まるぞう備忘録

無題のドキュメント

八幡宮来宮神社。

2024-01-08 09:30:04 | 歴史の旅。

防災カレンダー
8日。新月週間。




 気象庁の活火山リストを見ると、伊豆半島だけ「伊豆東部火山群」となっており、日本列島でも特に活火山が密集している地域であることがわかります。







 こちらの神社は7年ほど前にお参りさせて頂きました。この神社の後ろにある御山が広範囲に伐採されてメガソーラーが建築されるという計画で話題になった時です。
 お陰様でその伊豆高原メガソーラ計画は事実上頓挫したようです。

 こちらの神社は地元の方に愛され大切にされている神社であります。
 ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
そうだった七草粥忘れてたわ。セリしかないけど。私はお雑煮にして仏壇にあげましょか。出汁は暮れにお客様から頂いたアゴ出汁でやってみようかな。アゴ出汁って食べたことないから楽しみです。

→ アゴ出汁は美味しいですよね〜。ご馳走様です。

==========
はあさん
・・・
しかし、被災地のことを思うと胸が苦しくて、無力の自分が情け無いし申し訳なくなります。どうか早くご無事で見つかりますように。早く水や暖が取れますように。

→ 本当に。コメントありがとうございます。

==========
玲玲さん
・・・
ちなみに祖父は親に口答えしたことが無く、悪口も言いませんでした。マイペースで好奇心が強く、今でも仕事のことや、新しい環境の介護士さんと仲良くしたい気持ちもあります。

→ お祖父様、ありがとうございます。m(_ _)m

==========
情けの篭ったその一言に、死んだ心も生き返る。優しい一言がどれほど先方の胸に温かい光を与えるか、力を添えるか。
言葉には魂があり、力があるを常に神様とご一体になって、暖かい心を養い、良い言葉、優しい言葉で人を慰め、人を労わり、明るい世の中を作りましょう。

初詣に頂いたおみくじです。
手帳に貼りました。
まるぞうさんの記事と重なりました。
良い言葉を発して置きます。

→ 御言葉のお裾分け、ありがとうございます。

==========
マメさん
・・・
突然ですが…雨水タンク、自宅に取付けて11年になります。今後の備えに検討しておられる方のご参考になればと思い、我が家の例を投稿させて頂きます。

設置場所:家の南西(夏でも午後3時頃には陰る)
特徴:蓋と蛇口付き。蓋、本体共に不透明(多分、光を通さない。)

という条件ですが、内部に藻が生えたり、ボウフラが湧く事も今までありませんでした。
本体色が濃い目のグレー系という事もあってか、夏は中の水もかなり温まり(お湯になる)、ボウフラなどの生物が生息する事は出来ないようです。
我が家は小さな子供もいないので蓋は上に置いているだけですが、ビスなどでとめてしまう事もできます。
ズングリした円筒形なので、もしも地震が来ても揺れて倒れる可能性が低いと考えて選びました。
何か少しでも皆さまの参考になれば幸いです(^_^)

商品のリンクはこちらです。

タカショー LDA-230S 雨水タンク グラニット ラウンド (サンド)
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/iefan/takasho-n-47079200/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

→ 情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

==========
https://www.youtube.com/watch?v=-PJPrM2PVfo
<『地震に備えこれだけは用意しておけ』テレビでは言えない災害の予兆を斗司夫が緊急解説

答えは枕元に靴と笛だそうです。
理由は外に出ようにも足をガラス片等で傷だらけにしてしまって出られないことがあるそうです。
笛は瓦礫に閉じ込められたとき、発見されやすいそうです。
 まったくジェットコースターがいよいよ動き始めましたね。どんなことが起きても、負けるかよって思います。

→ 参考にさせて頂きます。情報ありがとうございます。

==========
外の物置に、薪や災害時用品を用意してあるのですが、見直ししています。水用ポリタンクを買い足します。まだ、腹を括れなくて怖い気持ちになってしまいますが、頑張ります。

→ 大丈夫。お互い頑張りましょ〜。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (薫兄者)
2024-01-08 11:13:20
正しいと思えることにも負の側面があり、間違っていることにも、正しい側面が一部はあったりする。どちらか一方だけというのはめったに、めったに
めったーに!
ありませんな。
なにをどう選ぶか結局は「自己責任」という奴ですか?しかしこの自己責任とかいう奴も、自己だけでは完結しない、周りを巻き込む結果を招くことにもなりかねない側面があることは事実。
自己責任とは一見便利な言葉ですが、実は責任重大だ。
さて、私は何が言いたいのでしょうね?(笑)。
なんでしょうねえ、なるべく広くて、長~い視点を持ちたいな、と思う今日この頃なわけです。一見裏切られたかと思うような出来事にも、長い目でみたら正解だった、ということも有り得る。
ホント、なにが言いたいのかわからんね(笑)ま、これら全部ひっくるめて
「長~い目で見てください」
♪小松の親分さん♪
返信する
Unknown (国境の島から)
2024-01-08 11:31:26
>お陰様でその伊豆高原メガソーラ計画は事実上頓挫したようです。

だから、事実確認をしっかり行えと何度も。。。

伊豆高原メガソーラー計画は、事実上の頓挫どころか、森林伐採に向け県の許可目前ですよ?
伊東市マターの宅造変更許可はすでに許可済みで、静岡県による林地開発変更許可も審査が進み近々許可される見込みになっています(ぶっちゃけ県知事が変わらんと鹿の食害とかもどうにも改善しない)。
これが許可されると、業者による森林伐採が可能になります。

ネタが古くなったせいか、支援団体も世論の無関心に危機感を抱いています。
最悪を想定して対応することが必要なんですよね?
注意を向けて行動するのが大切なんですよね?
注意を向けるどころか、事実誤認も甚だしい。注意を向けたつもりになっているだけ、自分の妄想の補完結果に自己満足しているだけだと認識していますか?

ああ、チャットGPT無料版だとここ2年ほどの動きはフォロー出来ないかもしれませんね。
有料版でも当該企業による昨年6月の裁判結果に対する勝利宣言や、支援団体による昨年11月の悲壮感漂う集会の状況などはヒットしないでしょう。

支援が細くなりつつも、地道に活動を続ける人々を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。
八幡野同様海に生きる者の一人として、無関心はともかく、事実誤認とその無責任な拡散にはちょいちょい怒りを感じる事を許してケロ。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-01-08 13:00:08
来宮神社ではないですか。あれからもう七年も経ちましたか。護られて良かった。お知らせ有り難うございました。
追伸 アゴ出汁、大変美味でございました!😄
返信する
Unknown (うさぎのロン)
2024-01-08 13:11:05
記事をありがとうございます。

この7年前の伊豆高原メガソーラーの件は、私も覚えております。当時、市町宛にパネル設置の反対意見メールを送っておりましてよ。
けれど、伊豆高原メガソーラーパーク発電所の事業は進められているようで、2026年にも完成する運びとなっている様です。公式サイトに伊東市裁判所に、「市長の同意を受ける義務、及び勧告により本事業を中止する義務も無いとする確認の訴えを提起した」としているので、条例違反ではないという訴えているのでしょう。

どにいてもサバイバル感が一段と強くなってきました。読者様のコメントを最近ゆっくり見ておりまして、ある方のblogについても書かれているようなので、まるぞうさんに私の閲覧の仕方を1つご紹介します。
今年に入ってから、メルマガ登録 白い象さんのコメントが興味深いので、「白い象」で検索してその方のコメントを読んで見てください。そこから感じるご自分なりのインスピレーションが目安になりそうです。
返信する
Unknown (国境の島から)
2024-01-08 13:20:56
雨水タンク、基本的に最大のボウフラ予防は「よく使う事」。
タンク内の水が1週間程度で入れ替わる様な使い方をしていれば、ボウフラが孵化する前にその水は使い終わってる。

園芸や家庭菜園で大量に水を使い、「すぐ足りなくなるのでタンクの増設しようかしら」なんて使い方をしていれば、ボウフラが沸く環境下でもボウフラ知らず。
ヘビーユーザーにボウフラ知らずが多い一つの理由がこれ。
だから必要に迫られて導入し普段から水を大量に使ってる人には問題にならない。

一方で「防災のためだけに常に満水を心がける」なんて使い方だと水が入れ替わりにくいので。。。。
→災害時用として使うのであれば、災害時だけにしておけ。というセリフに繋がる。

なおボウフラは水温40度台でも普通に生きているので、少なくとも50度以上の火傷する様な水温でないと退治は難しいんじゃね?
あと水質維持に必要な最大の要素は屋根や雨樋の定期的な清掃。落葉樹に囲まれている様な環境だとマジしんどい。

100L程度の容量だとだと浴槽の半分にも満たない。と言って大型タンクを設置する場合は、地震を念頭に置くとキッチリ基礎を固定する事が大切(イコール金がかかる)。
コンクリにアンカー留めか、土なら杭打ち固定推奨。家の壁(柱じゃないからね)にワイヤー留めだと普通に壁が剥がれる(欧米の様な煉瓦造りの壁なら耐えるのかね?)。
満水数百キロの質量を受け止められるはずもなく、破損して家もタンクも使えなくなるばかりでなく、吹っ飛んだ先で凶器になりうる(タンク内の水が少量だったり空だったら余裕で耐える)。
勿論単なる停電時などには、この様な心配は無用。各自の被害の想定に合わせた対策を。
返信する
Unknown (匿名です。)
2024-01-08 17:19:08
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
伊豆火山群の噴火も心配ですね。去年の10月5日M6.6の地震で伊豆諸島に津波警報が発表される1時間程前に、伊東市の鮮魚店から私のスマホに間違い電話がありました。間違い電話はあまり無いことだし、単なる偶然だったのか、何かのお知らせだったような出来事でした。
返信する
Unknown (たま♪)
2024-01-08 20:58:45
マメさん、雨水タンクのお話ありがとうございます^0^
タンクによっては、藻もボウフラも出ないのですね~。
だったら、蒸留水器で蒸留したら飲めるのかなあ。
うちの旦那さんは、雨水でそのまま料理したいだとか怖いことを言います^^;
飲んだり料理したりは基本しないとしても、水があるのは便利ですよね。
とても参考になりました。
ありがとうございました☆
返信する
Unknown (Unknown)
2024-01-10 00:37:38
薫兄者さんの存在にほっとします。
居てくれて有り難うございます。兄さんのええっくすの雄叫びを生で聴きたい。
返信する
Unknown (SHO_KO)
2024-01-10 08:39:17
うさぎのロンさん。情報共有ありがとうございます。
白い象さんのコメント検索しました。そこには共感・共鳴という言葉しか在りません。
どのような思いで書かれているのか?感じる心象風景に思いをはせます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。