保存用メモ帳扱い

鉱物採集 山菜 キノコ 釣り 生物 温泉

鮎河鉱山を追え!

2013年03月25日 | 鉱物採集 滋賀
鮎川鉱山  蛍石生産量49トン  生産年1943~1945

以前、地元のお爺に聞き込んだ際に、「坑口は谷の左岸側の中腹に開いとったぞ。」と教わった。
大先輩にもピンポイントの記憶は無いが、採集された事実や産状を教わった。

寝不足と酒とで身体が動きにくいが、この時期を逃すとこの地はヒルだらけになってしまう。

ムチ打って鈴鹿方向へ。





まず尾根を行き標高を稼ぐ。
杣道は無く、薄い獣道を伝い降りて入渓。

前回に探索を辞めた辺りからまず上流側へ。

大水で山肌は多々崩れ、谷は倒木で埋まる。




歩き進むにつれ、流れる汗から昨夜のアルコールが揮発されてゆくようだ。

手は木の根を掴み、足はスパイクを効かせ、頭で地形を組み立て、
「鉱山跡を探す」一点のみに集中する。


しがらみも銭も、嘘も本当も裏切りも、この時ばかりは意識の彼方だ。



斜面を上り下りしつつ予想範囲の上限まで進む。




坑口は見つからないが、春の柔らかい風が心地良く焦りを感じない。

休憩の後、山腹に沿って下り、入渓ポイントから下流を探す。

しばらく進むと、怪しい場所が視界に入る。

登ると有った。鮎河鉱山だ。





お爺の話とは矛盾する位置に坑口は有った。
数十年前の記憶とは曖昧なものだと思いながら、坑道へ。


UVを照らしながら進み、入り組んだ突き当たりを叩く。




ノジュール状の蛍石がボコっと出てくる。

一つ二つ満足のいくものを採集出来たので、欲張らずに穴を出る。





お前美しいな。  一緒に帰ろよ。


鈴鹿に散る

2012年03月19日 | 鉱物採集 滋賀
兵庫北部を積雪で断念。
せっかくの休日、何処に行こうかなーと思案。

ヒル出る前に、鈴鹿山脈西側の鉱山跡の情報収集へ。

まずもって、web上で位置に関するヒントが皆無。
図書館でも関連書籍が無い。

当たって砕けろ! と am6:00 東大阪発

助手席で居眠りする相方を尻目に、朝の散歩中の老人に質問すると数人目で当たり!

まさか当日中に絞り込めるとは。 と現地集落へ移動。

更に聴き込むと、

「あの谷筋や」 「あっちの山の中腹や」 「 向こうの谷や 」

とマチマチ。 50年ほど前の事やもんな。。

とにかく索道は、下から見上げても、かなり傾斜がキツかったらしい。



「谷筋は、とてもやないがきつくて登れん。 尾根を行け。」

「 ちょくちょく遭難者、けが人が出る。気をつけろ。」




アドバイスを頂き、地形図無しで出動。 ガーミンのデフォルト画面だけが頼り。





滝を巻き、隣の谷に尾根にと探索するも、転石無し。








猿だらけやし。

帰路は 「 こりゃヤバイな! 」と、ザイルを用いて斜面を降りるシーンも。

谷が尾根が深い山やった。 






結果  ヒント石 1つだけ。 ボウズ~

この山、 ワンミス滑落の恐れが多々あった。