新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

紫帝玉に蕾?

2020-02-19 03:22:58 | 多肉植物(メセン類)

 

この紫帝玉。

葉が三段重ねになっています。

 

そして、新たに蕾らしきものが。

 

 

 

新しい葉ではなく、蕾のように思えるが・・・・。

蕾にしては少し貧弱な感じも。

 

帝玉は今頃花を咲かせることが多いので、たぶん蕾だとは思うが、咲かないで終わるかも。

 

 

 

こちらは相変わらず名前がわかりません。

これは蕾らしきものはできたものの、結局は咲くことなく新しい葉が大きくなりました。

 

古いほうの葉は左右で18センチほど。

今度の新しい葉はどこまで大きくなるのか。

「鳳鸞(卵)」という品種もあるらしいが、これがそうなのかはわかりません。

 

かなりレアな存在のようで、調べてもほとんど出てこないのです。

 

 

 

これは1年前に「メセンポリア」という札が挿してあったものを買ったのだが・・・・。

買った時は10数個あったが、去年の夏越しでほとんどが消え、かろうじてこの2つだけが生き残りました。

 

去年は「令和の桃子」とか「割れ卵」という名でも売られていたが、今年は「令和の桃太郎」という名前でも売られているようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあて、これはなんだろう | トップ | スーパーローディーの苗を買... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多肉植物(メセン類)」カテゴリの最新記事