保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

紀州鉱山 蛍石採集 2014.3

2014年03月31日 | 鉱物採集 三重



一度占めた蜜の味は忘れず、忘れようともせず。


一昨年当たりを引いた後、宿題に残したままの木矢谷ヒと立坑の探索が未だに出来てない。

誰も訪れぬ山奥で、ひっそりと妖しく石は輝いてるのだろうか。

入る人が居なければ、石も話も出ないだけだと思いたい。



名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな



行こう紀州鉱山へ。




雰囲気の好きな上川からまず歩きだす。

ココを歩くの何度目やろ。 

蜜との出会いを思い出しながら今回も探し進む。





左岸側のズリ運搬トロッコ跡から探し始めるが小物ばかりで、持ち帰る石に出会えない。

沢筋に降り、水中で脈状に光る子をやっと1つ見つけ、タバコを一服つける。




タガネを入れると脈状の部分と、層状に生成した閃亜鉛~黄銅鉱の隙間に結晶した蛍石がポツポツと顔を出す。

が、結晶幅は1mm程度。

素直に喜べない。 
ズリは大水でも出な難しいか。





上川は昼迄と決め、急ぎ足で奥へ奥へと進む。 

汗をかきつつ目を皿にして探すと、視界の端で苔生した石の一部分が蛍光した。

声を上げる程では無いけれど嬉しい。




結晶は小さいながらも形のハッキリした蛍石に出会えた。 安堵だ。








その後は湯の口側に周り、宿題の木矢谷ヒを探索。

1時間弱坂道を登り、谷筋に降り、汗だくで転石を追うが気配が無い。



林道は砂防を巻いて更に標高を上げ尾根筋へ続く。 
1時間探し登るも気配無くタイムアップ。


歩くと歩かんでは坊主でも中身が違うやろ。と言い聞かせて帰路に着く。

麗しの君に会う術は。

ハマグリ刺身 鍋 いただきます。ました。

2014年03月19日 | 釣り


まずは採ったその場で


ハマグリ刺身。



 
持参したワサビ醤油を添えて、ルビコン河を渡る。




美味い・・・ びっくりした。 これは食うべきだ。

赤貝に似たねっとりした甘味、貝柱と紐から続く旨味。 これは丸ごとオツユだ。



海の上に突っ立ったまま、採ってすぐ食う幸せよ。

生食は魂が奮える。



(身にビタミンB1を分解するアノイリナーゼという酵素があり、これが人の腸内でB1を分解してしまいB1欠乏症になる恐れがある為、はまぐりは生食は適しません。自己責任で。)



満ち潮に合わせて撤収後、小さいハマグリの茹汁でカップ麺。




いける。

シーフードミルク味がクラムチャウダー風で相性良かった。

疲れて腹ペコで食うから、濃い味付けが尚更旨かった。





帰宅後

最大75mm 指4本。





翌日、本番みぞれ鍋




なんだこの旨さ。


輸入物の小さいのと比べると格段に味が濃く深い。 魚も型が大きくなり脂が乗るのと同じ理屈か。




滋味がいっぱいいっぱい溢れ止まらん。  味蕾は我先にと脳に新しいハマグリの味を伝える。


旬の本物を食うと、血が温かく流れるな。





ハマグリ包囲網

2014年03月18日 | 釣り



目標

砂中に潜行する蛤を探査、 最大限に捕獲・賞味する。



装備品

既存の熊手等では効率が低く、新規装備品の開発・実戦配備の必要性が強く認められた。




探査針ソナー部の自主開発が必要と判断され試作に至る。
水中突入時の抵抗は低く、かつ広範囲な索敵性能が求められる。
ただし重量は連射運用に耐えうる範囲内とする。

零号機・初号機、  ソナー部・捕獲部



敵発見後はソナー反対部に捕獲器を取付ける事により、装備品の単純化・効率化が見込まれる。
即ち双頭化である。



実戦

三重県某浜 0900時 作戦開始。

これは演習では無い。繰り返す、、、










ウェーダーでザブザブと誰よりも先に沖を目指す。 

スタンドオフ攻撃・先手必勝・やった者勝ち。 甘美な響き。


潮が引ききるまでは探査針が有効で、序盤の首尾は上々。



慣れてくると貝殻とは違いが解ってきて、中身の詰まったハマグリは「ゴツっ」と重く当たる。



コレ位がアベレージサイズ。  5-6cm





干潮時・潮が上げきってしまうとハマグリも潜ってしまい、重く締まった砂泥を20cm程掘り下げる土木作業の繰り返しになる。



両手持ちで力の入る 柄の付いた鍬系の方が有利かも。


バケツ満タン級で10cm混じりが理想やったけど、






備中鍬をウェポンにしてた先輩は、干潮時のガマ開けに成功しハマグリ120個越え・懸賞金3000円の奪取に成功。

やられた~


やはり、ド干潮時に手返し早い鍬がキモかもしれない。

次回に備え、さらなる装備の改良が必要でなのである。


この遊びもヤバい楽しい~




ゴアテックス 合羽

2014年03月13日 | 道具

以前にヤフオクでゴア生地を沖縄から買い、丈の長い合羽を製作したのだが重くてかさ張る。

やはり探索用に、軽くてかさ張らないゴア合羽が欲しい。
蒸れないと歩くのが本当に楽なのだ。

ザック同様に試着してみたいので、近くのモンベル門真店へ。
ココは型落ち等のアウトレットも置いてた。




数種のラインナップが有り、それぞれ長短が有った。

トレッキング系は生地が軽く薄い分、破れ易い。 値段はまだ手頃。

アルパイン系は生地が厚く少し重いが破れ難い。少しお高い。

使ってる糸が太いか細いかで生地が変わるそうな。

3着を選んで試着してみた。



ストームクルーザーってシリーズのは軽くて300gほど。 凄い技術。

ザックに入れるには軽いのが欲しいからソソる。。

でも藪や岩やで引っかけるやろしなぁ。

ゴア破れたら悲しいやろなぁ。



あーでも無い、こーでも無いと悩んだ末に、厚手の ダイナアクションパーカーを購入。
これは400gほど。

口コミも良さそう。




デザインも気に入ったし、大事に使おう。

寝転んで掘る産地には絶対着て行かん!!



ストームクルーザーも欲しいな。。。


新型14式背嚢

2014年03月04日 | 道具


ザックがもう一つ欲しくなった。 とゆうこと。

対ドロドロ戦専用とは別に、偵察用でそこそこの装備が収まる軽いザックが欲しくなった。

40リットル・1500g程のを狙って好日山荘へ。

お店に赴き候補に挙がったのが

ノースフェイス
ミレー
オスプレイ
マムート の4つ。




登山者と違い、ジュクジュク泥々や雪上でもザックを置く時も有るので、

開閉操作を無しで敷き物用ゴミ袋をサッと取り出せる横ポッケが欲しい。

500mlペットボトルもタバコも入れたい。

ノースフェイス ノーポッケ 撃沈。



残る3つを背負う。

一番デザインが好きなマムートが、一番フィットしてくれない。

調整コードを伸縮するも シンクロ率20%

マムート 沈黙。


残るはオプスレイとミレー。

重量も機能もデザインも似たようたモンやから、あとは背負い心地で決める。



目を閉じて確かめておいでよ。

慣れた指より そこが何処か解るから。




結局ミレーが一番合った。

自分は平均身長より高い分、背中も大きいと思う。 試着の大事さを感じたわ。

ザックてメーカーによって、こうも背負い心地が違うものかと。

っま そうゆうこと。