まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【中今】変わる周波数。

2024-02-03 10:10:57 | 今日のひとり言

防災カレンダー
2月3日。(2・3)
月の最遠から5日後。酉の日。
下弦。

山梨県



香川県西讃


香川県西部







一つの動作ごとに、意識を当てて「ありがたい」という想いを置くこと。
矢作先生の仰る「中今」のコツでありますが、実際やってみると自分に変化が起きるのがわかります。

自分の周囲のことについて。
私は1ぐらいは感謝していたかもしれませんが、99は当たり前と思っていたか無関心で気にもとめていなかったか。ということを改めて発見いたしました。
これを一つひとつ意識して感謝してみると、自分の出す周波数が変わるようです。

・今まで当たり前だと思っていたこと。
・今まで気にもとめていなかったこと。
・今まで嫌だなと思っていたこと。
・今まで多分ダメだろうと諦めていたこと。

これら一つひとつにも必ず感謝すべきことはあるのでした。(今まで気にもとめていなかった)
それを意識して感謝を置くと、自分の周波数が、明らかに今までの自分とは違う周波数を発していたのでした。ナンノコッチャですみません。



今は「中今=ありがたい」と維持出来るのは一瞬であります。
すぐに忘れて普段のまるぞうに戻ります。
でもこの一瞬でも自分の周波数が変わるのは本当に興味深いです。

もし今までのままのまるぞうの周波数だと未来の私の世界はこうなるだろうけど、
この「中今=ありがたい」の周波数だともう全く違う未来が形成されるだろう。
そのように思えます。



自分が変わらなければ、未来もそのままこの道の延長線でありましょう。
でも自分の発する周波数が変われば、未来も大きく変わっていく。
なるほど。未来は人の意識が創るとはこういうことでありましたか。
と思います。



うむ〜。面白いです。
ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんの見解有難う御座います。「この世は毎日毎日新しい発見だと思います」大変腑に落ちました。思い切って質問して良かったです。

→ 私の独り言がお役に立てたのなら嬉しいです。
どうぞこれからも遠慮なくご質問ください。

==========
とってもわかりやすいです。お昼から仕事中にやってます。なんかほっぺがポカポカしているようなそんなことまであるのかな。笑

→ 本当に。ありがとうございます。

==========
心が言おうとしてることを、うまく言い表せないジレンマを時折感じます。昔のハワイ人は言葉を持たなかったそうです。伝えたいことは身体を使って指先や全身で表現した。それがフラなんだそうです。そうした無音の伝言はなにか神聖な赴きがあり美しいですね。

→ フラは優しいです。身体の動作が発する柔らかな周波数が周囲に届くような気がいたします。ありがとうございます。

==========
中今 があった。

→ ありましたね!

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-02-03 11:18:39
母は、何も考えず普通に「お花さん有り難う」仏壇に「おやすみなさい。今日も有り難う」飾っている小さな猫の人形たちに「ちびちゃん、有り難う」可愛いから。使ったものに「有り難うね」そう、何でも有り難うと言っています。可愛い母に感じます。
Unknown (いつもありがとうございます。)
2024-02-03 17:32:36
今日は15年ぶりに友人にあいました。宇宙人や意識の話を出来る唯一の友人です。友人が大病をしていた事を知りました。でも病気をきっかけに、知り合った方々との話や気づき、私の話でたくさん笑い、楽しかったです。今度私が作った味噌や梅干しをごちそうします。
Unknown (みきぷる)
2024-02-03 18:39:31
フラ。
コロナから4年空きましたが、夏頃からお稽古再開しています。
古代のフラは、火山の爆発後、娘さん達が大地の神様に鎮んでいただけるよう、地に溜まった火山灰も揺るがすこと無いよう、だから、本来のフラのステップは裸足で凄く優しいそうです。
好きだなぁ~。
あれ?前に書かせてもらったかな?(すみません)

3月の高校時代の同窓会で踊れるかもです。
フラの先生の今年の希望は、老人施設などでのボランティアです。
フラダンサーとしては、おねぃさんダンサー私達が、更に年配の方々のボランティアに!
それも趣あるかもです。
一挙手一投足の行為や自然さんに感謝の気持ちを捧げる。
通ずるとこあります!
やってみます!

えへへ蛇足。
「鬼滅の刃」アニメ上映初日、朝一番と、声優さんのライブビュー付きの回、一日に2度観ました。
鬼滅仲間がいたから出来たみたい。
こんな稀有な機会も、意味が違っても有り難いことですネ!
Unknown (SHO_KO)
2024-02-04 09:41:00
周波数実験、面白そうですね!記事を読んで思い出すのは、アニメ「デリシャスパーティプリキュ」のこんなエピソード。
主人公と仲間のプリキュアは、中学生の女の子。実力テストに向けて、試験勉強をしますが勉強が苦手な主人公たちのやりとり。
A:「はにゃー・・・。勉強って何のためにするんだろう?」
B:「うーん・・・。あたしもそう思って、お祖母ちゃんに聞いた事があるの! そしたら・・・お米が農家の人たちに大切に育てられて収穫されて、それをお母さんが焚いてくれるところを想像してごらんって。今までより美味しく感じられそうじゃない?」
A:「確かに、美味しさマシマシになるかも・・・。」
B:「勉強って、色んな事を知って、色んな想像ができるようになるためにするんだよって、お祖母ちゃん言ってた!」

なるほど~想像力を育むためにするのが勉強なんだ!
生活に困らないようにじゃなくて。
ものすごく腑に落ちました。辞書を引かないと漢字を覚えるのがニガテでした。機械的に覚えるのが好きじゃなかった。そんな勉強テストでいい点とっても意味がないって思ってた。
知ることや好きになることが楽しんだりうれしい、幸せ、満足や安心や自由につながっていく。その結果が感謝、自然に湧き上がってくる思い、ありがとう!につながっていく。
感謝の型を置いてみるもよし。やってみてどう変化したか体験してみる。
その次は、どうして感謝なのかなと想像してみる。それがある場合となくなった場合どう違うのか想像したり、昔の人の暮らしに思いをはせてみる。幸せって何だろう。私にとっての幸せを深く深く感じられたら、今のままでもっと見つけられる!
知・好・楽。
・参考(http://mskmtn.blog.fc2.com/blog-entry-1349.html)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。