新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

確実に成長はしているが・・・・

2022-10-30 18:42:07 | 食虫植物

 

種を蒔いて1ヶ月半。

この画像ではよくわからないが、ここに来て本葉が出てきました。

が、これからは一年で最も日没が早いうえに、日差しの弱く、気温も低くなる。

なので、果たして来年まで生き残れるのか。

 

 

これは春に買ったサラセニアの鉢に偶然芽生えた「モウセンゴケ」の実生苗です。

始めは雑草が芽を出したのだろうと思ったが、なんとなく抜かないで置いたところ、モウセンゴケだったのです。

まだ小さな苗だが、既にモウセンゴケらしさが出ています。

これも上手く冬を越してくれると良いのだが・・・・。

 

 

これは1ヶ月半前に安かったので気まぐれに買ってきた「ミミカキグサ」です。

捕虫袋は地中にある根の先にできるそうなので、見た目は食中植物らしくない。

で、ある変化に気が付きました・

 

 

元々は「598円」で売られていたものが、わずか「100円」で売られていたので買ってきてみたが・・・・。

意外と元気に育っていて、見るとわかると思うが、「匍匐茎」を伸ばして増え始めています。

食中植物としては意外ときれいな花を咲かせるらしいが、この分だと来年は咲くかも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする