新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

この穴は❓・・・・

2020-08-15 02:51:22 | ハオルシア・ガステリア・アロエ

 

何やら、見慣れない穴が開いているが・・・・。

 

 

 

今年の2月に買った「アロエ・千代田錦」の鉢に開いていました。

 

で、たぶんコガネムシの幼虫が羽化して出て行った跡だと思うが。

コガネムシの幼虫。

「ネキリムシ」のことです。

 

そこで、急遽鉢の中を確認しました。

 

 

 

予想していた通りで、根は全くありません。

根腐れを起して根が無くなったのではなく、ネキリムシに食べつくされたのです。

 

ネキリムシとはよく言ったもので、根は食べても、植物本体は食べないようです。

 

 

 

時期はよくないが、植えつけました。

かつてはあまり気にするほどの発生もなかったネキリムシだが、温暖化の影響なのだろうか、最近は発生が多くなっています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相変わらず育ちの良くない阿... | トップ | この前(12日)よりはまし? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハオルシア・ガステリア・アロエ」カテゴリの最新記事