保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

GARMIN GPS用 無料地図

2019年09月13日 | 道具
ガーミン用の無料地図がすごく進化しており、有りがたく利用させていただいております。

例えば一般人は注視しないであろう場所の地図が、縮尺順にこんな感じ









この等高線が日本中無料で入ってるとは 滅茶苦茶有りがたい事。

街中の地図も凄く使いやすい。

自分のオレゴン200で動作するので、以降のモデルなら動くのではないかと思います。



作業はPCで、もちろん自己責任でお願いします。


紹介する地図データは3Gほど有るのでそれ以上のマイクロSDカードを用意してください。

自分は8Gのカードを購入・使用してます。


まずガーミン本体からマイクロSDを取り出し、それを利用する場合は失敗に備えて既存データをバックアップしてください。




新品SDの場合、まずGARMINフォルダーを作ります。

リムーバブルディスク(microSD)を開き右クリック→新規作成→フォルダ 

出来た「新しいフォルダ」を右クリック→ 名前の変更 →GARMIN





次にダウンロードページへ

すけログさんの Garmin GPS向け地形図(無料)のダウンロード


注意事項など一通り目を通してから同意の上で、



日本語化してるのと、そうでないのと、それぞれの方をダウンロード




こうなっても ここ





ダウンロード出来たら解凍し、3つあるうちの一番大きなファイルだけを マイクロSD内のGARMINフォルダへ移します。




階層でいうと

リムーバブルディスク(microSD) → GARMIN フォルダ → gmapsupp-JAPAN-OSM-with-contour-DEM10-****.imgファイル


こうなっておればmicroSDをPCから抜き、GARMINにセット、起動でOK

これで無料か!と自分は感動しました。

すけログさん・OpenStreetMapさん 有難うございます。

ガーミンGPS 位置フォーマット hddd°mm'ss.ss"座標について

2019年08月28日 | 道具


産地情報のピンポイント座標を融通する際に 経緯度の表記形式が異なる事が多々ある。

口頭で説明しても難しいので文章に。




東京タワーの座標を例に検索すると、

東経139度44分43.559秒

北緯35度39分30.888秒 とある。




この時点で読むのが嫌になる人も多いと思うけど、

よく目に耳にする東経ナンチャラ時 北緯ナンチャラ秒は、

ガーミンで選択出来る下記位置フォーマットの③つ目にあたるのです。





① Degree形式・度単位10進数形式
(hddd.ddddd°)

② DMM形式・度分形式 Degree Minute
(hddd°mm.mmm')

③ DMS形式 度分秒形式 Degree Minute Second
(hddd°mm'ss.ss")

皆さん使われてるのは大体この3つのどれか。

dやmやsの代数で書くと混乱するが、


要は「 1.5時間と表すか、1時間30分と表すかの違い



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー




① の DEG .Degree・度表示(hddd.ddddd)だと hは半球の北緯南緯(N S)・東経西経(E W)を指す。

次に整数の「度」(太字ddd)。

以下の小数点(ddd.以下ね)は10進数になるので東京タワーは

35.65858 139.7454 と表される。




② は ①と③の間で割愛




③ の DMS・度分秒表示(hddd°mm'ss.ss")だと

60進法 (ss.以下、秒の小数点以下は10進法)なので東京タワーは

35°39'30.88" 139°44'43.55" と表される。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


角度の最大値は360度だから、「度」の上の単位が必要無い。

東経西経を180度まで使うところが60進法なのにと混乱しがち。




・国土地理院地図は ③のDMS形式 (ddd°mm'ss.ss") 60進法


・地理院地図ベースのカシミール3Dも ③のDMS形式 (ddd°mm'ss.ss")


・携帯地図アプリのGeographicaも同様に ③のDMS形式 (ddd°mm'ss.ss")




・iPhoneデフォにあるコンパスアプリも ③のDMS形式 (ddd°mm'ss.ss")





・GoogleMap(携帯)は主に ①のdegree形式 (ddd.ddddd°)10進数

 PCブラウザは①と③両方。





普段カシミール・地理院地図派なら ③で。

GoogleMap派なら ①かな?



送られてきたデータが普段と違う時は緯度経度表記の変換サイトでOK
https://www.benricho.org/map_latlng_10-60conv/02simple.html


身内では揃えておいた方が絶対に便利やね。






測地系はWGS84(World Geodetic System 1984年改訂) が無難

鉱物クリーニング用 ピンピコ棒

2018年04月11日 | 道具
鉱物標本をクリーニングするのに、何か良い道具は無いものか?から始まった道具。




まち針でチマチマと隙間の泥を突いてたが指が痛くなるし、作業性も悪く思った。

隙間を突ける細さで、硬度も靭性も優れたモノとなると鋼に行き着いた。

ほな鋸刃を整形すれば良いやん!
と鋸刃をサンダーで切り出し、先端が細く削り、クリーニングに使ってみるとすぐ曲がってしまった。

サンダーの熱でハガネの焼きがナマクラになってしまったんや。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しからばと焼入れ直し。今回はハイス鋼なんで、

切り出し整形→刃先研ぎ→アセチレン1200度焼入れ



→600度焼戻し→全体研磨



→サブゼロ処理



→600度焼戻し→サブゼロ処理→洗浄→♯240 400 800 1500でペーパー研ぎ→
→テーピング処理→末端部熱収縮チューブ
→シリコン防錆処理。

でやっとこさ完成。

石友さんにも使って頂くと、概ね良いお返事が帰ってきたので販売してみます。

鉱物採集用品・道具の自作で案外困ってる方が多い事を石フリマで知り、

今回ヤフーショップを立ち上げてみました。

コレクターさん放出標本も並べる為、バイク関係だけだった古物商の取り扱い品目も変更。




細目は、クラスター隙間の泥やゴミの掃除用で細かい作業向き。力を入れてこぜると曲がったり折れたりします。

中目は、石英皮膜、ネオトス石などペリペリ系を剥がす作業向き。バネを効かせるとピンと異物が剥がれ易いです。

Yahoo!ショッピング ポロロッカ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kokusangemstone/

宜しくお願いします〜

肥後守カネ駒 全鋼 焼入れ直し

2017年11月24日 | 道具

カネ駒さんの全鋼大、ネットで500円程度と安価に売られてる。
日立のSK鋼をプレスで抜いて、刃先だけを高周波焼入れした物とおもう。

ベタ研ぎすると焼きがキツいのか、ポロポロと微細に刃毀れしてく。
焼き戻ししてるんかな?
白紙の時のように また何ミリか研ぎ込まなダメなのか。。

よーし、いっちょ自分色に染めたろかとゴソゴソ実験をやってみた。

用意したもの

肥後守 全鋼 大
電気炉

メタノール
燃料用アルコールでメタノール90パーセント含有 ドラッグストアで。
ドライアイス
氷屋さんで千円弱

まずは肥後守をバラし、ブレードのみとする。 ついでに姫錦の全鋼も同様にして釜入れ。

包丁なら本焼やでコレ(笑)



焼入れ処理



電気炉にブレードを入れ、850度にセット。
変態してもろて30分温度保持してからお湯で急冷。
ジュー




次にサブゼロ処理



ドライアイスの温度は-79度
メタノールのは融点は -98度
荒っぽく言えば、クーラーボックスに放り込めば-79度の液体アルコールが出来る。
これでマルテンサイト化してくれよと試行。

手持ちのナイフで双方S30Vの、ガーバーと、サブゼロ処理したバックでは後者のが切れる気かする。。

気がするのは大事なのだ。
実験するのは楽しいのだ。

30分深冷・200度焼き戻しを3セット繰り返し。 結構面倒くさい。






研ぎ

サブゼロ処理したブレードを銅リベットに真鍮ワッシャー挟んで柄とカシメ。
シャプトンオレンジに当ててみると、前より刃こぼれせず研げる。気持ち硬い。



焼きがええ感じ? サブゼロも効いたか!?

丸尾山に当ててみると、前より硬く感じる。



コレは使うの楽しみやと小刃付けて仕上げ。
にしても最初のグラインダー痕酷い。
黒皮残そ。



実践



研ぎたては勿論よく切れる。
それはどんな刃物でも同じ事。
切れ味と長切れが勝負やねんね。

同じカネ駒さんのと比べるとやっぱ白のんがショリっと気持ちよく切れる。。

段ボール切ったりを繰り返すと、やはり青紙の方が刃持ちするかな。。

決して悪い刃では無いねんけど、コレが鋼材の差なんかと、手間暇かけた結果に感じた結論でした。

悪くは無いねんで!



G.サカイ ウィッキーチヌ L ラバー

2017年09月15日 | 道具

そろそろアジが大きくなってるんちゃう?






「美味いアジ食いたいなぁ。」 「食いたいですねぇ。」

釣ったその場で捌いて食べる魚は、身の活かり具合が、活け締めで持ち帰ったソレと比べて残念ながら違うよなぁ。



「よし、その場で食うぞー!」  と鉱物採集部 魚釣り班 表題のナイフを持ってイソイソと出動。




夜明けの時合まで、虫餌で五目を狙っていると、石友さんのズボ竿に尺アコウ!

まずはコイツの半身を頂きます。 





当然小出刃と柳がやり易いけど、海辺で錆を考えたらこのナイフはとても優秀と思う。





釣りたてのアコウ、リッチに厚めに切ると歯応え凄く、甘味も旨味も噛む程続く。

これは絶品・贅沢だ。。  

持ち帰られた半身は旨味増してるやろなぁ





仮眠後、夜明け時から中アジの食いが立ちだした。

サビキで平均23センチが入れ食い、1.5号のハリスを切られる事もしばしば。





全てのアジを活け締めで持ち帰るべく、風呂の残り湯-洗濯機ポンプを用いて海水を入れ替え生簀に。

大きいじゃ小さいじゃ、キタじゃバレたじゃ言いながら、わっせわっせと釣り上げる。



1時間半程が経つと食いもパタっと止まり、タイトル写真のように海が静まった。


よーし やりますか!! と早速捌いて食べてみる。

アジ捌くには丁度ええねこのナイフ。




全員口を揃えて ウマー! と笑う。

ギャラリーしてたお兄さんに振る舞うと、「 こんなん食べた事ない!」 とビックリしてはった。

脂のっててジュワー。

しこしこ弾力でジュワー。

釣りたて捌きたての特権やね。






ウィッキーチヌ、魚を捌くのに刃先をコントロールし易い形やし、骨を断つにもATS34材で刃持ちええ。

濡れてもグリップ滑らない。




文句なしに一軍道具です。

肥後守カネ駒 永尾駒製作所 見学

2017年05月19日 | 道具


小学校入学の頃、母親にコレで鉛筆を削りなさいと肥後守を1つ買い与えられた。

その時は扱いを難しく感じ、鉛筆削りの方が欲しかったのを覚えている。




時は流れ、今は仕事で車台番号の石刷りを頻繁に取るので、鉛筆の芯を太めに削れる肥後守を重宝している。



肥後守のウンチクは長くなるので検索して頂くとして、

「元々は三木市の三木洋刃製造業者組合の組合員だけが使用することの出来る名称であったが、組合員である製造業者が減り、現在では永尾駒製作所のみとなっている。」wikiより。

やそうな。




以前から見学してみたかった永尾駒製作所。

快く許可下さって今回見学の運びとなりました。





色々と説明を受けながら質問も交えて進んでく。 写真撮影は許可を得てます。

プレスで型抜き。 左の鋼材は青の利器材かな?





白紙 笹かな剣かな。






鞘のプレス






お?









おおお! マニア垂涎の刻印も色々と。。 別窓拡大です。




同じ機械やけどチキリのプレス?




焼入れ



安物は高周波・外注、並はバーナー、高級品は鉛焼き・外注とおっしゃってた。




鍛造の模擬実演





ブレードをセットするとグラインダーが動いて荒削り。




奥に新しい研磨機も搬入されてはるが未使用。




ここからカシメ。 企業秘密が書いてあるそうで、ボカシてます。




最後の仕上げ研磨。豆をやってはった。




完成品 SK材割込 メッキ大





興奮しながら一通りの見学があっという間に終わってしまった。

非常に忙しく半年待ちの商品も有り、欧米からの注文も多いそうな。。




忙しい中、見学を快諾下さった永尾さんに礼を言い、興奮覚めやらぬまま帰路に着いた。







自分のカネ駒さん普段使いは、真鍮柄の青紙割込をバラして、ブルーイング&エッチングしたもの。





研ぎが楽しいと思える人は肥後守ハマると思いますよ。

やっぱしハガネもエエわ~

山にナイフ

2017年04月08日 | 道具
採集行で、ここで刃物が有れば、、と感じる事が結構有る。




初見の産地へ使うか解らないノコやナタを持参するよりも、ナイフ一本あると何とかこなせて、そして軽い。




色々試してきて現状便利だと思う条件は、



・フォールディングタイプで、重量100グラム程度   軽量コンパクト・威圧感も少ないかと。

・ステンレス製  (錆びにくい)




ガマを掘る際に、細い根が簾のように邪魔する時 「ちょっとゴメンよ~」 湿気有っても気にならない。 

道中 山菜やキノコを摘むにも。



・波刃付き



傾斜のきつい場所で、再訪・残置用と決め、必要長ロープを切り分けて進む時。

直刃でギコギコより、セレ付きだと本当に早い。




上記に該当するのを2本選んでみた。 どちらもポーチ挿入時にひっかかるのでクリップ撤去



KERSHAW バースト 半波刃

8Cr13MoVステンレス ブレード長 8.4cm

セミオートで片手でカション!とバネが効き簡単に開く。

グローブ着けた状態でもライナーロックにかかり易い。

手が大き目の自分でも グリップしっかり。





SPYDERCO デリカ 半波刃

VG10ステンレス ブレード長 7.6cm

クリップを外すと片手で開け辛いが、すごく軽くて刃も上質な国産。





実践では

・イバラが邪魔で通りにくい・採集しにくい時、波刃なら1cm径程度なら切れる。




デリカはライナーが薄いからか、何と無くグニっと感。




しっかりしたグリップ・ライナーのバーストのが早い。

どちらも箱出しで良く切れる。


カーショウ バーストの8Cr13MoVステンは中国製で刃持ち悪い説もあるけど、2~3回の採集行なら十分保つと思う。茨を切りまくるとかは知らんけど。最近はコレがお気に入り。

価格も3000円~と手ごろやし。




釣りも山もなら、スパイダルコ デリカVG-10

刃持ち良く薄刃でスパスパ切れる。

錆に強く、刃先コントロールし易いので魚を捌くにも良い。




いずれも有れば凄く便利ながら、銃刀法の対象。

山行き・釣りの時だけリュックの中へ。

ホジ棒 売ります

2016年09月30日 | 道具
ホジホジ棒 販売


石友さん曰く、道具・設備が無く、ホジ棒を作る事が難しい方も多いそうで、販売を勧められましたので試してみます。



自分なりの経験で、使い易く、紛失し難く、長持ちするように手間かけてます。



・ベースはベッセルのマイナス、6300番

曲げ後 全長約25cm (グリップ含む)誤差出ます。





・ガスで焼入れ後90°曲げ。



・約200℃で焼戻し。




・表面研磨後、椿油塗布仕上げ。

ただ曲げるだけの物とは耐摩耗性が違うと思います。

・ストラップ通し穴と・パラコード通し穴空け。



目立つ色の紐を通したり、カラビナにかけたり。



価格は 1本2000円です。

・それでも使い込むとチビてくるので、一回無料で曲げ直し、先端をグラインダーで研ぎ直し致します。
往復送料は負担願います。




下記のサイトにて販売初めました。
宜しくお願い致します。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kokusangemstone/

Androido 地図ロイド SD保存

2015年12月17日 | 道具


AndroidのタブレットならmicroSDを差せて、地図ロイドアプリで国土地理院地図をSDにキャッシュし放題か!
カシミールを持ち運べる感じに近いかも。
今までの産地データもデジタル化してフォルダ作って入れておけば持ち運べるなと実践。




32GBのmicroSDを買いに行くと2000円弱!
有り難や~と差し込み、地図ロイドの保存先をSDカードへ設定。

頂きます!と地図をパカパカ開いてくと本体内部ストレージに保存されてる。
あれ?? おかしい。

保存先を見てみると、
/extermal sd/Android/data/com.kamoland.chizroid
って内部ストレージになってる。
ここは機種によってパスが違う様。

調べてみるとAndroid4.4からは制限が有り、設定してやらないとアカンみたい。

設定→保存先設定→SDカード拡張設定→SDカードのフォルダの画面で

/Removable/MicroSD/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid




コレを入力・変更すると 地図キャッシュ→保存先設定の地理院地図が下記ディレクトリに。

/Removable/MicroSD/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/cache/Dxx




えらい潜る。何で?

判らぬが一連のコピーや再設定すればオッケー。

一応再起動して再度地図を読み込むとSDに保存されてる。 よしよし。



露頭や鉱山跡をポイント登録しておけば出先で、「この辺何か有ったっけ?」の時に便利。
道路地図やと縮尺がアバウトやけど、コレなら座標も出るしええね。

アップルも外部ストレージ使わせて欲しい。。

参考にさせて頂いたサイト
http://mb923.net/2014/10/02/asus-memo-pad-7android4-4-2/
大変助かりました。

ニッケル水素充電池 メモリー効果 リフレッシュ機能実験。

2015年08月29日 | 道具


採集の際に携行する電子機器としてガーミンGPSとLEDヘッドランプは外せない。
単三電池で統一し、ニッケル水素のエネループをメイン、予備にアルカリをザック常備している。

毎回帰宅後に、注ぎ足し充電を純正充電器で行うのだが、前回の採集でヘッドランプの照射時間が短く感じた。

数年間注ぎ足し充電を繰り返してきたし、今回メモリー効果 リフレッシュ機能付き充電器 を購入。





SONY BCG34HRE4R

ニッカド時代はメモリー効果が顕著で充放電させてたが、パナソニックはエネループHPでメモリー効果を気にせず使えとある。


実際どうなのか? 実験してみる。






1年以上注ぎ足し充電を繰り返してきた エネループ白1900mAhで、230ルーメン LEDヘッドランプをHiモード・7h点灯。


直後の電圧は 1.257V 残量にびっくりした。。




同じ電池をリフレッシュ充電後、同条件で点灯・電圧測定すると

1.259V 変わらん!

メーカーの説明に、実験やったら納得です。

考えてみたら、ガーミンは落ちるまで電源切り忘れとか、ヘッドランプは暗くなるまで点けっばなしとか、作動電圧以下まで使うシーンで自ずとリフレッシュになってたんかな。




折角やし、全電池リフレッシュするけども。