三人で出発である。

ある山頂から ある尾根を下って石英脈を追います。



所々に露頭がある。叩かれた石英が散らばる。

山肌を西へトラバースし、脇尾根に入ると、比較的マシな石英露頭に着いたある。







グレーゾーン趣味やし、賛否両論やろが、伏せすぎるとオモロないもんやね。




と、今回思ったる。

石堂鉱山

2012年02月03日 | 鉱物採集 兵庫
木幡で遊んだ後、ドコか周ろうーと思ってまず駒宇佐へ。

相変わらず何にもない。

どないしよかなー?と地図に目を落とす。

以前に軽トラで断念した、猪名川町槻並から県道602大信鋼業へ通じる林道を
北側(大信鋼業側)から覗きに行こうと。 

今回も軽トラやけど~

マップルでは通じてる表記、ドコまでいけるかな?



大信鋼業の横から南下。 

石堂鉱山への林道ヘアピンを越えて進むと工場が数軒あってその後 道悪へ。

そしてダートへ。 

「ヒーーー!」と声が出だすとリアも空転しだす。  
前エンジン2駆軽トラは空荷時 後輪トラクションかからんなぁ。
 
軽トラ大好きやから楽しいけど、廃屋に差し掛かる辺りでギブアップ。

「次回こそジムニーやなー」とUターンして帰路に。




ふと道端を見たら 何か黒い石がかたまってる。 マンガン??

コレ、たんくらさん書いてた石堂の貯鉱跡やな? と下車して確認。







バラキー




ちょっくら戴きました~


木幡鉱山 宝塚市

2012年02月02日 | 鉱物採集 兵庫
木幡鉱山 宝塚市




産地情報を見ると いろんな銅系鉱物を採集できそうな鉱山跡のようだ。

水晶もあるかなー? 近場やし面白そう。




で 行ってみたら駒宇佐の近所にあった。


畦道に駐車して5分も歩かず到着。 尾根側に坑口 。
道の左手に藪と化しかけた、石英の割られたズリが有った。




ズリ石も腐葉土に埋れてた。
綺麗な水晶ありません~

緑の銅系を先輩達は割ってはった印象。
ナンチャラ銅とか、それなりに勉強したが 自分にはどうもピンと来ない。
結晶が特別綺麗!っての以外は拾わないようにしてる。
ホンマに欲しい人が拾った方がエエやろしね。

まだまだ白帯生活でエエ(笑)

そんなんで、ココのズリ石は1つだけ採集。
黄銅鉱がキラキラ




そのままやと面白くないから周辺をチョロっと探す。
雑木林の中に石英の転石が少々転がってた。
どれも豆ガマを伴う。
尾根まで上がるが、そんなに良いものは発見できず。






転石の水晶

成果は乏しいが、気持ちいい山の空気で満足して車へ戻る。

せめて茶帯に成ってから、また来よう。