保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

保存用 Lime Juice

2019年03月29日 | 鉱物採集 兵庫
普段から情報交換やアドバイスを頂いたりと、親しく接して下さるLimeさん

以前からお話のあった合同採集、今回関西まで遠征頂く事で、やっとこさ実現となりました。



当日朝は道の駅に6名が集合。

「ご無沙汰です~」 「初めまして~」 と挨拶を済ませ、そそくさと産地へ移動。

着替えて準備を始めましょか~ とLimeさんチームを見てみると、

・マムートのズボン!
・舶来のえぇ上着!!
・高そうなトレッキングシューズ!!!!


口には出さんけど、羨ましかった。。



我々も負けじと、

・尻を縫ったズボン
・コーナンのヤッケ
・泥まみれのスパイク長靴

一張羅を身に纏い いざ出発。  





石英脈の走る場所まで皆さんで上がり、そこからは各自好きな所を探しに散開。




今回自分は転石をウロウロと追ってみようかと。
  
わっせ わっせとスパイクを効かせ、目を皿にして斜面を登ってゆく。




おーう





惜しい。硬い。





もう一声!





細かい水晶が散らばる露頭に辿り着き辺りを見回すと、石英脈の下端に泥で塞がった小穴が。

入り口を広げ手を突っ込みむと、ヌルヌルの粘土がみっちり詰まってる。




「よっしゃ、えぇ水晶出てきなさいよ!」

ガマ穴に腕を突っ込む 「 福引きスタイル 」  

コレまた何が出るかとワクワクする。



すると

ミミズが一匹
ミミズが二匹




ミミズが三匹
ミミズが四匹



つづく

千匹ほど出てくるんちゃうかと思いつつ泥をミミズを掻き出してくと、指先に水晶の頭の感触。

浮いてるクラスターを抜き出すと、頭がクリアなファントムのクラスター
ええ感じ。




その後もポロポロと出し打止めの後、稜線まで詰めるも良品には出会えず。

時計を見ると12時過ぎ。 腹減ったな。

飯にしよかとリュックを開くがオニギリ弁当が無い。


出発時、マムートや舶来やにオノノキ慌てたからだ。

圧倒的オシャレ度に動揺してたんや。。

ボロを纏って心はオニギリ。 斜面をズザーとオニギリ方面へズリ降りる。




腹減った~と皆さんの元へ下りると、ライムさん・息子さん・moriさんも良品が出た模様。

ニコニコ笑いながらアチコチと突く様を見て一安心。

自分の今日イチを見せっこしつつ、オニギリにありつく。 うまい!





詳しい採集内容は Limeさんのブログ に記されてます。

http://limejuice.jugem.jp/

最後は車座になり色々と石の話で盛り上がり、次は岐阜方面へ伺いますねと笑顔で解散。




楽しい採集でした。

ライムさん・息子さん・moriさん 遠路はるばる有難うございました!

また宜しくお願いいたします。





マムート買うたろかな。

78年前のメッセージ

2018年04月04日 | 鉱物採集 兵庫

生野の脈がこう来て、ここの銅鉛亜鉛鉱床にも蛍石が続かんかな?

簾野と同じく生野層群で流紋岩。

ウーンと考えてたら、石友さんが「そこ、ヒトハクには出てないけど、蛍石出てたらしいですよ?」と有益な情報を集めてくれた。

付近はヒルが多く冬は積雪する地域なので、探索は早春か晩秋に限られる


よし、今なら行ける。 急げイソゲ!



大阪の桜は散り出したように、兵庫県の現地も妙に温い。

付近で野良仕事をされてたお爺さんに鉱山の話を聞くと、タガネを叩くポーズで、

「ワシが子どもの頃は、まだトンカンやってたよ。金色にピカピカ光る銅を拾いに行って遊んだなぁ。

蛍石? ソレは知らんなぁ。」と教えてくださった。




やっぱ蛍石は少ないんかな? と思いつつ礼を言い出発。

長靴にたっぷりと木酢液をスプレーし、怪しい谷を見て回るが金っ気が無い。

お爺さんが話されるからには絶対に有るはず。

次々と谷を巡って行くと、やっとこさ蛍石の噛む転石に出会った。



フンドシを締め直して探索再開。




沢筋にポロポロと蛍石や黄銅鉱を含むズリ石が転がっているが量は少なく、グリーンや紫色も見られるが日焼けして薄い。

パカパカと割るとまだ色の残る蛍石に出会えた。




イバラが多く、避けても屈んでも引っかかる。

「リュック置いてけ〜」と言われてるようだ。

「放せ! 返せ!!」言いながら進むと、前方に大き目のズリ山が見えた。




おーー ! 鉱山あったあった! !

いつもながらこの瞬間は嬉しいもんだ。

ズリの下端に着き、UVライトを照らしながら掘ってみるが良品に会えない。

登って坑口。




すぐ水没。 はぁ~残念。。


あれ?って掘られた岩肌をよく見ると、文字が刻んである。



開坑 15、5

真珠湾攻撃が昭和16年末やから、日中戦争の最中。


世の中は浮かれていたのか、疲れていたのか、どんな思いでコレを刻みはったんやろ?
とズリに戻り、割りもって車へ戻った。




山を降り先のお爺さんに報告、石を見せると、そうそうと頷かれ、

「芋持って帰り〜」と喜んでくれた。



---------------------------------------------------------------------------


帰宅後 確認

昭和15年 西暦1940年 78年前

4/9 ドイツ軍がノルウェー、デンマークに侵入
5/14 オランダがドイツ軍に降伏
5/28 ベルギーがドイツ軍に降伏
6/10 イタリアがイギリス・フランスに宣戦布告
6/14 ドイツ軍.パリに入城
6/17 ソ連軍.バルト3国に進駐しリトアニアで新政府を成立
6/22 フランスがドイツに降伏
6/28 ソ連軍、ルーマニアに進駐し、占領開始
7/21 エストニア・ラトビア・リトアニアに社会主義政権が成立
7/25 ルーズベルトが石油・屑鉄を対日輸出許可品目に加える
8/3.5.6 リトアニア・ラトビア・エストニアがソ連に編入
9/27 日独伊 三国同盟に調印
10/5 ドイツ軍がルーマニアに進駐
10/16 アメリカが、屑鉄と鋼鉄の対日輸出を禁止
10/28 ムッソリーニがギリシアに侵攻
11/30 日本が汪兆銘の南京政府を承認、日華基本条約が調印

翌年 12/8 真珠湾攻撃

そんな中で掘ってはった石。
多数の鉱山は戦時中に稼働してたやろけど、再認識させられる石。



ルーペで自形おった。ミニミニやけど。



兵庫の まりも水晶

2016年10月18日 | 鉱物採集 兵庫

ほぼ1年ぶりに 兵庫の水晶産地へ

昨年晩秋に訪れた際は、10センチ超え水晶にも出会えた産地。

しかしながら麓に住む方曰く、「 すごく熊が多い山やぞ。気をつけろ!」と仰った。

今年の夏は各地で熊の目撃情報も多く、長野では実際に出会った事もあり、秋を待ってやっとこさの採集行。










植林を抜け、砂防を巻く度に爆竹を鳴らして小休止。


沢筋を進み周りが雑木に変わると、沢の水が少し冷たく感じる。
秋やね。



産地に着くと、昨秋に割った石がそのまま残っていた。

1年間の雨風でも転がらんもんなんや。



ココも小ぶりな方が美しい水晶に出会える。



朝からワイワイやってると、あっと言う間に夕方。
何時もながら、楽しい時間は早く過ぎてまう。




暗くなる谷を急いで下り帰る。


---------------------------------------




ファントムの上に 白黒まりもが直線的に乗ってる。

以下別窓







明延 栄光脈 その2

2016年04月05日 | 鉱物採集 兵庫
心霊体験話です。 苦手な人は読まないで下さいね。





栄光脈を採集しつつ下り、車に戻ると16時前。

時間も中途半端やし、次に備えて車でポイントを押さえに回る。

Aさんには自車で待機をお願いして、rさんと一箇所覗いて帰る時、

rさん 「あれ? Aさん退屈して採集してはるんかな? 黒い服の人、ウロウロしてましたよ?」

自分には見えなかったので、 へ???と思った。

戻るとAさんは車内に居り、一歩も出てないと仰る。

この時は「 見たらアカンもん見ましたねー 」と笑ってた。





帰路、飯屋で反省会をしてると、

rさん「あれ、おかしいなぁ。写真が無い。。」

撮影した写真が途中から全て無く、最後の一枚だけが撮れてた。

うーん・・・





帰路に立ち寄ったコンビニで、自分は腰を後ろから引っ張られ、「 何ですか?」 と振り返るが誰も居ない。

いよいよコレは気持ち悪い。





帰宅後に自分の撮影した写真をチェックしてみた。
栄光脈に立つrさんの写真を拡大して、アカンやつやと確信。

顔は赤く殴られた様に歪み、目は昆虫の様に大きく真っ黒に塗つぶされてる。

本当に気持ち悪く、憑いたなとrさんに写真を送る。
本人さんも確認して、「 コレは駄目やね ・・・」






翌日夕方、能勢妙見山で待ち合わせ。




参拝すると丁度夕方のお務めで読経されており、揃って南無南無と手を合わせた。

境内でお互いの写真も消去。

2人共、霊感なる物を持ってないし、それに対し興味も無い。
しかしながら、コレだけ不可解な事象が4つも重なると、やはり怖くなったのです。

久々にビビった心霊話。






明延鉱山・栄光脈産 蛍石 ミリサイズ
黄銅鉱の脇のポッケに。

行かれる方は数珠持ってって。。

明延鉱山 栄光脈

2016年04月02日 | 鉱物採集 兵庫

朝の明延鉱山に着くと、開いてる便所が無かった。 

由々しき事態、一刻を争う事態、人の尊厳を左右する事態であるにも係らずだ。

大慌てで山に入り、事なきを得、ヒト仕事終えた男は石友さんに熱く野糞道を語る。

その道の極意とは、 「 臆さず、怯まず、躊躇わず 」 であると。





「はいはい(笑)」 てな感じで一行は栄光脈へ向け出発。





砂防を越え刈谷を歩き出すと、右も左も、上も下も、とにかくズリだらけ。

資料と照合すると下から布袋脈・刈銅脈・栄光脈のズリか。

重たいのを選んじゃ割りつつ、沢沿いに進む。
鉛亜鉛が多い 銅が少ない。




屋根付きの排水管がズリの上の坑道に続いていた。
栄光脈の大切坑かな?




ほなこの先が本命やろねと転石を叩きつつ進む。
途中rさんがエエ方鉛鉱を出さはる。 ピッカピカ!




とことこ進むと荒涼としたズリが広がった。




結構な斜度のズリをキョロキョロ探しながら上がると坑口到着。
ここか、栄光ひ




パノラマな展望。 早春の日差し。 それに誘われた鳥の鳴き声。

タバコも飴ちゃんも旨い。




3人で、何とも気持ちええですね~と暫し惚ける。

脱力。充足。 和了。





-----------------------------------------------

採集品

方鉛鉱



ルーペ




閃亜鉛の優勢なん



ルーペ



鉛亜鉛 ルーペ







明延鉱山 繁盛脈

2016年03月30日 | 鉱物採集 兵庫
明延鉱山 探索

連休を使ってヒルの出る前に明延を探索しませんか? と言う話になり、夜な夜な資料作りから。

幸いJ-STAGEに参考資料が挙がっており、探索予想図も楽にできた。


逐次、各脈を塗りつぶしていくつもりで、今回は明延断層より西部をウロウロ。

朝来に集合後、神子畑を抜け大身谷方面へ進むと崩土通行止め。
仕方無しにR29~若杉~加保と大回りして明延に着くと昼を回ってしまった。

こりゃ谷1本しか無理やね・・・とバイクを下ろし、3人で藤井谷・繁盛脈へ向けスタート。



ダート林道をゴトゴト進むと、そこそこ大きなズリに着く。
が、不毛。



見切って上流へ移動すると左岸側にポコポコ開坑、台車も捨ててある。



足元の石を叩くと銅鉛亜鉛鉱。 沢筋にも鉱石は少ない。
うーん と進むともういっちょ穴。  藤金脈の通洞坑かな?


右岸側はズリを積んだ事務所跡かの台地。ボーリングコアは散らばるがめぼしい石は見当たらない。




時間も無く繁盛脈方面へ上がってくと、はぐれ鉱車。




周囲の転石に脈状の蛍石が混じるも、とびきり綺麗なんとは出会えない。
別嬪さんどこや??




右岸側を見上げると坑口、上手に石積み砂防とズリ。



ズリを上がりきると山腹に沿って軌道と思しき跡があり、先に見上げた坑口を跨ぎ、突き当たりに索道基礎。



ココやね繁盛脈。




再びズリ・沢筋に降り石を探すが時既に17時。
朝から入りたかったですね・・・ ええのんに出会えなかったなぁ。。。と、しぶしぶ下山。


帰路の飯屋で品評会。あーだこーだ言ってからrさんと和田山の宿へ。

今日の復習と明日の予習と石談議。 



お酒が美味しく気づけば1時。 グーと寝たらまた採集!


---------------------------------------------------



熱水がチョット失礼しまっさーと入り込んだような石 ザ・ズリ石。



俺が俺が 私が私が どうぞどうぞ と蛍石入ったんかな? ルーペが面白いです。




閃亜鉛鉱のポケットに黄銅鉱



細かい蛍石には結晶面が僅かに見えるのも。



明延鉱山 斑銅鉱

2016年03月16日 | 鉱物採集 兵庫
金属標本を整理・ディスプレイすると、コレもまた美しくて楽しい。

色んな石を欲した時に探すんが、出ぇーへんとか、ショボいとか、嫌にならない1つの方向かなと思う。

今回は斑銅鉱の綺麗なん欲しいなぁと明延鉱山へ。



朝来・大身谷と寄り道したので、明延着が14時。

コレは厳しいかもと、トロッコ道をトコトコ歩いてスタート。





閉鎖坑口が数カ所有り、辺りで重たいのを探す。
孔雀吹いてないかな?
手にとっては軽いと置き、ちぎっては投げるが微細な黄銅鉱脈ばかり。



メジャー産地やし、さすがにもう少ないんかな?
しかし諦め悪くシツコく探すと、何とか目当ての亜鉛・銅の入る石英とご対面。
やっと出た。やっと出た。 待ちに待ってたやっと出た。



ええ石に当たると割った尻からピカピカギラギラ。

「あ、出た。 あ、また出た! またまた!!」 とえぇ声も出た。良かった。
本当は塊状を求めてたが、贅沢やね。




この色合い何やっけなー? 何処かで見てるんよなぁ。

帰宅後 洗浄しながら、そうや、ウイスキーボンボンの包み紙や!と解決。



UVしてみると蛍石入り。 モノは白くて非結晶。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


以下別窓です。
携帯&ルーペ撮影分 何度も撮り直し。

孔雀と水亜鉛銅か 美しい。

丁度エエ所で割れてくれた



石英の隙間に結晶質な斑銅鉱。 顕微鏡欲しなる~



今週末 リトライ!

坑内ガス

2016年03月01日 | 鉱物採集 兵庫


石友さん達と猪名川町の鉱山へ。

沢筋をトコトコ上がりズリ・坑口へ程なく到着。




どんなんかな?と先行する石友さんと坑内へ入るや否や、キューーっと腸が唸り屁が出たがる。

ココは完全閉鎖空域や。 バレるアカン!

奥へ戻れ戻れ!! と括約筋をギュっと締め、「退避!緊急退避!!」と叫びたいところを

「この岩盤は不安定や、スグ出ましょう」 と苦しく呼びかける。


「了解ー」との返事からも、腸内屁玉を刺激せぬ様に 小ピッチで脱出。

少し離れて大気放出後、先輩のトコで実はヤバかった旨を報告すると

「硫化の匂いですねーって言えば良かったのに(笑) 」

なるほど~

いや、 絶対やっとるな。





千軒鉱山産 黄銅鉱 斑銅鉱


方解石バックやと映えますな。 ふぅー

紫水晶掘り

2016年02月15日 | 鉱物採集 兵庫
但馬鉄山を後にし、別班の待つアメジスト産地へ。

携帯は圏外の為、事前に聞いた谷を目指し移動、谷の入り口に車を確認、再装備して入山。

谷筋を詰め、砂防を巻き、木の根に捕まり直登、標高をガンガン上げてゆく。

手のマメは潰れ、足の皮はズル剥け。 心の臓は機関一杯、焼けそうだ。

活動限界、自業自得、三途の川 といったワードが浮かぶ頃、 ようやく石友さんと合流。

いやはや、エグいんやからもう。。。




あちこちと走る石英脈は紫も白も。
基本ミルキーながら、粒の大きな水晶も落ちてる。

再始動。微速前進。紫脈ホジホジ。




入れ歯の噛み合わせが良く、ナカナカ良い水晶が出ない。

ひーらけ ひらけ パッとひらけー

こじ開けてゆくと、たまに空隙が開きポロポロと出てくる。




そこそこ採集して、次回探索図を描き下山。



透ける様な透明感には出会えずとも楽しく遊べました。
ありがたや~




洗浄後








緑紫水晶 綺麗にツートン・グラデーション





但馬鉄山

2016年02月12日 | 鉱物採集 兵庫
但馬鉄山 (三丹鉄山)




以前に地質図を信じて数時間探索。

砂防を巻き、谷を詰め、どこやねん??? と転石を追うも辿りつけなかった産地。


知る人いわく車からスグやで?との由。


またしてもサンソウケンめ・・


北近畿豊岡道から国道312を南下、県道70号少し北に上がり八代坂TN手前を北東へ。
谷の入り口のF本さん宅で話を聞くと、

「おお、鉱山あるぞ。誰も入って無いん違うかな? 脇谷の上やぞ」とおっしゃる。

採集の許可を頂いて、棚田が切れる左手からの脇谷出合、檻の横に駐車。


リュックを背負い右手の谷を進むと3分でズリ到着。。。




全面的に赤鉄鉱は敷き詰められてて目移りする中、板状の鉄の薔薇を探そと目ぇ三角にしてズリをチェック。



キラキラ密度の高い石を割ると、薄い破片が宙を舞う。
雲母鉄鉱で鏡鉄鉱な赤鉄鉱だ 美しい。


石垣の上に崩落坑口跡やも有り。


板状のサンプルは、光沢の少ない物しか見つけれずにタイムアップ。
別班の待つアメジスト方面へ急いで転進。


板状のギラギラも手に取ってみたい楽ちん産地。


罠猟のプレートがかけてあったので、獣道は避けて探す方が無難。

ルーペ撮影分



良さが写真じゃなかなか伝わらんのです。
鉄の薔薇もっかい探し行こ。