お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

伊勢シーパラダイス 魚館とペンギンレース

2019年08月30日 12時00分00秒 | 水族館・動物園紀行

伊勢夫婦岩ふれあい水族館(伊勢シーパラダイス)のノコギリエイ。

管理人たちが訪れた日で飼育日数は11,658日。日々、日本記録を更新し続けてます。

30年くらい前にはじめてこの水族館に来た時からコイツ居たもんなぁ~(笑)

シーパラダイスの中で水族館スペースにあたる魚館も昔の面影を残しつつ、少し垢抜けた感じにリニューアルされてました。

過去記事<伊勢シーパラダイス 迫力の海獣ショーめぐり

サンゴ礁に住む色とりどりの熱帯魚に美味しそうなクエ 

3年前、和歌山の白浜でクエ鍋を初めて食べた時のことを思い出します(爆)

禊(みそぎ)の地である二見浦に因んで、『足湯コーナー みそぎフィッシュ』なる施設もできてました。

裸足で入るとドクターフィッシュ(ガル・ルファ)が角質を食べに集まってきます。これ、めっちゃこそばゆいんですよね

過去記事<パワースポット 二見興玉神社

シーパラに昔からあって、一番大きな円形水槽前には『海底ごろりんホール』ができました。

クッションやソファが置いてあって、寝そべったり、ソファに座りながら自由に一休みできるスペースですね。

円形水槽を回遊するお魚を眺めながらゴロゴロするのもいいもんですね

お昼過ぎには息子が好きなペンギンが登場する『ペンギン フラフラレース』が行われました。

出走選手たちが台車に乗って運ばれてくるのが可愛いっすね

1番になるペンギンを当てるとオリジナルシールが貰えるそうですが・・・・

選手一斉にスタート

様々な障害物やハードル、階段、坂道をクリアしないとゴールにたどり着けません。

一目散にゴールに向かうペンギンやフラフラと寄り道してしまうペンギンなど、個性が色々あるのも面白いですね。

リザルトは管理人が予想したペンギンが1着に入って、シール貰えました

秋雨前線の活発化で雨模様の日が続いてますが、その合間を縫って楽しい1日を過ごすことができました。

伊勢夫婦岩ふれあい水族館(伊勢シーパラダイス)のHPはコチラ⇒https://ise-seaparadise.com/

おしまい

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿