まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【防災避難】平和な時に時々思考実験してみる。

2023-06-14 10:26:34 | 防災情報。

防災カレンダー
14日。癸卯の重なり日。新月週間。

新潟県長岡市





どちらが正解?

 大きな災害に巻き込まれた時。
・早くその場を立ち去った方がいい場合もあれば、すぐに動かずその場にとどまった方がいい場合もあります。
・より高い場所にすぐ避難した方がいい場合もあれば、地下に避難した方がいい場合もあります。


 読者の方に質問です。
Q1:早くその場を立ち去った方がいいのはどういう災害の時でしょうか。
Q2:すぐに動かずその場にとどまったほうがいいのはどういう災害の時でしょうか。
Q3:より高い場所に避難した方がいいのはどういう災害の時でしょうか。
Q4:地上ではなく地下に避難した方がいいのはどういう災害の時でしょうか。



Q5:災害が発生したようです。避難をした方がいいのかなと思って周囲を見回したところ避難を開始した人は誰もいません。あなたはどうしますか?

A1:変人と思われてもいいから一人でも避難をする。
A2:誰かが避難を始めるまではその場所にいる。
A3:もし本当に危険だったら皆が避難しているはずだから、多分自分の勘違いだなと元の生活に戻る。

Q6:災害が発生して周囲の人が一斉に避難をし始めました。しかしあなたはそちらの方向じゃないんじゃないかと疑問を持ちました。

A1:変人だと思われても良いから皆とは逆方向の自分が安全だと思う方向に避難をする。
A2:もし本当に危険な方向だったら皆避難するわけがないはずだから、多分の自分の勘違い。まずは皆と同じ方向に避難する。
A3:多分そういう時はパニックになって思考が停止しているから、人をかき分けて我先にと急ぎます。当然でしょ。



 大きな地震の災害もあるでしょう。
 その地震による建物の倒壊がありえるでしょう。
 その地震による津波の被害がありえるでしょう。
 その地震による火災の被害がありえるでしょう。



 これからはテロや空中からの攻撃などの災害もありえるでしょう。
 警報音が鳴ったらどうすれば良かったんでしたっけ?
 あるいは警報が間に合わなくて、身近で大きな爆発音と瓦礫の煙に巻かれたらどうしたら良かったんでしたっけ?



 混雑したデパートやショッピングモールで起きたら?
 混雑した地下街や地下鉄で起きたら?
 混雑した屋外のイベント会場で起きたら?



 人々が一斉に動き出したら、
 私は皆と一緒に動くのが正しいのでしょうか。
 いや多分大丈夫だよ。とその場にとどまるのが正しいのでしょうか。
 自分一人でも皆と違う方向に動くのが正しいのでしょうか。



 半年分の雨がこの半日で降るような豪雨が続いた時。
 だんだん日が暮れて来ます。
 今から避難するとなると、ずぶ濡れになるし、もう冠水しているところもあるかもしれないし、日が暮れかかり始めているし、家族も動きたくないと言っているし。
 私はどう判断したら良いでしょうか。
 何の情報を普段から観ておけば良かったでしょうか。



そんな思考実験は役に立つ。

 多くの読者の方はもう何回もそんな思考実験は繰り返されていることと思います。
 平和な今日。再度そんな思考実験は役に立つかもしれませんね。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
アニメの考察動画は見ていたのですが、曲に関する考察動画はまだ見ていなかったのでご紹介の動画見てみたいと思います。
この曲、歌詞もすごいんですよね。
全てにおいて才能をかんじます。

→ この曲以降はおそらく
・旋律のごとくコード進行が目まぐるしく変わるスタイル。
・前触れもなく転調が突然差し込まれるスタイル。
・前触れもなくテンポが急に変わるスタイル。
これが世界的に主流になると思います。
10年後の若い子たちはそれが普通と思うでしょうが、この曲の前にはほぼ存在しなかったスタイル。そのように思いました。
ここ数ヶ月は、この曲によって世界中の作曲家バンドマンたちが(驚きの)洗礼を受けている真っ最中だと思います。そんな創造性の洗礼が日本のアニメ主題歌から発信されるのは時代だなあと思いました。

==========
旦那さんの愚痴の時だとびっくりされるかなと思い、
行ってらっしゃいの時に背中というか腎臓あたりをポンと押して行ってらっしゃいすることから始めました。

→ 幸せな旦那さんです。ありがとうございます。

==========
いまやネットの時代。クリック一つで世界中の音楽が聴けるようになり、ラウドネスの頃のような苦労はしなくても簡単に世界に発信することができるようになった。隔世の感があります。でも文化は「積み重ね」です。先人たちの苦労あってこその「今」なのだということを、頭の隅っこにでも置いといて欲しいなと思うのは

→ この曲のヒットは、先人たちの積み重ねが発露した。と私も思います。ありがとうございます。

==========
日本は天皇を中心として2千年以上続いてきた、世界で最も古い国。その国で積み重ねられてきた文化には、なにか世界に通づる普遍的なものがあるような気がします。

→ 日本のコンテンツに惹かれる人たちは、西洋文明史観ではない、日本の情緒に心の奥底で共鳴している方たちが多いと思います。
ありがとうございます。

==========
そうですよね、ここで無理やり通されたエセ人権法案やら、マイナカードの不祥事やら、これから何が起きるんだろう、と気が重い毎日です。でもゼロイチではないのて春のWBCの優勝みたいに日本人として心躍る事もあるでしょう。友人に誘われてイヤイヤジェットコースターの最前席に座っている様なそんな気分です(笑)

→ 日本の良いその部分を潰そうとする動きも更に加速する。岸田政権は(あれでも)良くしのいでいると思います。
が、日本のそれが、世界の人を惹きつける動きも加速していくと思います。
特等席の方々。本当に幸運でした。ありがとうございます。

==========
手塚先生の「ブラック・ジャック」はAIと共作の新作が出るそうですね。
「TEZUKA 2023」
見るかな?う~ん分からない。

→ AIは「そつなく無難にまとめる」が得意に思えます。だからそういう作品になるのではないでしょうか。


小学校時代の可愛かった彼女が心に浮かびます。 ミジンコながらご供養続けようと思います。

→ 御冥福をお祈りいたします。

==========
同じものは見たくないんでヨロシクだす私。

→ セルフ1の意見は「はいはい」と聴きながら受け流す。セルフ3という自分の心の中のお天道様はどう言ってますか?
というのはいかがでしょうか。

==========
それは感情を超えた、自分の願いのようなもの…
日本のアニメも音楽もすごいです

→ 物質文明史観西洋文明史観ではない。日本のコンテンツは、人類の約半分くらいの人たちの共鳴を起こすのではないでしょうか。しかしその時は、同時に私たち日本人の心にも試練があるかもしれないので、心の準備はしておきたいと思います。

==========
女性性と男性性は心理学で検索するとなかなか興味深いです。実は去年、女性性のエネルギーを意識して過ごすことを試していました。自分を満たすと心が喜ぶ、人にも優しくなれると感じました。

→ 今の日本社会のバランスでは、中年以降の男性については特に必要だと思います。柔らかい空気の方もいらっしゃいますが、それが後半人生の幸せの鍵だと思います。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-06-14 10:52:18
・旋律のごとくコード進行が目まぐるしく変わるスタイル。
・前触れもなく転調が突然差し込まれるスタイル。
・前触れもなくテンポが急に変わるスタイル。

これはここ20年くらいのアイドルソングの傾向でJポップの代名詞的な特徴のひとつです。元メガデスのマーティ•フリードマンはハロプロの曲にこういう側面を見て移住を決意されてます。従来の方法論では考えられなかったそうで、どういう国なのか知りたくて居ても立っても居られなくなり日本に移り住んでます。
いつもありがとうございます。 (Unknown)
2023-06-14 12:18:12
私たちは最前列にいますね。熱望してここにいるような気がしています。でも、良い加減で忘れているのでしょうね。職場ではいろいろな事がありますが、右往左往する日々も幸せです。
Unknown (みきぷる)
2023-06-14 15:18:20
まるぞうさん、載せていただいて有り難うございました。
人様から優しさを受け取り、彼女にとって、良い御供養にさせてもらえた気がします。
有り難う。
Unknown (Unknown)
2023-06-14 20:32:13
豚コマの野菜蒸し、作りました。
にんじん、かぼちゃ、大根、大根の葉ちょっと、キャベツで作りました。
驚いた!
これだけで行けますね!
ありがとうございます!
Unknown (Unknown)
2023-06-14 22:25:55
早速ご紹介された音楽を聴きました。ラップ調があり色んなメロディが少しずつミックスされていると思いました。これからこういった音楽がの流れになるのかもしれませんね。
ここ暫く歌手が歌う曲が苦手になっています。変わりに弦楽器や坂本龍一や久石譲の音楽ばかりを聴いています。入ってくる情報を遮断しようとしているのか、懐古主義になってしまったのか。アナログが心地よいと感じています。振り子なのでしょうね。
Unknown (きょうのこ)
2023-06-15 07:31:32
まるぞうさん、おはようございます。
まずは自然災害を前提に考えました。自然災害が起こった時にどこに居るか、によって対応が違ってくることもあるかと思いますが、自分の場合、ほぼ都市圏内に居るだろうという仮定でまずは考えます。

Q1: 1.地震の際に、海に近い場所に居た場合。または大きな河川沿いにいた場合。2.火山が噴火した際、その噴火した火山に近い場所に居た場合。いずれも早急にその場からできるだけ離れる。切迫してしまった場合も少しでも高い所を目指す。

Q2: 状況によりける場合が多いと思いますが、とにもかくにも夜、特に深夜に自宅で遭った場合は、無闇に外に出ない。特に集中的豪雨の場合。また、都市部での地震後は、建物からの看板等の落下なども想定されるので、行動は慎重に行う。

Q3: 地震による津波(大きな河川への遡上も)、噴火による火砕流、豪雨の場合。

Q4: 地震を発端に火災からの火災旋風が起きてしまった場合、噴火による遠方への火山灰からの一時避難、また人為災害で広範囲に及ぶ武力攻撃事態が発生した場合はとにもかくにも地下に避難

Q5: A1 ※一人の行動はリスクも伴うのでできる限りの情報を収集した上で判断する。また日頃から何かあったら連絡を取り合う信頼できる仲間や家族と想定問答はしておく

Q6: A1 ※Q5に同じ

ーーー想定がなかなか及ばない部分は、その場その場での人々の集団的パニック心理に陥った場合での対処、また、緊急時の人人人、車車車の超絶事態上、どうやって安全な場所に移動していくか(もしくは動かないでいるか)ーーー。想定すべきことは山盛りです。
推しの子 (SHO_KO)
2023-06-15 09:10:22
まるぞうさん!アニメ「推しの子」メチャメチャ面白かったです~~~☆\(^^)/☆
ABEMA無料配信で一気見しました!この世界観は設定は最高っに面白い!何コレ~新しいなと私の脳ミソが喜んでおります。人の心が一番面白い、人の心模様が一番面白い。
闇と光、それぞれの真実、ウソじゃないけど誇張した、誰かの為についているウソ。事実はひとつ、解釈は人の数だけある、それが事実で真実!
・「推しの子」公式HP配信情報・見放題あり https://ichigoproduction.com/onair/

YOASOBIさんは、物語の世界観を表現するのがいつも上手だなと思う好きなアーティスト♡
イクラさんの透明感のある歌声に癒されます。アイドルはもちろん知ってました。初見でドギモを抜かれたような感覚。やっぱりすごい、詩も曲も発想が最高!他の曲もおすすめなので、ぜひ聴いてほしいです!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。