京都の長岡京市会議員の小原明大(おはらあきひろ)です。九小・三中・西乙・神戸大卒。ツイッター・FBもお願いします。
おっはー!



ホームページが公開できる形になりました。




http://oha.la/


「おは」 ドット 「ら」 です!(笑)

.jpていうのは、日本を表すわけですから、.laというのは、ロスかどこかかな~?


ツイッターの最新のツイートもいくつか表示されるようになりました。

今後はこちらがポータルになりますので、常連さんはよろしくご登録お願いします!


「出世払いね」といって急きょつくっていただいた皆様方には、心から感謝いたします。



で、動画です。



これはHPに掲載していただいています。

日曜の表明を聞いて、水曜にかけつけていただきました。感謝です。



もう一点。



ぽぽんぷぐにゃんラジオさんが、私について言及してくださっています。ありがとうございます。



今日は、ビラに書いているとおりですが6つ+1の政策についてです。



◆困ったら助けてくれる長岡京

・市民からの相談を、解決するまで責任をもってサポートする市役所にします。

・税や国民健康保険料、介護サービス利用料などを所得状況などにより減額できる制度を拡げます。

・負担軽減の制度を市民に積極的に知らせます。



◆府や国のせいにしない、市民に責任を負う長岡京

・府営水道の見直しで、地下水を中心とした水道をとりもどし、水道料金を値下げします。

・国民健康保険や課税などを府に統合する動きに反対し、市の責任で市民生活に目を届かせます。



◆「働くこと」を応援する長岡京

・全事業所の声を聞く調査を行い、住宅リフォーム助成・耐震化助成や、地元優先の公正な発注で、商工業を支援します。

・農地の鳥獣被害対策をすすめます。

・企業に地元からの雇用、障がい者雇用の促進を要請します。



◆市民の声で街をつくる長岡京

・「一方通行化」の押しつけは行わず、道路のバリアフリーや交通、商業活性化を市民参加で行います。

・100億円以上、20年以上かかる阪急高架化を前提にせず、まずは阪急長岡天神駅前送迎広場の設置を急ぎます。

・「にそと」や阪急新駅に市民の声を反映させます。



◆子どもの育ちに公平な長岡京

・保育所の待機をなくすために、保育所を1か所以上増やします。

・小学校卒業までの医療費無料化や幼稚園・学校諸費の補助を拡げ、子どもを経済的格差の影響から守ります。

・少人数学級でどの子にも目の届く教育をします。

・中学校給食の導入をすすめます。



◆「障がいがあること」「年をとること」に心配しなくていい長岡京

・75歳以上人口が今の2倍になる2030年までに、介護サービス体制を大幅に引き上げます。

ひとりぐらしや高齢世帯、買い物や通院に困っている世帯を市が把握し、支援します。

・障がいのある方一人ひとりに見合うサービスと負担軽減を柔軟に行います。



プラス1 市長の考えがわかる長岡京

・市長自身がブログやツイッターを活用し、政策を進める過程で何を考えたかをオープンにします。

・朝の駅頭などで市政報告をします。

・市役所の受けたご質問やご意見への回答を公開します。






かくし子・・・?じゃなくて、Mくんの息子さんのHくんと。か、かわいい・・・。



市議補選の予定候補、ほんだ三郎さんと、青年&子育て中の皆さんと。ぶら下がっているのは某市議の息子さんのHくん。

相変わらず、子どもに警戒されないというかナメられる私です。



年末年始は、できる限り多くの方にお出会いしたいと思い、スーパーなどに立ちます。

ごあいさつに行きたいけど行けていない皆様には、失礼いたしますが、1月17日以降にいっきに回りたいと思います。

また、告示まで、あと7話くらい書きたいことがあるので、ひんぱんに更新できるよう努力します。

クリックお願いします→



え?公開討論会?

自分としては、落ち着いて話ができたと思います。

政策の羅列よりも、その目的を話すことを重点におきました。

お聞きになった方の評価を待ちたいと思います。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





小田市長と私との、公開討論会が行われます。

1週間前の出馬表明にもかかわらず、この1週間で準備をしていただきました乙訓青年会議所さんには、本当に頭がさがります。

この場を借りて(自分の場所だけど)お礼申し上げます。



長岡京市長選挙 マニフェスト志向型公開討論会

12月26日(日) 10:30~12:00

バンビオ 3階メインホール

コーディネーター 森裕城氏(同志社大法学部教授)

主催:乙訓青年会議所



なお、動画配信をお願いしましたが、選挙法などのからみで今回は見合わせることになりそうとのご連絡をいただきました。

できれば来てやってください。



かわりに動画配信します。




まだ粗削りな話になっていますが、ご笑覧ください。



このブログにも、直接にも、たくさんの激励をいただき、本当に身に余る光栄です。

大阪の某所からも、HP作るとか動画作るとか、カレー売るとか、「出世払いね」の一言でさまざまな画策・・・いや支援の動きをしていただいています。



同時に、批判の声もあります。党内、党に近しい人でもけっこうあります。

やはりこれまで有権者の皆さんにお願いしてきたことと違うことを突然やっているわけですから、これも避けて通れないことです。

「これまで、党のまっすぐさを自分自身よりどころにして活動してきた。今回のは、あなたの中では筋が通ってるのかもしれないが、私にはそう思えない。有権者のみなさんだってそんな甘いものではない。」



政治判断というものの難しさ、重大さを、身をもって感じる日々です。

結果を出すしかない。

もちろん結果が良ければそれで良しではありませんが、せめてもの・・・。



そろそろお手元に届くかと思いますビラも、全部自分で書いています。

ぜひご意見をお寄せ下さい。



そして20日、私が議員を辞職したことに伴い、市議補欠選挙が行われることになりました。

日本共産党から、ほんだ三郎さんが立候補いたします。



頭は白いですが63歳。社交ダンス、空手3段。

私が一番頼りにしている人です。

ほんださんの紹介は、また後日ゆっくり書かせていただきます。

よろしくお願いします。



小原と本多にクリック→

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





【1月16日の長岡京市長選挙への立候補表明にあたって】



保育所に入りたくても入れない子どもが107人います。※1

高すぎて健康保険料が払えない人が2119人います。※2

3年間で、商店は61軒減りました。※3

生活に困って役所に相談した人が1年で232人、うち生活保護を受けられた人は77人でした。※4

介護認定を受けているのに、一か月に一度も介護サービスを受けなかった人が637人います。※5

年をとって一人、日々の買い物にも事欠いている人がいます。

障がいがあるだけで、お金を払わなければ外出もできない人がいます。



私は日本共産党の市会議員として、この悩みや嘆きをお聞きし、

議会で市長に解決を求めてきました。

しかし、それらの少なくない部分は、

「財源がないから」「公平な負担のため」「国や府の仕事だから」などという理由で、

実現を拒まれてきました。



もちろん、すべてが今の市政のせいだとは言いません。

国政や府政の責任もありますし、ほかの要因もあるでしょう。

だからといって今それが、「仕方ない」ですむとは、どうしても思えません。



「財源がない」?・・長岡京市は京都府内で市民税の納税はトップクラスです。

「公平な負担」?・・「公平」であれば、どんなに重い負担でもいいのでしょうか?

「国や府の仕事」?・・国や府がしないで、市もしなければ、誰がその人を守るのでしょうか?



こんな政治を変えたいのです。



市民を守るための財源を真っ先に確保する長岡京市に。

市民が「暮らせる」ことに責任をもつ長岡京市に。

国や府がやらないなら、市が率先してやり、国や府を動かす長岡京市に。



4年前の幼児虐待事件を、二度とくり返さないと胸に刻んだまちだからこそ・・

8万市民を誰一人として見過ごしにしない、長岡京市でありたいと思うのです。



私はそのために、京都府政から変えようと、これまでみなさんに訴えてきました。

しかし今、長岡京市長選挙は目前にせまりました。

日本共産党の市会議員として、

長岡京市政に対案を示すことを、しないではおられません。



ひとりもみすてない長岡京へ。

このまちに育てられた私に、

このまちの今と未来を守る仕事をさせてください。



小原明大


※1 2010年11月現在 ※2 2009年度 ※3 2004~07年商業統計 ※4 2009年度 ※2010年2月分

【以上】



府会議員候補の公認は、取り下げていただきました。

これまで様々な形でご支援をお願いしてきたにもかかわらず、言葉をたがえることとなり、本当に申し訳ございません。



これまで、市民の困難解決のために、府政を変えることが必要だと語ってきました。


しかし、目前の市長選挙でもし党が市民に選択肢を示せなくなるとすれば、党への、また市会議員としての自分への期待にこたえられない。

そうなれば、
その後どの面下げて府会選挙のあいさつに回れる?

市民が今求めているのは、今の困難を解決するための道と、そのための努力。府会選挙のあいさつではない。


・・・そんなふうに考え、ギリギリのタイミングで手をあげさせていただきました。



自分にとっては、府政でも市政でも、市民の願い実現、苦難の軽減という根本はまったく同じです。

ですから、自分自身は、目指す職が変わることに何のためらいも方向転換もございません。



とはいえ、当然反感もあろうかと思います。

そこは言い訳や理屈をいくら並べても仕方なかろうと思います。

申し訳ございません。

時間がかかっても、自分の行動でご理解を回復していくしかありません。



これから、このブログ上で、市政へのさまざまな考えをつづっていきたいと思います。

どうぞブックマークして、お読みいただければ幸いです。

そして、応援のクリックをいただければ幸いです。→



決意表明をさせていただいた日、「30歳でひきこもっていた近しい青年が5日前に自殺した。どうかみすてないでね。」と目を潤ませながら話される方がいました。

いったい、どんな思いで、どんな方法で、孤独なうちに自らの命を断とうとしたのか・・・。

自分には想像することもできません。

言った言葉の重さを受け止め、全力でがんばります。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )





「清水ただしの派遣村TV」に出演します!

←クリック

テーマは「結婚できない若者たち」(笑)

12月18日の10時30分からアップされます。(下線訂正しました)

ぶっちゃけ、見ないでください(笑)



朝宣伝のしょうもないこだわりについて、うっかりしておりました。


中高生にも、必ずビラを渡します。

けっこう取ってくれます。

こないだは高校生が、雇用アンケートも、一方通行実験のアンケートも、名前住所メアド入りで返信してくれました。

住所からみて「あ~東口で会う子やんな。どいつやろ~?」と嬉しくなりました。



未成年にはビラを出さないのって、失礼だと思います。(小学生以下はまた別の問題があるが)

子どもも、選挙権はないけど納税者です。こづかいから消費税とられてます。

税をどのように使うのか、子どもに対しても説明責任があります。



こないだは山中(さんちゅうではなく、やまちゅう。大山崎中学校のこと)に通学する子がバイクですれ違いざま「小原さん、がんばってください!」と言ってくれました。

円団バス停の宣伝では、西乙の生徒がいっぱい来るので、ここでも仕掛けを考えています。



さて、一般質問の報告遅れました。


水道料金について、ついに小田市長に「値下げ」を口にさせることができました!


【1回目の質問】

小原◆「府営水道値下げで、1億円以上浮いている。値下げを。そのときは小口の料金を中心に下げるべき。」

小原◆「一方通行の実験があったが、新たなバリアが生じた人もあった。私は現状の道路を市民参加で総点検して、できることから改善に進むのが現実的だと思う。市長として一方通行にするのかしないのか、答弁を求める。」


【それへの答弁】

市長◆「水道料金は、府が決定してから、それをもとに中期経営計画をつくり、見直しをする。受益者負担の原則、負担の公平性から判断する。」

市長◆「一方通行は、市民の意見を解析しつつ協議調整し、方向性を早急に定めたい。」


【再質問】

小原◆「市長選挙まえの最後の議会で、水道も一方通行も『選挙のあとに決めます』では、市民に白紙委任を求めているようなものではないか。方向性だけでも、あるいは市長の思いだけでもいいから示してください。」


【それへの答弁】

市長◆「見直しにつとめてまいりたい。ということは、水道料金値下げということだ。家庭の、小口のみなさんを十分に視野に入れて、社会状況配慮して見直す。」

市長◆「とりあえず4日間、一方通行の実験をさせていただいて、中心市街地のまちづくりのきっかけづくりができた。早急に検討し、次の段階への機運を高める。」



・・・すみません!市長選挙前に、対決すべき相手に「値下げ」とか言わせてしまいました~!(喜)


といっても小田市長は、5年前に15%値上げした張本人ですから、今回それほどには下がらないでしょうし、まだ借りは返してないわけですけれども。

それでも、これまで一度も下がったことのない料金を「下げる」というわけですから、歴史的快挙ではないでしょうか。



本筋である基本水量見直し、そのための府営水道全体の水需要・施設整備の見直しをさせるために、さらにがんばります!



しかし一方通行は、再質問でも結局同じ答えでした。

明らかに、逃げの答弁です。

一方通行をやりたいわけじゃないなら、なんで実験なんかしたんでしょうか。

市長選挙では、「まちづくりこうありたい」というのを示して市民に信を問うのが筋です。

それが「みなさんのアンケートを集計して決めてまいります」と言うんでは、市長は不必要です。コンサルタント会社が決めればよろしい。



ほかにも、質問した論点から抜粋。

◆府営水道の3水系が接続されたが、水をどう流すのか何も決まっていない。私は乙訓の府営水を減らして他に融通し、施設整備を最小限にすることを求めるが、市長は府にどんな水運用を求めるのか。

→効率的な水運用になるように求める。(具体性なし!)


◆府営水道の値下げとはいえ、宇治系と乙訓系で2倍近い格差。市長はこれまで「公平性」と言ってきたが、これで公平と考えるか。

→課題は残る。


◆一方通行の実験は8割しか周知できず。直前にコロコロ変わった。進め方に問題がなかったか。これで適切な判断できるのか。

→実験の目的も含めた理解度は精査してゆかねばならない。


◆新駅周辺整備も、西代公園も、地元自治会の代表以外は意見を言う場もない。まちづくりにも、パブコメやワークショップ、審議会の市民委員など、市民参加を。

→パブコメ等は活用し主体的参加をはかっていく。


◆男女共同参画条例ができた。「積極的格差是正」の規定がカギ。まずは市役所から人材登用を男女平等に。

→地方公務員法で、「競争試験による」とあるので難しい。保育士や保健師は志望者が女性が大半。


◆役所の非正規職員は大部分が女性。市役所が率先して、パート女性を前提にして、男女の給与格差をつくっていると言われても仕方ない。ここの是正を。

→臨時職員という仕事内容による賃金の差であって、性別による差ではない。(ありえない答弁!ホントに男女共同参画条例のまちですか?)


◆市民の男女格差を是正するには、一般的な広報ではなく、事業所と男女共同参画について情報交換・協議できるテーブルが必要。

→講演会が有効。出前ミーティングを推進。(それでは呼んでくれる事業所にしか行けません。)


◆男女共同参画条例をこれから実践していくのに、スタッフは忙しい政策推進課長と担当職員0.5人(他の職務と兼務だから)。体制強化が必要。

→必要な業務量を精査する。(せめて「強化」くらい言ってくれよ!)



長ったらしくて、すみませんでした。

こんな感じで議会やっております。

ところで一つツッコミ。市長室に行くと秘書課の方がお茶を出してくれるんですが、いつも若い女性です。時にはイケメン秘書でも出したらどうでしょうか(笑)


クリックお願いします→



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




候補者活動と議会がかぶり、シャレにならん忙しさです。

それが気持ち良かったりします。

でも、たぶん極限にまでは行っていません。なんか無理する前にスイッチ切れる性格になっているみたい。



議会があろうが朝宣伝は毎日です。



円明寺団地バス停付近にて。


マイクを持ってしまうとビラがまけないので、このワイヤレスタイピンマイクを使って両立しています。

ほんまは歌手のレコーディングやレポーターみたいなんがカッコイイと思ったんですが、こっちのがなぜか安くて小さかった。

ただ、まとまった演説がむずかしい。漫談みたいになります。



マイクを使わない駅では、地声ですが、ホームに向かってでかい声で呼びかけることを時々やります。

朝から大声を出すのは爽快です。ホームの人が一人でも振り向いたら「よっしゃ」と思います。

私が立っていない入り口から駅に入る人にも、私のプレゼンスを伝えなければなりませんから。

さらに、通勤電車のドアが開く瞬間にも、でかい声であいさつします。よその人にも共産党が元気にやっとるなと伝えるためです。



ビラまきは私のモチベーションです。ただ立ってお辞儀なんてあり得ない。伝えたいモンなしでお願いだけの議員など不要です。

ビラまきはだんだんスポーツ化してきます。いかに素早く周囲の状況を読んで最大限差しだせるか。ぼさっとしていると人がどんどん通りぬけてしまいます。

ちなみに、平日の駅頭の場合、同じ時間と場所で同じビラは二度とまきません。



こういう看板も、会うたんびに違うのに変わっているというのが理想ですが、そこまではなかなか(^^;



ああ、宣伝も対話も好きや~(^^)



一般質問が始まってるんですが、予告する時間がなく、2日目の分だけです。

しかも、「長岡京市議会応援サイト」さまからコピペさせていただきました。

ありがとうございます。



てことで、以下は6日(月)の10時~の内容です。


12上村真造

学校生活に関して
○小中学校における「いじめ」問題について
○小中学校における「学級崩壊」について
○小中学校における「校内暴力」について


13綿谷正巳

雇用対策について
○緊急雇用創出事業のH21年度実績とH22年の見込みなどについて

環境政策について
○環境基本計画、実施計画の実績及び見込み、総括について
○次世代自動車について
○阪急新駅について

指定管理者第三者評価制度について
○横浜市の事例をもとに


14坪内正人

阪急新駅について
○駅名について
・市長の考え
・事業主の考え
・今までの経緯とこれからの進め方
・道の駅インターチェンジとの関連性


15大谷厚子

虐待から子どもを守る
①本市の現状と問題点
②対処の周知
③人間教育

子どもを地域で守る
①見守りタイ
②こども110番のいえ
③青色パトカー

いじめ自殺根絶について
①いじめの実態
②対応
③学級崩壊の実態と対策
④学校のトイレの現状と今後の対応

HTLV-1ウイルスについて
①必要性
②事業の概要、本市の対応
③相談体制


16小谷宗太郎

水道事業について
○これまでの水道事業経営について
○長岡京市水道事業施設整備計画から
○京都府営水道事業経営懇談会の提言について
○長岡京市水道ビジョンについて
○乙訓2市1町の水道事業広域化について

第二外環状道路について
○市民に対する通知と説明について
○にそとWEBについて


17武山彩子

社会保障の原則に立った国民健康保険事業について
①「広域化」による加入者への影響について
②本市が保険者として果たしてきた役割について。

市民生活を支える商工対策について
①本市における「買い物難民」の現状について
②安心して暮らせるまちづくりの視点からの商工振興策について


18小原明大

いよいよ水道料金値下げ実現を
○府営水道事業経営懇談会の提言をふまえ、本市の水道料金値下げを実現することを求める。
○府に対する本市の姿勢について

本市のこれからのまちづくりへの市長の姿勢について
○社会実験をどう評価するのか
○一方通行化をするのか
○阪急長岡天神駅周辺整備構想をどのように具体化していくのか
○まちづくりにおいて市民をどう位置づけているのか

男女共同参画の推進について
○条例を生かし第5次計画を着実に推進するための取り組みと体制について


19大畑京子

中央公民館の修繕、改修の今後の計画について
○利用者の修繕要望をどう受け止めているか
○改修や修繕に関する公共施設検討会議での方針について

水道事業広域化について
○二市一町広域化問題提起の動機と協議の経過、現状について
○広域化にいたる本市の基本的認識について

交通社会実験に関する基本的認識を問う
○踏み切り通行の分散が、集中により交通渋滞を引き起こしたのではないか
○交通渋滞発生をどの程度予見していたか
○歩行者のバリアフリーは阪急の高架化と不即不離ではないのか
○阪急高架化に対する市長の基本的見解は

乙環負担金の軽減策について
○平成21年度、長岡京市長が事業系ごみ処理手数料減額証明と副申をした結果の報告
○10月5日の市町会協議結果の内、対象搬入者の手数料激変緩和措置の検討とは何か
○公共施設ごみの処理手数料設定を事業系ごみにも反映させるべき



私は3時とか3時半からでしょうかね~。

よろしければ傍聴ください。

今回は、かなりガツンと言っています。(いつもそうかもしれませんが)

クリックお願いします!→



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )