goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月24日、小田原は雲が多いながら朝から穏やかな天候。午前中はランニングをして過ごし、午後から自転車で散策に出かけた。午前10時過ぎにランニング途中に小田原漁港へと立ち寄る。天気予報では曇りのち雨だが薄曇りで時折晴れ間ものぞく。漁港内は釣り人の姿も少なくて静かだった。小田原漁港から国道1号沿いを東町方面へ。酒匂橋手前から右岸の土手道沿いを飯泉橋まで走る。寿町周辺の土手道はサイクリングロードの整備工事が着工したようで杭が打たれパイロンが設置されていた。完成が待ち遠しい。ランニング終了後、本町にある米粉パンのこめこめこで朝食のパンを購入。クリスマスなのでシュトーレンと食パンのみの販売だったので300円の食パンハーフを選択。一旦帰宅してパンをスライスしてチョコサンドとピーナッツサンドを自作してから小田原城址公園へ。初めて米粉を使用した食パンを食べたが、しっとりとしていて独自の風味があった。思っていたよりもピーナッツクリームと合って美味しかった。小田原城址公園まで来たついでに天守閣へ。26日まで小田原市民であれば入場無料なので展望デッキからの風景を撮影する。快晴で無かったのが残念だが、これから開発が進むお城通り方面の俯瞰の風景を撮影出来たので良かった。午後から自転車でのんびりとポタリング。蓮正寺の小田原テニスガーデン東側では宅地の造成工事が行われている。20戸くらいの分譲かと思ったら、区画が広く設定されていて12戸の分譲予定とのこと。蓮正寺から富士道橋を渡り曽我方面へ。途中で上府中公園に立ち寄って小休憩。修景池横の並木はすっかりと落葉していて冬らしい眺め。午後になって青空が広がり日差しが暖かい。上府中公園から永塚の住宅街を抜け御殿場線下曽我駅前へ。歳の市が行われるようで、通り沿いではダルマや正月飾りを売る露店が準備をしていた。下曽我駅から別所梅林へ。梅の木には小さな蕾が付き始めていたが、開花している木が何本かあった。人通りが少なくて静かな梅林内をゆっくりと散策する。午後4時半過ぎに浜町の海岸へ。穏やかな夕暮れ時の海辺を眺めてのんびりと過ごす。今日も地元の色々な風景を見ることが出来たので良かった。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )