南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

観音堂行事中止に

2020-08-14 | ふるさと・行事

私が育った地域では、江戸時代から観音信仰が守られていて、別当と称する運営役を中心に、行事が進められ、お盆には16日から23日まで担当する班が観音堂へ詰め順番に当番をします。夕方には、子供達の数珠回し念仏を行い菓子のおさがりを受けて、一日が終わります。

最後の24日には午後から大人12人による念仏の申し上げ、最後に餅なげがあります。

残念ながら、今年は新コロナ禍対策でこうした主行事は中止になりました。

この行事が中止されたのは、終戦の年に一度だけあったと聞いています。この数百年間れんめんと続けられてきた歴史ある伝統行事です。来年こそ無事行えるようになることを祈ります。

観音堂↓

珠回し念仏(2016年)↓

お菓子なげ(2019年)↓

24日の念仏

(2009年のメンバー)↓

公民館から出発(2011年)↓

2019年↓

観音堂へ向かいながら(2013年)

観音堂で申し上げ

(2011年)↓

(2019年)↓

餅なげ

(2011年)↓

(2019年)↓

2006年↓

 


春祭り

2020-04-19 | ふるさと・行事
先週11日は春祭りでした。
快晴で白山神社境内の桜も満開です。しかし残念ながら、コロナウイルス対策のため祭りは神事だけになりました。
氏子総代主管の挨拶から始まり、神官のもと神事と玉串奉奠で終了しました。最後は参拝者の皆さんと子供達へ御下がりのお菓子を配布しました。この祭りをもって、私の3年間の氏子総代の任期は終了です。
 
 
 
 
 

観音堂の盂蘭盆念仏

2019-08-26 | ふるさと・行事

24日は、観音堂の盂蘭盆念仏でした。
子供の頃、神社の祭りと盂蘭盆念仏は露天商が幾つか並び賑やかで楽しみな行事でした。
長い歴史を経た行事を地域の方々の熱意で続けられてきました。できるだけ記録写真を残そうと思い撮影しています。

 
午後、公民館で、着付けや諸々の準備をしていただいた方達の前と公民館の外で念仏を申し上げ、スタートです。

 

13時30分お堂の前に到着し、まず申し上げします。堂内では、六篇返しという念仏が約2時間30分にわたりが続き、最後は堂内と外の二か所で餅投げで終了しました。

 

以前下呂ネットで紹介されたビデオです。

焼石観音堂盂蘭盆念仏



春祭り終了

2019-04-14 | ふるさと・行事

白山神社春の祭礼が晴天のなか無事終わりました。

春祭りは、前日から境内や町内の幟立て、夜の子供神輿巡行から始まりました。

  

 

祭り当日は、拝殿において来賓・禰宜・氏子総代・稚児・お旅役などが参列し、神官の祭式により開始され、お旅は境内での獅子舞から始まり、子供神輿と一緒に町内巡行・旧JA前での獅子舞のあと拝殿へ帰り、餅なげ・直会で終了しました。今回、私は氏子総代ですので写真は撮りにくく枚数も少なめでした。

子供の時からなじんできた御神楽の笛と太鼓のリズムを聞くと心が高揚します。



 


節分祭

2019-02-09 | ふるさと・行事

3日は、地元の益田神祇会主催の節分祭が地元公民館で行われました。

出席者は、数十か所の神社の主管をはじめ神官や来賓をあわせ100名規模の祭式でした。

私は、地元白山神社の氏子総代で2日・3日はスタッフとして、甘酒の準備と写真撮影を担当しました。

発酵させておいた甘酒はボランティアの皆様に引き継ぎ来場者への接待をしていただきました。

 

会場の公民館は少し狭く撮影に動くことが困難でしたが幕間からの撮影で玉串奉てん・年男お二人の豆まき・無病息災の祈願・お守り札の授受などの一連の撮影がなんとか記録できました。

【甘酒接待】

 

【玉串奉てん】

 

【豆まき】

 

【祈願名簿読み上げ】

6名の神官が各神社の祈願者の名前を読み上げました。

【お札の授受】

祭式終了後はこの公民館より広い区の中央公民館で直会があり無事終了しました。