goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月7日、小田原は晴天の朝。天気が良いのでのんびりと自転車で散策したかったが仕事のため午前中は横浜に出かけた。朝、小田原駅へと向かいながら軽く駅周辺を散策する。小澤病院前のローソンは2月28日で閉店の貼り紙。3月末に向け生活圏から続々と小売店がなくなってしまうので4月以降かなり不便になってしまう。スクランブル交差点からダイヤ街へ。ダイヤ街入口で続いていた店舗の建設工事はほぼ終わったようで看板が取り付けられていた。新店舗はカットサロン。ダイヤ街から錦通りへ。錦通りのつけ麺店や老舗海苔店も1月末から2月にかけて閉店してしまった。今年は駅周辺の店舗の入れ替わりが例年と比べ多くなるのかもしれない。横浜での仕事が昼過ぎに終わったので中華街通の同僚と中華街へ。二日酔い気味なのでさっぱりした麺メニューが食べたいとリクエストしたところ北京料理店の蓬莱閣へ連れてこられた。そこの人気メニューである1000円の酸辣湯麺を注文。今まで食べたことのない麺メニューだがかなり酸味のあるかきたまのようなスープの上にたっぷりと胡椒がのっていた。さっぱりとした味で美味い。午後4時前に小田原駅へと戻ってこれたので日没までの時間、軽くランニング。国道1号の親木橋交差点から巡礼街道沿いへ。巡礼街道日立前の日産サティオの店舗前を通ると展示車が陳列されてオープンしていた。そろそろ新しい車に乗りたいが先立つものがないので当分の間は車は買えそうにない。巡礼街道の日立前からヤマダ電機前の商業施設建設現場へ。基礎部分のコンクリ打ちが始まっていた。店舗の配置は不明だが旧グルメシティ側は土砂置き場になっているのでそちらが駐車スペースになるのかもしれない。午後5時半に飯泉橋を通過。夕暮れどきになってだいぶ冷え込んできた。今日は日中少し慌ただしかったが明日は休みなのでのんびりと地元で過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )